和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第3966話 】
2024年 06月 26日 談

 

これまで大安禅寺の護持発展に並々ならぬご協力を頂きました多くの職員皆様には心から深く感謝を申し上げたく思います。今回金沢より帰山して最終の庫裡整理と掃除をいたしましたが、スケルトンになった各部屋を眺めながら万感の想いに浸りました。

 

 

 

和尚の幼少の頃より住み慣れた庫裡でも有りますが、職員皆様と共に約半世紀に渡って寺院全体の保存修復工事を繰り返して来た経緯があり、どの場所も懐かしさでいっぱいになります。本日は拝観総受付所より庫裡台所ならびに書院周辺の掃除をしながら、職員皆様お一人お一人の当時の働く姿を思い浮かべて感謝いたしました。

 

 

退職された職員皆様に於かれましてもきっと懐かしい場所だろうと、スナップ写真を撮ってみました。まもなく開始される重文・庫裡保存修理工事ですが、その殆どが創建当初の姿に復元されるため恐らくは皆様の職場でもありました庫裡志納所の風景はこれが最後の姿になるかと思います。

 


現在本堂始め各建物の修復工事が順調に進められている事も、これ偏に職員皆様の御法愛の賜物と深く感謝申し上げますとともに、お時間御座いましたら是非お気軽に御来寺頂き修復現場の見学をして頂ければ幸いに思います。

 

 

さてすべての作業を終え一路金沢に帰山しましたが、大仕事をやり切ったような気分でした。まもなく7月お盆月に入ります。祖霊供養を行じながら精進して参りたく思います。頑張ってまいりましょう。友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第3965話 】
2024年 06月 25日 談

文建協・高木主任と

 
大安禅寺での朝を迎えましたが、昨晩は久しぶりにぐっすりと睡眠を取ることが出来ました。
 
 
 
 
 
 
それと言うのも山間に佇む静寂な環境ゆえに、夜中にサイレンの音がけたたましく鳴り響くことも無く全くにサイレント世界で加えて楽しい夢を見ていたように思います。生活環境によって毎晩見る夢さえも違うようです。
 
 
 


 
 
 
朝一番に修復工事現場を高木氏ならびに中島現場監督の案内で見て回りましたが、ずいぶんと細かい修復作業に入っていました。
 
 
 

 
 

本堂屋根の銅板葺作業も始まっており、作業の難しさを感じ取りながら視察しました。
 
 
 

大安禅寺花園流御詠歌講員皆様の昇格試験合格の賞状授与式
 
 

藤田喜代子様

 

また午前10時半より大安禅寺花園流御詠歌講員皆様の昇格試験合格の賞状授与式も松雲の間にて行われ、祝辞を述べました。
 
 
 

御詠歌講員の皆様と



午後からは新命副住職も加わり本堂照明器具や障子戸などについて話し合われましたが、修復工事は順調に進んでいるとの事で安堵しています。

 
 
 

中島現場監督と高木主任、文建協スタッフの方々


さて、昨日はこの度開催された文房流晴心会野口支部の皆様による華展の後片付けに野口先生はじめ社中の方々が来られ、松雲の間にて謝意のご挨拶を申し上げたあと和合の茶礼の席となりました。
 
 
 

野口翠智先生とお社中の皆様と


今回で30回以上となった華展開催だけに、御社中皆様の力の入った立派な作品ばかりでした。


大作の前で 記念撮影


枯木堂に活けられた大作の前で記念撮影をしましたが、華展が終了するといっきにお盆月を迎えます。

 

孫たちと


幸いに心配された梅雨特有の大雨も無く今のところ穏やかな日々となっています。本日も寸暇を惜しんで庫裡自室や倉庫の最終整理作業に専念しましたが、夕刻にはどうやら今回の目的を達成出来たように思います。

 

 

「1日作さざれば1日喰らわず」で、身体全体を動かすことはほんとに楽しいですね。頑張ってまいりましょう。友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第3964話 】
2024年 06月 24日 談

今日6月24日は何の日かと言いますと「UFОの日」だそうです。いわゆる「空飛ぶ円盤の日」で、1947年6月24日にアメリカのケネス・アーノルド氏が自家用機で飛行中に9つの空飛ぶ円盤に遭遇し、これがアメリカ空軍によって「UFО(未確認飛行物体)」と名付けられたのだそうです。近年になりアメリカに於いて「宇宙防衛軍」を創設するような記事が出ていましたが、アメリカ空軍機でも最近幾度もUFОなる物体が動画で撮影され話題になりました。

 

ケネス・アーノルド氏

 

和尚はいまだこの目で確認出来ていませんが、名前が「ゆうほう」でしかも和尚が生まれる1年前に空飛ぶ円盤を「UFО」と名付けたことも不思議に思います。いつの日かUFОと遭遇する日を楽しみに待ちたいと思っています。

 

 

さて本日は移動日となり、明日明後日と庫裡倉庫や自室の最後の整理と移転作業に入る予定です。今晩あたりひょっとしてUFОに出会えるかもしれませんね。期待して久しぶりの大安禅寺の天空を見上げたいと思います。ピコ! 友峰和尚より

 

友峰和尚のちょっといい話 【 第3963話 】
2024年 06月 23日 談

降りしきる雨の中で 墓前御供養諷経を修業いたしました

 

昨日北陸地方に“梅雨入り宣言”が気象庁よりなされましたが、本日は早朝から時折強く吹く風に混じって雨が降り続き、いよいよ本格的な梅雨入りで雰囲気が一変した感じがしました。午前午後とも年忌法要を堂内で厳修しましたが、読経中には汗が背中を伝い落ちる有り様で梅雨時季独特の蒸し暑さを感じたものでした。

 

法要の前に御家族皆様に経本をお配りし、読み上げるお経についてご説明しているところ

 

 

7月お盆月が迫るにつれて祖霊ご供養を申し込まれる方が増えて参りました。コロナ禍が収束に向かっている状況もあってか最近では国外や県外からの御家族やご親戚皆様が参詣されるケースが増え、心から安堵するとともに有難く思っています。

 

午後より 御納骨並びに一周忌の御法要にて

 

さて御供養を無事に終え静まり返った堂内にはしきりに降る雨の音が響き渡っていましたが、その雨の音さえも読経の声に聞こえてきます。「今日有りと 思うて日々に 油断すな 明日をも知れぬ 露の命を」慈鎮禅師の言葉ですが、もう一句「今日のみと 思うて親に つかうべし 明日は誰(た)が身も 定めなき世に」とは円光大師の言葉で、どちらの言葉も説得力があり納得のいく言葉です。「一期一会」だからこそ今日一日を有意義に過ごして参りたく思うものです。友峰和尚より

 

 

 

友峰和尚のちょっといい話 【 第3962話 】
2024年 06月 22日 談

 

北陸地方に梅雨入り宣言が出された本日の午前10時より、卑山お檀家 安田家の7回忌祥月忌法要がご家族ご親戚御参列のもと厳粛に修業されました。当初天候が心配されましたが予報では夕刻より雨模様になるとのことで、無事に年忌法要を終えることが出来安堵致しました。

 

寳勝寺檀信徒 安田家七回忌法要を厳修いたしました

 

 

和合茶礼のひととき

 

安田家 ご家族の皆様とともに

 

 

本日も依然気温は高く30℃を超える真夏日となり屋外では蒸し暑さを感じましたが、このところ本堂内での法要が続いている状況上堂内は終日空調機を稼働したままになっており、快適空間を保っています。

 

玄関前の紫陽花「墨田の花火」

 

宝勝寺境内には実に約120種類にもおよぶ草木が植樹されており、玄関前の紫陽花「墨田の花火」が今年も見事な開花を見せ来寺される方々の眼を和ませています。まもなくこの時期の風物詩ともなっている「日中友好の朝顔」が加わる予定でよりいっそう玄関前も華やかさを増していくものと楽しみにしています。

 

山門前の塀に沿って育つ 日中友好の朝顔

 

さて6月も残り少なくなって参りましたが、皆様に於かれましてはお健やかにお過ごしでしょうか? 本格的な梅雨の季節を迎え九州地方や東海地方で豪雨被害が発生しており今後の梅雨前線の動向が大変気になるところですが、くれぐれも気をつけてお過ごしくださいますよう祈念申し上げております。友峰和尚より

 

友峰和尚のちょっといい話 【 第3961話 】
2024年 06月 21日 談

 

北陸地方の梅雨入り宣言がもうまもなく発表されると思いますが、本日も朝から蒸し暑い気候となりました。午前10時より昨日に引き続き「楽く楽く法話」が催行されるため本堂内は朝早くから冷房をフル回転させ涼しくして参詣者の御来寺を待ちましたが、本日は岐阜県中津川市の臨済宗妙心寺派寺院 松源寺小島御住職、副住職ならびに花園会の皆様がご参詣くださいました。

 

松源寺花園会の皆様が御来寺くださいました

 

小島御住職とは花園大学卒業以来約半世紀に渡って御法縁を頂いており、久しぶりの御目文字となりました。同じ宗派の団体様とあって檀信徒皆様ともすぐに打ち解け、実に気持ちよくお話しすることが出来ました。

 

松源寺 小島御住職、副住職とともに

 

法話終了後に住職としばし歓談しましたが、本当に学生時代の親交が懐かしく思い出されました。松源寺新命副住職も飛騨・安国寺住職ならびに卑山新命玄峰と同期ということだそうで、不思議な御縁を感じたものでした。いつの日か中津川市・松源寺様を拝塔したいと再会を願ってお見送りしました。

 

法話終了後、喫茶室にてひとときのご休憩

 

 

夕刻 安田様御夫妻が明日の法要の打ち合わせに来寺くださいました

 

さて7月お盆月を目前に年忌法要や祖霊供養を修業されるお家が増えて参りました。7月は昔の暦では「文月(ふみづき)」と言われますように黄泉の国と文を交わす月で、7月7日の七夕の由来は「棚旗(たなばた)」から来ており、いわゆる精霊棚を縁側に設えて祖霊を迎え、笹竹に短冊にメッセージを書いて祖霊の御供養を修業する月といわれています。いずれにしましても父母の恩と祖先の恩に感謝しながら日々を穏やかに過ごして参りたく念じています。友峰和尚より

 

 

友峰和尚のちょっといい話 【 第3960話 】
2024年 06月 20日 談

久しぶりに 和尚の「楽く楽く法話」

 

午前中は比較的に涼しく感じたものの日中はいっきに30℃を超える暑さとなった金沢市内ですが、午前10時よりコロナ禍収束後久しぶりの「楽く楽く法話」が催行されました。

 

 

本日のお客様は岐阜県高山市一之宮町からお越しくださった団体様と地元中能登町から個人で参加された御婦人様で、なかには以前に和尚の法話を聴かれた方もおられ和やかな雰囲気の中で約30分間に渡る楽しい法話に耳を傾けてくださいました。

 

 

今を去る2020年1月上旬に発生した新型コロナウイルス感染が全国に拡大するにつれ観光客の足もピタリと途絶えましたが、ここに来てようやく収束傾向にあり観光ツアーも復活の兆しを見せ始めています。

 

法話の最後には 皆様との記念撮影をいたしました

 

明日も引き続き「楽く楽く法話」が催行されますが、大型バスでの観光も次第に増え堂内に再び以前のように団体様の活気が戻って来たのは本当に嬉しいことです。和尚が元気なかぎり多くの方々との御法縁を法話を通して結んでいきたいと念じています。

 

沙羅双樹が咲き始めました

 

墓前御供養諷経にて / ふれあいパーク霊苑

 

午後より「宙(そら)」墓前での納骨諷経が修業されましたが、庭師の巻下さんがスタッフの方とともに木々の剪定や植栽をされていました。綺麗に整えられた苑内には初夏の風が吹き抜けていきました。読経の声が風に乗って何処までも浸透していき故人の霊を偲ぶかのようでした。本日は久しぶりの法話再開に心地よい疲れを感じながらの法務遂行となったようです。くれぐれもご自愛ください。友峰和尚より

 

 

友峰和尚のちょっといい話 【 第3959話 】
2024年 06月 19日 談

「 一に掃除 二に笑顔 三四元気に おかげさま 」

 

コロナ禍の収束に伴い卑山にも少しずつ団体客の参詣が戻りつつありますが、明日・明後日と本当に久しぶりに和尚の「楽く楽く法話」が催行されます。法話をご希望される方は是非卑山までお問い合せ頂けたらと思います。

 

 

このところ金沢市内でも大型観光バスが多く見受けられるようになり大変嬉しく思っていますが、聞くところによりますと現在は外国人団体観光客の方が多く利用されているとの事で、日本人団体旅行の利用者はまだ少ないのだそうでした。いずれにしましても大型バスを利用した観光ツアーが増えていくことは観光地にとっては嬉しい状況となっているようです。

 

「 日々是好日 にちにちこれこうにち 」

 

 

さて、明日来寺される県外からのお客様を迎える準備に入り職員が外掃除や堂内の設えをしていましたが、和尚も志納所用のオリジナル色紙描きに専念しました。懐かしさも相まって何もかもが新鮮に感じながらの作業となったようです。

 

木曽の郷土料理 「 朴葉巻 」

 

明後日に御来寺くださる岐阜県中津川市の松源寺様より地元名産の「ほうば巻」をご恵送いただきましたが、写真の如く余りの見事さに感動しました。“所変われば品変わる”と言いますが、「ほう葉」も利用の仕方でこうもお洒落になるものだと感心しつつさっそく真前にお供え申し上げました。皆様の御来寺を心よりお待ち申し上げております。友峰和尚より

 

 

友峰和尚のちょっといい話 【 第3958話 】
2024年 06月 18日 談

文房流晴心会野口支部 華展 / 大安禅寺

 

昨晩から降り続いていた雨も朝方には止み、気温も23℃と穏やかな過ごしやすい1日となりました。午前中に3ヶ月検診のため北陸病院に出向きましたが、結果は極めて良好との主治医からの言葉にひと言有難うございますと御礼を申しました。

 

文房流晴心会野口支部 野口翠智先生

 

華展の生け替えのため来寺されています / 本日 大安禅寺にて

 

 

 

 

 

 

 

昨日のブログでも示しましたが、自身の健康は須らく自己責任のもと徹底した食事療法によって回復できるということを体験自覚しました。主治医の先生から今の健康状況に問題なしと告げられましたが、日々の食事に細かく気配りして参りますと結果は当然のことと思うまでになって来ました。今日の結果を得て更に健康体を目指して目標の86歳達成に向けて精進して参りたく思っています。

 

 

 

 

現代社会は情報過多時代ともいわれますが、こと健康情報に於いては参考になることばかりで本当に有難く思うものです。「病の源は日々の食事内容にあり」と断言できるほどですから、皆様に於かれましても体調が悪い時には自分に適した食事療法を試みて頂きたいと願っています。

 

記念撮影にて / 文房流晴心会野口翠智支部の皆様 と 新命副住職

 

さて大安禅寺では文房流晴心会野口支部の華展が24日(月)まで開催されていますので是非お足を運んで御高覧頂ければ幸いです。「人生こころの花を咲かせましょう」が和尚の日々のテーマともなっています。皆様の心安らかで爽やかな人生を祈念しております。友峰和尚より

 

友峰和尚のちょっといい話 【 第3957話 】
2024年 06月 17日 談

茶室の縁側に 夏用すだれを設えました

 

食品の安全安心に対する関心度が高まりつつある昨今ですが、大いに歓迎したいと思います。特に子供達の健康を守れるのは唯一親であるが故に、幼少期から発達期にかけて日々の食の安全には十分な配慮が求められています。近年、子供達の色々な健康障害が増える傾向にあるとか。その健康障害が精神面に与える影響も大きいのではと心配されます。SNS上に於いても多くの研究者が身体に悪影響を及ぼす食品についての動画や書き込みなどを発信されています。

 

少林寺檀信徒 宮﨑様です / 盂蘭盆会のお申込に来寺くださいました

 

キキョウ

 

名鉄観光(株)本店幹部の方々が 和尚を訪ねて来てくれました

 

人間の身体は成人男性の場合、体重の約80パーセントが水分で出来ているということだそうですが、そうなると一番大切なのは飲み水ということになります。和尚などは幼少期には山水をそのまま飲料水として常飲していました。もちろんその当時はダイオキシンやPM2・5など大気汚染の問題は今ほどでもなく安全でしたが、現在では飲料水さえもスーパーマーケットで買い求める方が増えている現状があり、つい先般には妻のキッチンにも専用の浄水器を設置しました。食品添加物の身体への影響についても主婦層の間で関心度が高まりつつ有り、食品の安全性を確かめて購買する方が増えて来ているのは子供達の将来の健康を考える上で極めて懸命なことだと思います。

 

アガパンサス / ふれあいパーク霊苑

 

今更ながらの話ですが、和尚40代の頃は妻が日々精進料理を作っていたおかげで実に健康体を保っていましたが、約13年前に金沢へ赴任してからは自炊に変わり食事も偏ることが多くなっていました。約2年前に健康を害して以来食事改革を徹底し、特に野菜や豆類、キノコ類などを多く摂り主食は玄米・もち麦に切り替えたところ3ヶ月健診での血液検査も正常値に戻り、いかに食生活の健康に与える影響が大きいかを思い知るところとなりました。現在は「一病息災」を念頭に健康オタクに徹し、御法縁を頂いている皆様に食事療法の大切さを自分の体験を通してお話ししています。

 

納骨御供養諷経を修業いたしました / 梅雨の気配を感じる ふれあいパーク霊苑にて

 

さて本日の午前中には納骨諷経が営まれましたが、お経を唱える際につくづく健康であることに感謝いたしました。皆様にはくれぐれもご自愛くださり日々お健やかにお過ごしくださいますようご祈念申し上げます。友峰和尚より

 

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870