9月, 2021年
第2966話
瑞光寺 の 柿の木 / 金沢市本多町
自民党総裁選も終わりひと段落しましたが、今度は総理大臣指名選挙に加え衆議院議員選挙を11月に控えまだまだ平穏な日々を過ごすのは先のようです。「誰が総理になっても同じ」という意見は大きな間違いで、人それぞれに才能も個性も決断力も違うものですから岸田文雄自民党総裁には大いにその政治力を発揮して現在のコロナ禍の困難な日本社会を救済して欲しいと期待するものです。たかが一人されど一人で、どのような局面に有っても国のリーダーが全ての決定権を有している事には違いありません。為政者には常に誠実で思いやりが有り、かつ決断力が求められています。
瑞光寺にて お世話くださっている中村様との打ち合わせ
寳勝寺にて ㈱伝広社の吉田氏とともに
金澤伝燈寺里芋収穫奉納祭 の 打ち合わせ
「人の為」と書いて「偽り」という字になる事を為政者は知るべしです。ならば誰の為の政治か?と問わば、国イコール自分と心得て「己事究明」こそが人々の幸せに繋がることと思います。さて“艱難、汝を玉にす”で、無私の精神で更に頑張って参りましょう!! 友峰和尚より
第2965話
秋らしい おだやかな陽射し
朝一番にお檀家様の月諷経に出向きましたが、10月1日には全国的に緊急事態宣言とまん延防止等重点措置が段階的解除になるという政府の方針で、街の中にも活気を感じたものです。また自民党総裁選で岸田文雄代議士が総裁に選ばれ、こちらもコロナ禍に有って今後の社会情勢の復活に期待の持てる明るいニュースとなったように思います。とにかく閉塞感のある現在、一刻も早くコロナ感染収束を願うものです。
金澤伝燈寺里芋収穫奉納祭 事務局の千田さんと打ち合わせ中
午後1時からは「金澤伝燈寺里芋収穫奉納祭」について、報道機関方々に向けての報道依頼準備の最終打ち合わせを致しました。「念には念を入れよ」で、初めての企画でもあるので綿密な打ち合わせが必要です。伝燈寺の復興にも寄与すると思われる今回の奉納祭円成に向け集中して頑張って参りたいと思っている所です。
知人の杉森さん御夫妻が遠路関東よりご挨拶に来寺下さいました
第2964話
傳燈寺 栗の木
「ちょっといい話」も第3000話に日々近づいていきますが、ブログをご覧頂いている皆様にはお元気にお過ごしでしょうか? 和尚の常日頃の座右の銘は「無事」ですが、コロナ禍の中でなんとか今のところ「無事」をキープしています。
傳燈寺にて 西川さんとイノシシ対策の打ち合わせ中
金沢市 牧町集会所にて
地元生産者の皆様と 「伝燈寺里芋収穫奉納祭」の会合のようす
「無事」とは心の世界でも有りますが、ニュースなど見ていますと毎日話題の無い日がないくらい色々な出来事に加え様々な難題が人々の心身を悩ませ続けています。如何に無事に過ごすことが難しいかでも有りますが、無事に過ごすための秘訣は「何にも思わぬは仏の稽古なり」の道語のごとくに「おのれ無きものに安らぎ有り」で、自分の心に新しい火種を作らないことに尽きます。何か問題が生じたら先送りせず直ぐに対処し、和合専一に穏やかな心で解決の糸口を見出すことが肝要です。
さて昨晩は「金澤伝燈寺里芋収穫奉納祭」の会合が伝燈寺のとなり町の牧町集会所で開催され、約20名の地元生産者方々が集まり意見交換会をしました。伝燈寺の復興にも繋がる地元住民との親交を深める会合でもあり、有り難く思いました。地域農業の発展と今後の伝燈寺里芋奨励の為にも頑張って収穫奉納祭を成功させたいと願っています。友峰和尚より
~皆様の応援よろしくお願いいたします! どうぞお気軽に宝勝寺までお問い合わせください。~
第2963話
境内の酔芙蓉が 見頃を迎えました
早朝の5時からNHK放送でエンゼルス・大谷翔平選手が10勝目をかけて投打に出場する試合を放映するというので、是が非でもテレビ観戦しようと昨晩は早めの就寝となりました。目が覚めたのが午前3時半で、そのまま起きて試合開始を待ちました。試合はあのベーブルース以来103年ぶりとなる「2桁勝利&2桁本塁打」に期待がかかりましたが、結果は7回1失点10奪三振の好投にも関わらず味方の援護も無く1対5で敗れ、本拠地での記録達成には至りませんでした。これまでにも色々な名勝負を見てきましたが、さすがに本日の大谷選手は実に見事な力投ぶりでしかもホームラン1本の失点を許しただけでした。
八重の酔芙蓉
試合は負けましたが、十分に観戦した甲斐が有りました! 負けても場内からは大谷選手に大きな拍手が送られました。長引くコロナ禍にあって、閉塞感の漂う中で少なからず大谷選手の活躍は日本国民に大きな勇気と励ましを与えてくれていると思います。投手として登板する機会はあと1回有るそうですので、今度こそ有終の美を飾って欲しいと心から応援するものです。
千日紅
ヤマモモ草
さて本日は午後5時より「金澤伝燈寺里芋収穫奉納祭」の打ち合わせが伝燈寺町の隣の牧町集会所で開催予定となっています。伝燈寺の歴史を紐解けば紐解くほど今日までの寺院の歴史の変遷に驚くばかりです。地元の方々と協力し、なんとかして伝燈寺復興を目指して参りたいと思うものです。友峰和尚より
第2962話
台風16号の影響のせいなのかも知れませんが、秋雨もまた風情があるものです。台風は進路を東南の方向に変えつつ有り、北陸地方には影響がなさそうで安堵しました。兎に角「地震・雷・火事・台風」は本当に人間にとっていつの時代でも恐ろしい事象ですが、最近では豪雨による水害が半端なく近年の地球温暖化現象によると思われる異常気象は人類の危機をはらんでいるようです。
髙倉さん御夫妻と 久しぶりに歓談いたしました
中庭 の フジバカマ
一日を心穏やかに過ごす事を何より大切にしていますが、自然災害がいつ自分に襲ってくるか分からない昨今ゆえに油断は出来ません。先日、東急ハンズに買い物に出かけた際に驚いたのは、「防災用具コーナー」が一番目に付くところに設けられていたことでした。さてさて買い求めておくべきか?それともまだ大丈夫かと自問自答したものでした。「災害は忘れた頃にやって来る」では無く、「災害は今日にも明日にもやって来る」と標語を変える必要性を感じる今日この頃です。さて今日は日曜日!コロナウイルス感染も減少傾向にあり、今月30日にはまん延防止等重点措置令が解除になる事を願いたいものです。元気に頑張って参りましょう!! 友峰和尚より
「 福 寿 」
第2961話
第2960話
放生会 御供養の後、錦鯉が池に放たれました
昨日は秋季彼岸会と放生会の法要が厳修されましたが、ご供養を受けた錦鯉を花しょうぶ園池に放流したというので今朝方さっそく見に行きました。ホテイアオイ草が見事な薄紫色の花を群れるかのように咲かせ、水辺の爽やかさを感じさせてくれています。
ホテイアオイが咲いています
なぜホテイアオイを植えたのか不思議に思いましたが、地元・大安寺小学校の先生が今後授業を通してこの池で「メダカの育成観察」を子供達と行うそうで、メダカの保護のために新命副住職が植えたとのこと、「なるほどガッテン」です。されど錦鯉はメダカとは遥かに大きなものでしたから、池の水の深さが気になったものでした。時々ゴイサギが飛来するので、その対策が必要のようでした。
表具師 の 斎藤公一さんです
浄財奉謝品として書いた沢山の墨蹟を本日、表具師の斎藤公一さんに渡しましたが、作品が出来上がるのを楽しみにしています。今後も引き続き精力的に書いて墨蹟のご縁を広めていきたいと願っています。友峰和尚より
つる草の実
第2959話
令和3年度 大安禅寺秋季彼岸会 並びに 放生会
彼岸日和となった本日。午前10時半より「大安禅寺秋季彼岸会並びに放生会」が多くの檀信徒の参詣するなか卑山御詠歌婦人部の御詠歌奉納より始まり、彼岸会檀信徒祖霊供養に引き続き放生会が行われました。
年中行事の最後でもありますが、現在コロナ禍に有って多くの参詣者が焼香され、放生会では真前に設置された生け簀で泳ぐ鯉に清水が注がれ、生類に対しての感謝の供養が行われました。今年は施主の計らいで大きな錦鯉が数匹供えられ、ねんごろに御供養したのち池に放流されました。
大きな錦鯉を供え、御供養した後、池に放流しました
法要後、住職法話のようす
参列者の皆様に お供えしたお餅をお配りしました
いまだコロナウイルス感染が収束を見ない状況下での年中行事の修業でしたが、感染防止に努めながら年中行事を全て円成出来たことに心から安堵するとともに感謝の念で一杯でした。行事終了後には檀信徒総代の藤田様、蒔田様そして日頃より御厚誼頂いている岡島様ご夫妻、加賀様としばし歓談しました。孫達がお茶室の後片付けを手伝ってくれ、心和む時間となったようです。
藤田様 蒔田様 と 岡島様ご夫妻、加賀様とともに
孫たちが、後片付けを手伝ってくれました
さて本日の彼岸会法要には孫の永峰も出頭しましたが、まだ幼稚園児ということで途中で下座したとの事。まだまだ先は長い僧侶への道!それでもその第一歩を踏み出したことには間違いないようです。明日からは再び寳勝寺での法務遂行に入りますが、このことろ随分と涼しくなり過ごしやすくなってきました。やはり「暑さ寒さも彼岸まで」の格言が適用できる今日この頃、健康に気を付けながら頑張って参りましょう! 友峰和尚より
第2958話
令和3年 9月21日 中秋の名月 / 寳勝寺境内にて
秋季彼岸会並びに放生会を修業する為、久しぶりに大安禅寺に戻りました。金沢寺町の寳勝寺の環境とは真逆で、寺を取り巻く山々はすっかり秋色を深め実に見事なまでにどこまでも美しく輝いていました。昨晩は中秋の名月を寳勝寺境内で眺め、一夜明けて本日は自坊の秋の絶景を目にする事になり本当に自然のダイナミックさには驚きます。
今朝方 大安禅寺へ向かう車窓から虹が見えました
そうそう朝一番に自家用車で自坊に戻ったわけですが、寺に近づく頃には小雨模様となり突然でっかいレインボーが目の前に現れ大安禅寺の山々を包み込み思わず見とれてしまいました。短い時間でしたが不思議な感覚を覚えた一瞬でした。
大安禅寺にて 秋季彼岸会 お供えのお餅づくり
衆議院議員 稲田朋美代議士が来寺されました
さて衆議院議員総選挙がまもなく告示されますが、本日は稲田朋美代議士が御来寺くださり愈好亭で楽しく懇談いたしました。先日の豪雨災害の時には直ぐに現場視察とお見舞いの言葉を頂き心から感謝申し上げました。明日は「秋季彼岸会」並びに生きとし生ける動物達の命に感謝する「放生会」が午前10時半より厳修される予定となっています。法要を通して父母の恩と祖先の恩に感謝し、真の心を捧げたく思っております。友峰和尚より
第2957話
素晴らしい秋晴れの良いお天気となりました。本日は午後1時半より卑山本堂にて天野家の葬送の儀が厳修され、コロナ禍を考慮して御家族の代表の方が御出席のもと厳粛に執り行われました。卑山のお檀家でもある故 天野マツイ様は99年の生涯を全うされたわけですが、奇しくも今日は「中秋の名月」の日でも有り、故人の御徳を感得したものでした。
本堂にて 天野家 葬送の儀が修業されました
天野家の御親族皆様とは寳勝寺の年中行事を通して日頃より親しくご厚誼を頂いているだけに、法要終了後には故人を偲びながらゆっくり歓談することが出来ました。本日の葬送の儀には新命和尚も出頭し殿司(でんす)を務め、ご親戚皆様とも親交を深めることができ大変有難く思いました。
大安禅寺副住職が出頭し、殿司を務めました
ふれあいパーク霊苑代々墓 奥の院にて
御家族の皆様とともに
最近はコロナの影響を受け、御葬儀を修業するにもずいぶん難しい状況下に有ります。葬送の儀の後、引き続き代々墓にて納骨の儀も行われましたが、余裕のある時間の中で本当に厳かな儀式を執り行うことが出来た事に感謝すると同時に、葬送の儀の本来の姿を垣間見た気がいたしました。今晩の中秋の名月はきっと故人の99年の生涯を円成させる「仏天」の姿なのかも知れません。 名月や 故人を偲ぶ ひとり酒 友峰和尚より
« Older Entries