和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第2333話 】
2020年 01月 07日 談

㈱豊蔵組様が 新年の御挨拶に来寺下さいました

そろそろお屠蘇気分から覚め、気持ちを入れ替えなければなりません。今日は火曜日でカフェは休業でしたが、寺に有って色紙描きなどしました。午後には、現在ふれあいパーク霊苑第2期工事を施工されている㈱豊蔵組の豊蔵享一社長はじめ幹部の方々が年頭のご挨拶に来寺され、しばし和やかな歓談の席となりました。

お正月「松の内」も今日までで鏡餅はお下げし、その他の縁起物は15日までそのままお飾りしてこうと思っています。さて、今年は「子年」で和尚の干支でも有りますが、卑山カフェお手伝いの高倉さんが手作りの「ねずみマスコット」をプレゼントして下さり、さっそく絡子(らくす)に付けてみました!

蝶ネクタイの可愛らしいネズミさん! 如何でしょうか? 歩くたびに左右に首を振り愛嬌を振りまいています。今年も「寝ず身」の如く頑張って働きましょう! 友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第2332話 】
2020年 01月 06日 談

滋賀北陸教区花園だより 「いもこぢ」

臨済宗妙心寺派 滋賀北陸教区の情報誌「いもこぢ」新年号が発刊されました。この「いもこぢ」の意味ですが、芋を洗う際に、桶に入れ交差した棒で芋を抉(こじ)る事により皮が剥けて白くなっていくところから「洗心」の意味で付けられた名前です。滋賀北陸教区は5部に分かれており、滋賀県、福井県、石川県より構成されています。和尚が教区所長を拝命して8年目になりますが、全国の教区と比較すると小規模ながら各部とも活発に布教活動しており、偏に各部の支所長様はじめ各御寺院御住職の精進努力の賜物と心から感謝申し上げております。

「いもこぢ」のほか、大本山妙心寺の機関紙「おかげさま」も花園会員皆様に配布されおり、全国檀信徒並びに妙心寺との交流を目的としています。また近年では妙心寺ホームページを通しても檀信徒の交流が深められています。少子高齢化社会の進む中で、より一層お釈迦様の教えを分かりやすく布教できる新たな方法が求められているようです。友峰和尚より

㈱伝広社の吉田氏が 新年のご挨拶に来寺されました

友峰和尚のちょっといい話 【 第2331話 】
2020年 01月 05日 談

ふれあいパーク霊苑にて 年忌の法要を修業致しました

この時期としては珍しく境内に雪のない新年を迎えているわけですが、小雨模様の中、法要が始まると同時に雲間から太陽の光が燦燦と墓地を照らし出し、故人の霊を慰めるかのような神々しさを感じたものでした。日頃より父母の恩、祖先の恩を忘れないようにと祖霊供養を大切に心掛けていますが、法要を厳修する度に「報恩謝徳」の気持ちを新たにするものです。

法要に際しては参詣者の皆様全員に経本を渡し、宗旨を越えて読経に参加して頂いていますが、最近では和尚と一緒に大きな声でお経を唱えて下さるようになり、心から嬉しく感じています。釈尊の教えそのままに、布教の原点は「読経」に有ると感じます。

墓参の方によって手向けられたお線香

禅宗経典に「サンスクリット語」いわゆるインドの原語「梵語(ぼんご)」で読むお経が多いのは、釈尊の言葉を違えぬようにとの配慮があるのだと思います。宝勝寺ふれあいパーク霊苑には今年も多くの新年参詣者が訪れ、故人の霊もさぞかし安らかな眠りについておられることと思うものです。友峰和尚より

 

友峰和尚のちょっといい話 【 第2330話 】
2020年 01月 04日 談

お正月三賀日を過ぎて今日は最初の土曜日となりましたが、まだまだお正月気分の中にいます。ニュースでは帰省ラッシュの映像が流れていますが金沢市内は観光客で溢れている感じで、寳勝寺カフェにも着物姿のお客様が見受けられ、新年を心から楽しんでいる様子でした。午前中に御檀家様の年頭回礼に出掛けた後は、お寺に有って終日年賀のご挨拶を受け午後4時からは本堂にて年忌法要を営みました。寝正月だった昔々も今日では休息する間も無く新しい年を迎えています。一月は昔の暦で「睦月(むつき)」と呼んでいますから「仲睦まじく」この一か月を過ごして参りたいものです。

宝勝寺ふれあいパーク霊苑並びに㈱ココ・プランニングの新年御祈祷

管理事務所スタッフの皆さんとともに

寳勝寺檀信徒 須貝総代様ご夫妻並びに御子息の皆様とともに

須貝家 新年祈祷を修業しました

本年も何卒よろしくお願い申し上げます

近藤様ご夫妻、正木様ご夫妻とともに

正木様ご夫妻へ 御祝の墨蹟額を贈呈いたしました

御来寺下さり 誠にありがとうございました

本日は卑山須貝総代様ご家族また名古屋からはご遠路近藤様・正木様ご夫妻が御来寺下さり、親しく歓談する事が出来ました。新年のご祈祷を通し、ご家族皆様の家内安全と健康安心を祈念しています。友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第2329話 】
2020年 01月 03日 談

今から12年前の平成20年(2008年)が「戊子」年で、その折、新命副住職玄峰和尚の師匠・岫雲軒老大師猊下(現妙心寺塔頭・東海庵住職)より頂いた「子の図」を新年に床の間に掛け毎日拝んでいます。

子の図の言葉は「玉殿酒屋 出入自在」と有り、ネズミだからこそできる芸当でもあり、実に面白く表情もユニークで思わず笑みがこぼれそうになります。今年は「子年」ということで、和尚の干支の、この掛け軸が12年ぶりのおめもじと成りました。

高倉様御家族が 新年の御挨拶に来寺されました

桜由乃ちゃんとともに

今日は金沢への移動日でしたが、自分の行動もまた行ったり来たりとまるで掛け軸のネズミのように動き回っています。されど心もまた自由自在かと言えば難しい問題です。人の分け隔てなく誰とでも自由自在に交流できるよう精進して参りたいと念じています。友峰和尚より

新年祈祷並びに御先祖供養を修業致しました

友峰和尚のちょっといい話 【 第2328話 】
2020年 01月 02日 談

見事な初日の出、眩しいかぎりのご来光を拝むことが出来ました! 本当に穏やかな新年二日目を過す事が出来、大変嬉しく思ったものです。雪のない北陸地方ですが、この現象を喜んでいいのやら悩ましいところです。現在、本堂は修理工事のため封鎖されており、「枯木堂(こぼくどう)」での新年参詣となっていますが例年より多くの方が初詣に訪れていました。

大安禅寺御用達 小森庭園主 末政様とともに

午前中は地元県議会議員の年賀式に出席し、年頭のご挨拶したのち直ぐに寺に戻り、年賀の御挨拶に来寺下さった方々と歓談しましたが、やはりお正月は格別な気持ちになるものです。令和二年を迎え、気分を新たに「無事」を座右の銘として日々を過ごして参りたいと願っています。

酒井様とともに

和尚の同級生 小寺氏とともに

さて、皆様に於かれましてはお健やかに家族団欒の新年をお過ごしの事と思いますが、年賀状を一枚一枚読みながら無事なる消息に安堵しまた家族写真を拝見しつつ、お子様の成長を嬉しく頼もしく思うものです。家族写真はとっても良いですね! 和尚も来年の年賀状には家族全員の写真を載せてみたいと今から願っています。友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第2327話 】
2020年 01月 01日 談

2019年から2020年へ 大安禅寺「除夜の鐘」

令和2年(2020)新年明けましておめでとうございます。本年も何卒ご法縁を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。昨年に引き続き今年も穏やかで暖かい新年を迎えることが出来ました。昨晩の夜には多くの参詣者のもと除夜の鐘が行われ、卑山諸堂修理保存工事鐘楼解体のため最後の除夜の鐘突きとなり、参詣者の方が次々と鐘突きの記念写真を撮る風景が印象的でした。

新年御祈祷祭 / 枯木堂にて

午前12時15分より、枯木堂に於いて「新年御祈祷祭」が厳修され、新命副住職の打つ力強い祈祷太鼓が堂内に響き渡り、この一年の無病息災・家内安全・国家安泰・萬民和楽の祈願回向を厳修しました。今年はなんと言っても「東京オリンピック」の年!! スポーツ話題の年になりそうで、和尚も体力作りの一年にしたいと願っています。

㈱アイソウシャ 中村様御家族が新年の御挨拶に来寺されました

辻様ご夫妻とともに

少子高齢化社会の進む日本の中で、国民の体力の衰えは国家衰退に連動しかねない今日、日々の健康管理が大切ですね! 今年のテーマは「無事」です。身も心もしっかり鍛えて無事の一年となりますよう祈念したいと思います。友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第2326話 】
2019年 12月 31日 談

愈々今年最後の大晦日となりました! 皆様に於かれましてはご清福にお過ごしでしょうか? 本当に本当にこの一年、御法縁ご法愛を頂き真に有り難く心より厚く御礼申し上げます。有り難うございました。天気予報では本日はずいぶん寒くなるとのことでしたが、例年より幾分暖かく今年最後のお掃除もスムーズに進みました。午前中には自室トイレから掃除を始め、お風呂、玄関、アトリエ、台所の順に進めピッカピカになり、お掃除は実に気分の良いものです。

午後からは今晩11時45分からの「除夜の鐘」の為、参詣者を迎える段取り等をしましたが、少しずつ気持ちが高揚するのを覚えました。一年のブログを振り返ると本当に色々な出来事が有るものですが、「無事」に新年を迎える事が出来、心から感謝するものです。またブログを毎日綴ることが出来たのも「無事」のおかげです。ブログをご覧頂いている皆様! どうか良いお年をお迎えくださいますよう除夜の鐘とともにご祈念申し上げます。友峰和尚より

泰平さんが 年末のご挨拶に来寺されました

友峰和尚のちょっといい話 【 第2325話 】
2019年 12月 30日 談

大安禅寺鎮守堂

明日は愈々大晦日! 毎年恒例の最後の大掃除場所は大安禅寺鎮守堂ですが、和尚の自仏堂でも有り、ご神体は中央に天照大神、脇神さまに熊野三所大権現・秋葉山大権現・二十一社大権現が祀られており、大安禅寺創建以来お寺を守護する大切な神々です。和尚の子供の時から、父親に連れられお正月には必ず参詣して来た鎮守堂ですが、現在では和尚の瞑想の場所、自仏堂となっています。畳2畳ほどのお堂ながら、霊験あらたかで今日まで幾多の困難な出来事に遭遇しても常に和尚を守護して下さり、難問解決への糸口の啓示に感謝しています。

帰山するごとに必ず自仏堂を訪ね、坐禅瞑想して啓示を待つわけですが、なにより心の安心が得られ不可思議なる霊験を得ます。人間の心は常に全宇宙の神々と一体で、「無心無我」の心境の大切さを思い知らされます。今年の一年を振り返り、どうやら無事に年越しできそうで鏡餅をお供えしたのち心から深く感謝申し上げました。来年は「子」年! 和尚の干支でも有り「年男」として精進努力して参りたく思います。友峰和尚より

大安禅寺 藤田通麿総代とともに / アトリエにて

友峰和尚のちょっといい話 【 第2324話 】
2019年 12月 29日 談

じりじりと大晦日が迫って来ますが、お正月を迎える縁起物の設えが急がれます。山門の「門松」は早々と設置しましたが、本堂や位牌壇の御鏡飾りは流石にギリギリまで待って本日一斉にお供えしました。本堂正面に大鏡餅飾りが登場すると一辺に雰囲気がお正月気分に変わるのは実に不思議です。年末の金沢市内観光を楽しむ観光客の方々も多く寺カフェを利用されていましたが、一足早いお寺のお正月を味わって頂きました。

寳勝寺 本堂御真前に 鏡餅をお供えしました

野町・少林寺には今から約四百年前、初代・宮崎寒雉鋳造の梵鐘が有るのですが、近年では「騒音公害」とやらで「撞かずの鐘」となっており実に残念です。大安禅寺の除夜の鐘も諸堂修理保存工事のため一旦解体されるそうで、今年が最後の除夜の鐘撞きとなりますから是非皆様には御参詣頂き、令和元年から令和二年を迎える記念すべき除夜の鐘を撞いて頂ければ幸いです。時代の移り変わりと共に価値観のなにもかもが変化していきます。諸行無常の世の中だからこそ、一日一日をを大切に生きて行きたいものですね。友峰和尚より

大安禅寺 除夜の鐘 <2018年大晦日深夜>

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870