和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第2299話 】
2019年 12月 04日 談

すっかり落葉した 錦木(にしきぎ)

12月最後の月例木曜坐禅会が12日午後6時半より寳勝寺本堂で行われますが、今年の締めくくりでも有るので大いにご参加頂きたいと願っています。今年のテーマは「亥」の年ということで「吾道一以って之を貫く」でしたが、来年は「子」で干支の最初でも有るので「無事」を一年のテーマとしました。「子」と「無事」とはいったいどんな関係があるかと言えば、「子」は種(たね)が新芽を吹きだす様を現し「無事」に成長する事を意味します。一日を振り返り、心が無心にして平穏である状態を「無事」と言います。

坐禅はこの無事なる心境を実地体得するところに有りますが、身体と呼吸と心を整えるだけでもずいぶんと気持ちの良いものです。座布団一枚で幸せな気分が味わえるのですからこんな有り難いものは他に見当たりませんね。さて、本日は雨霰(あめあられ)の寒さ厳しい一日となりました。風邪にはご用心!ご用心!どうか暖かくしてお過ごしください。友峰和尚より

クリスマスローズ

友峰和尚のちょっといい話 【 第2298話 】
2019年 12月 03日 談

三角屋根が設置されました

朝方はずいぶんと冷え込む今日この頃、皆様お元気にお過ごしでしょうか? 本格的な冬の到来を目前にして、寳勝寺玄関にも屋根からの落雪を防ぐための三角屋根が設置されました。時折強い北風を伴って霙(みぞれ)模様のお天気となっていますが、明日からの気候は雨マークがずらりと並んでいて思わず身震いしてしまいます。

松浦建設㈱ 松浦 弥 社長とともに

㈱豊蔵組 幹部の皆様とともに

年末とあってご挨拶に来寺されるお客様が次第に増えてきました。本日は、現在進行中の大安禅寺諸堂修理保存工事施工者、松浦建設㈱の松浦社長が来寺されしばし歓談しましたが、年明けには本格的な本堂の修理工事にかかるそうです。また㈱豊蔵組の幹部の方々も、宝勝寺ふれあいパーク霊苑第2期工事の件で来寺され、茶礼を介しての和やかな歓談の席となりました。

さて、相変わらず来年の干支図色紙描きが日課となっており本日も来寺下さった方々にお渡ししましたが、描けども描けども直ぐに無くなっていく状況は本当に嬉しいものです。描けば描くほどに絵も上達し「ねずみ」にも動きが出てきます。絵に命を吹き込み、本当の無事の心境を味わっていきたいものです。友峰和尚より

 

友峰和尚のちょっといい話 【 第2297話 】
2019年 12月 02日 談

ご依頼の 祥月命日忌供養を修業しました

「三度焚く 飯さえ硬し 軟らかし 思うままには ならぬ世の中」とは陶芸家・北大路魯山人の言葉とか? 本日も懸命に来年の干支「子」図を描いたのですが、なかなか思うように描けず悪戦苦闘の一日となりました。何事もそうなのかも知れませんが、上手く描こうと思えば思うほど手がこわばり良い線が描けません。コーヒーを飲んだりお茶を飲んだりして何度も休憩を取りながら描いたものの今ひとつ調子が上がらず、なにくそ!!頑張れ!!と自分に言い聞かせながらの作業となりました。思うように描けぬのは、明らかに加齢から来る老化現象のせいにして、明日から再びチャレンジしましょう。 気持ちを入れ替え、教化主事より依頼されていた滋賀北陸教区機関紙「いもこぢ」の原稿書きをしましたが、こちらはスムーズに終了出来ましたので良し!良し!。毎日ブログを書き続けていることもありスラスラと書けました。継続は力なりですね。干支色紙描きは一年に一度ですから、上手く描けなくても仕方がないことです。やはり努力を続けるしか上手くなる方法など無いようです。ピコ!! 友峰和尚より  
友峰和尚のちょっといい話 【 第2296話 】
2019年 12月 01日 談

今日から12月「師走月」に入りました! 今年も残すところあと1ヶ月ということで、寳勝寺志納所の衣替えをしてみました。「PECORA MOCORA(ペコラモコラ)」のオリジナル作品コーナーを充実させると共に、最近の御朱印ブームに合わせ「御朱印グッズコーナー」も新たに設えました。

御浄財志納御礼品でも有る和尚の色紙も干支色紙が加わり、なんとも賑やかな雰囲気となったものです。12月最初の日曜日とあって、寺カフェ利用の観光客の方々も足を止め親子で志納所に見入っている風景が見受けられました。寳勝寺お堂の全面修復工事も最終段階に入り、本堂裏の外壁工事と庫裏外壁工事を残すのみとなっていますが、色紙コーナーは多くの方々と寳勝寺との御縁を結んでくれています。さて、まもなく年末大掃除です!金沢兼務寺院4ヶ寺の大掃除! 段取り良く進めて参りましょう!! 友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第2295話 】
2019年 11月 30日 談

明日から12月「師走」月に入りますが、実に「光陰矢の如し 時人を待たず」で、この1年を振り返る間もなく最終月を迎えるという感覚の中に有ります。誰もが口を揃えて同じ事を言いますが、人それぞれにきっと月日の過行く時間の速さには多少なりとも感覚の違いが有るのではと思ってしまいます。一体どのような生活リズムが最適なのかは知る由も有りませんが、只管法縁に従いながら日々を過ごしています。

本日は、昨年末同様に来年の干支色紙描きに専念しましたが、「子」干支図も二回り目で干支の色紙を書き始めて24年が過ぎようとしています。誰かに描いて欲しいと頼まれたわけでも有りませんが、年末に向けて一人でも多くの方に和尚の気持ちを差し上げる事が出来ればと頑張って描きましょう! 干支図のお題は「無事」です。ネズミの鳴き声から「中道の実践」こそ無事の心だと承知して精進して参りたく思っています。友峰和尚より

 

友峰和尚のちょっといい話 【 第2294話 】
2019年 11月 29日 談

御当主・松平宗紀様御夫妻 / 一足早く 昨日立てられた門松の前にて

雲ひとつない素晴らしい小春日和の良いお天気となりました。新潟地方は小雪模様ということですから、福井もまもなく雪の季節を迎えそうです。本日は東京より、旧福井藩第二十代当主・松平宗紀(むねとし)様御夫妻が、現在進行中の卑山諸堂修理復元工事現場視察に御来寺下さいました。

午前10時に、隠寮 愈好亭にて越前松平家事務所所長はじめ工事関係者の方と共に歓迎茶礼をした後、現場視察をしました。来年の年明けからは本格的な本堂修理工事が始まる為、現在は「素屋根 足場工事」の段取りが進められています。視察後には松雲の間にて、会食をしながらの歓談の席となりました。御当主御夫妻におかれましては本当に御多忙の中を遠路ご視察賜り、心から厚く感謝御礼を申し上げました。

修復工事中の現場を視察されているようす / 本堂前 境内にて

工程などを説明される、文化財建造物保存技術協会の高木氏

本堂にて

客殿にて 説明図を御覧になっているようす

松平様御夫妻、越前松平家事務所の方々と、文建協 高木氏、現場監督の東野氏とともに

先般は福井市で「全国友好葵ライオンズクラブ大会」が開催されましたが、徳川家・松平家に縁(ゆかり)のある全国の都市15カ所の葵ライオンズクラブ会員皆様が来福されたあとだけに、不思議なご縁を感じました。旧越前藩主松平家の菩提寺! 大安禅寺の諸堂全面復興に全力を注いで参りたいと願っています。友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第2293話 】
2019年 11月 28日 談

栃木県鹿沼市に在住の卑山総代・北條英俊様より先般お電話を頂き、長年重宝して来た貴重な品を送付するとの事。本日さっそく寳勝寺に届き梱包を解いて見ればなんと!立派な将棋盤に駒そして麻雀牌! それに大工道具に温風ヒーター等々、本当に驚きました! つい先日には東京在住のお檀家・額様より立派な碁盤と碁石を頂いたばかり、本当に嬉しい悲鳴を上げました。

立派な将棋駒や麻雀牌、大工道具をご寄進頂きました

和尚は碁も将棋もやりませんが、学生時代に覚えた麻雀だけは多少心得が有ります。老後の認知症を防ぐためには碁や将棋、麻雀は大変効果があるそうですから、今後は時間の合間に七十歳の手習いを始めましょうか? ちなみに北條総代様は将棋と麻雀の達人とか? いわゆる段持ちということらしいのです。寺院伽藍の活用方法の一つとして十分に検討してみたいと思います。本当に有り難うございました。

さて午前中には地元大学生の卒論「梵鐘研究」の質問に応じましたが、正岡子規の「柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺」の心境でした!学生さん、卒論頑張って下さいね。友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第2292話 】
2019年 11月 27日 談

陶芸作家 谷中耀子(やなかようこ)さんとともに

今年4月にフランス・サンリス市で開催された「アート・サクレ芸術祭」に参加された東京在住の陶芸作家・谷中耀子さんが来年、寳勝寺での個展を予定されているため、本日は会場視察として来寺されました。和尚も禅僧として招待を受け、開催中には坐禅指導や墨蹟の大書をしましたが、その折、出展作家5名の方に「寳勝寺賞」を授与し、卑山での個展開催権を許可しました。本日はそのお一人である谷中さんが来年中の個展を希望され、色々な打ち合わせを致しました。

 

 

谷中耀子さんの作品集より

谷中さんの陶芸作品は独創的で美しく、「呉須絵」を専門とする陶芸家で専門家の間でも高く評価されており、東京を始めとして全国各所で個展開催されています。来年には日本人、フランス人など5名の芸術家の個展開催が予定され今から楽しみにしています。友峰和尚より

本日は御来寺下さり 誠に有難うございました

 

友峰和尚のちょっといい話 【 第2291話 】
2019年 11月 26日 談

「ふれあいパーク霊苑・第2期工事」の打ち合わせ

「ふれあいパーク霊苑・第2期工事」の打ち合わせの為、㈱ココ・プランニング中本社長、川面専務並びに㈱豊蔵組 江川部長、香林土木課長と午前中は会議を持ち、終了後に工事現場説明のヒアリングをしました。来年10月にはふれあいパーク霊苑開苑3周年を迎えますが、霊苑内も次第に落ち着きを増し、美しさの中に風格さえ感じるようになって来ました。第2期工事が間もなく始まりますが、更に進化させた未来型霊苑の理想形を創造したものとなっています。

霊苑にて 工事説明のヒアリング中の様子

苑内では現在も 美しいバラが咲き続けています

霊苑各所には多くの参詣者のお供えした御花が秋光を受け清々しく輝いていました。思わず立ち止まり合掌するほどで、威厳ある苑内の雰囲気には祖霊の歓びが伝わって来るようです。さて今月も残り少なくなって来ましたが、この1年間の事務整理が急務となっています。慌てない!慌てない!と思いつつも、時間は待ったなしで進んでいきます!「時は金なり!」の言葉を痛いほど感じる今日この頃です。友峰和尚より

 

友峰和尚のちょっといい話 【 第2290話 】
2019年 11月 25日 談

中庭の南天 / 寳勝寺にて

秋雨が晩秋の風情をいっそう醸し出し落ち着いた一日となりましたが、皆様お元気にお過ごしでしょか? 11月も終盤に入り、なんとなく気忙しさを感じています。午前中には当局担当者による新しい倉庫の検査を受けましたが、境内の環境にもすっかり溶け込んでいるように思ったものです。午後からは地元新聞記者より「ふれあいパーク霊苑」に関する取材を受け、質問に答えながら改葬工事中の色々な出来事を懐かしく振り返りました。早いもので来年は開苑3周年を迎えます。

倉庫の検査を受けました

酔芙蓉のわたぼうし

ふれあいパーク霊苑について、地元新聞社の取材を受けました

記者の木村さんとともに

昨日までは自坊での法務遂行でしたが、本日は金沢・寳勝寺での務めとなり、今朝方は自分の居場所の記憶に混乱を生じるほどでした。「ご用心!ご用心!」、最近では自己健全確認が必須の課題になって来たようです。友峰和尚より

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870