和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第2153話 】
2019年 07月 11日 談

久しぶりのまとまった雨の一日となりましたが、皆様お元気にお過ごしでしょうか? このところのブログは盂蘭盆祖霊供養の話題が多いのですが、地元・大安禅寺の町内では朝の勤行をきちんと励行する御檀家が昔は多く見受けられたものです。現在は世代交代も進み、お経を唱えることの出来る方も減ってきているのではと心配しています。

 

和尚が修行を終え帰山して間もなく「読経会」を結成し、檀信徒皆様にお経を教えましたから、お参りに行きますと必ず一緒に唱えたものです。昔は当たり前であった仏事が近年はどんどん減少傾向に有ります。お葬儀を始め御法要、毎月の命日諷経、お寺参りなど簡略化が進んで行きます。

 

その原因がどこに有るのか? 自問自答の毎日ですが、いつの世でも、永遠に栄える家も無くまた誰もが無病息災で長寿を全う出来るものでも有りません。幼少の時に両親と死別したり、兄弟を突然の不慮の事故で失ったり、大災害で家族全員が不幸な状況に遭遇したりと、まさに「無常」の世の中にあってこその霊供養だと思います。一寸先は闇である現実に「眼を覚まし」、思いやりの「気づき」こそが慈愛の霊供養で有ろうと思います。友峰和尚より

 

友峰和尚のちょっといい話 【 第2152話 】
2019年 07月 10日 談

今日もふれあいパーク霊苑での墳墓開眼法要が続いています。すっきりと晴れ渡った空のもと午前10時半より墓前での諷経となりましたが、実に爽やかな風が吹き抜け一瞬暑さを忘れるほどでした。

 

霊苑が機縁となり初めて出会うご家族の方ばかりながら、不思議な御縁を感じ取りながら墓前供養を修しています。恐らくは初めて出会ったのではなく、きっと過去世での知り合いだったのかも知れません。素晴らしいご家族皆様との出会いは和尚にとっても充実感に繋がっていくものです。

 

傳燈寺にて

午後からは傳燈寺盂蘭盆会厳修の為、掃除道具を携えて久しぶりに訪れました。静かな佇まいの小高い山中に建つ傳燈寺は、悠久の歴史を否応なく肌で感じるものです。到着と同時に寺町・桂岩寺ご住職、卑山職員並びに西川町内会長と掃除に入り、終了後に真前にお供え物をして盂蘭盆会を厳修しました。地元傳燈寺町会長・西川久行氏の奥様とお孫さんも参列して下さり、厳かな霊前供養となりました。

法要の前に 皆で掃除をしました

 

傳燈寺 盂蘭盆会

寺町一丁目 桂岩寺様

 

 

法要終了後には、先般より依頼されていた蘇東坡(そとうば)のご祈祷御焚き上げが境内で行われましたが、近年、街なかでは木々を燃やすことが出来ない為、傳燈寺盂蘭盆会に合わせて本日修業させて頂きました。まるで「送り火の様相」にて祖霊の喜びを感じ取ったものでした。友峰和尚より

蘇東坡(そとうば)のご祈祷御焚き上げ

終了後、桂岩寺様 と 西川町会長とともに

友峰和尚のちょっといい話 【 第2151話 】
2019年 07月 09日 談

「 閑 坐 」 渓仙 書

野町・少林寺の開山和尚は寳勝寺開山千岳宗仭和尚で、今から約400年前に加賀藩主・前田利常公の庇護を受け建立された禅宗寺院です。寳勝寺に住職した後、京都妙心寺からの要請を受け一旦妙心寺住職となり、任期を終えて再び金沢に戻ったのを機に利常公が少林寺を建立して千岳宗仭禅師が住職となりました。仏縁を得て現在、少林寺の住職として法務遂行に当たっていますが、盂蘭盆会や年忌法要を重ねる毎にお檀家様との親交も深まって来ています。

 

「 直 心(じきしん) 」 渓仙 書

「 無 」 渓仙 書

 

住職とは? 常に寺に有って法務を遂行する事から住職と言う!と言われましたが、正しくは「住持職」(じゅうじしょく)という法階で、「1寺を管掌する最高位の僧職」と有ります。さて、住職の職責として、本日は少林寺の境内立木の剪定を業者さんにお願いして盂蘭盆会に備えました。境内の整備も住職の大切な仕事の一つです。

 

少林寺 庭木の剪定が行われました

「 今日無事(こんにちぶじ) 」 渓仙 書

 

 

午後からは依頼された色紙書きに専念しましたが、どうも休みが取れません! 住職とはやはり「10の職」を有しているから「住(10)職」と言うのだと改めて感じた1日となりました。南無観世音菩薩  友峰和尚より

「 日々忍々 」 渓仙 書

友峰和尚のちょっといい話 【 第2150話 】
2019年 07月 08日 談

霊苑にて 開眼納骨法要が修業されました

このところ穏やかな日和が続いています。今月はお盆月ということで、午前中には墳墓建立開眼並びに納骨供養が修業されました。薔薇の開花時期は既に終わっているにも関わらず、苑内の薔薇は現在でも見事な花を咲かせています。

庭園の 涼しげな花々

 

本堂裏庭 物置工事が進んでいます

 

少林寺 盂蘭盆会の準備

卑山寳勝寺の盂蘭盆会を無事に終了し、引き続き13日午前10時半より厳修される野町・少林寺の盂蘭盆施餓鬼会準備のため職員と共に大掃除と行事の設え並びに代々墓の草引きをしました。先々代住職の奥様も90歳という御高齢ながら日々、寺内のお掃除と代々墓の草引きをされており、随分と綺麗になっていました。本当に感謝の一言です!

 

先々代住職の奥様です

お仏壇の掃除、窓拭きや床掃除などしました

 

少林寺 お墓所の草取りをしました

 

7月10日の午後からは傳燈寺の盂蘭盆会を修行したいと思っています。お盆の法務遂行で福井と金沢を行き来する毎日ですが、祖霊供養ほど心の休まる行は有りませんね。お盆の行事は今後も8月15日まで続いていきます。友峰和尚より

 

友峰和尚のちょっといい話 【 第2149話 】
2019年 07月 07日 談

寳勝寺 盂蘭盆施餓鬼会

午前10時半より卑山盂蘭盆施餓鬼会が厳修されました。昨日はふれあいパーク霊苑の合同慰霊祭でしたが、本当に沢山の参詣者のもと厳粛な法要を遂行出来たことを感謝したものです。引き続き本日は盂蘭盆会を修行しましたが、全員で読経しての追善供養でした。

 

吉祥寺様、江雲庵様、宝光寺様が御出座下さいました

寳勝寺住職に就任して8年目を迎えているわけですが、年中行事も多くの檀信徒参詣を得て着実に定着して参りました。法要遂行に際しては、臨済宗妙心寺派の法式(ほっしき)に基づいて丁寧かつ厳粛に執り行っています。世の中の風潮は簡略化傾向に有りますが、やはり「坊主は御経!」で、多くの僧侶と唱える読経には実に「報恩謝徳」の念を覚えるものです。令和元年の卑山初「盂蘭盆施餓鬼会」が無事に円成されたことを嬉しく思っています。大雨洪水警報から一変して青空の広がる好天気となったのも、きっと祖先の霊の慈徳と感じ取った一日となりました。

盂蘭盆会法要 追善の一偈を唱えました

 

約30名の檀信徒並びに霊苑関係者の皆様が参列 ご焼香されているところ

檀信徒各家 ご法名並びに先祖代々のお読み上げ

 

法要終了後の法話にて

笑みのこぼれる 穏やかな和合の法話となりました

明日からは、7月13日に修行される予定の野町・少林寺盂蘭盆施餓鬼会の準備に入りたいと思っています。さて7月7日はお盆の入り! どうか皆様に於かれましても「先祖の恩・父母の恩」に感謝して、祖霊供養を願ってやまないものです。友峰和尚より

 

友峰和尚のちょっといい話 【 第2148話 】
2019年 07月 06日 談

宝勝寺ふれあいパーク霊苑合同慰霊祭 早朝

午前7時には準備を開始した「宝勝寺ふれあいパーク霊苑合同慰霊祭」ですが、心配されたお天気も法要が始まると同時に、太陽の光が会場を照らし出すほどの良いお天気となりました。今年は本堂式台前に供物台を設え、「海の物・山の物・果物・お菓子」と盛りだくさんのお供え物してを精霊を迎えました。また明日が七夕祭りということもあって、五色の短冊に祖霊への感謝の言葉を記した竹笹もお供えしました。

 

午前9時より 事前にお申込み頂いた御家の墓前供養が修業されました

 

午前10時より 受付にて参列者の皆様をお迎え

 

祭壇の準備をされる御寺院様

午前10時15分より、本日出座下さった桂岩寺(寺町)、吉祥寺(珠洲市)、江雲庵(高岡市)、宝光寺(氷見市)の各御寺院様と共にふれあいパーク霊苑「奥之院」にて御精霊迎えの読経を唱えながら霊苑内を鼓鉢を鳴らして一周し、その後、本堂内に入りました。おおよそ100名近い参詣者の御出席のもと、合同祖霊供養が厳修され、法要終了後には法話ならびに㈱ココ・プランニング中本大資社長のご挨拶があり、無事円成となりました。

 

午前10時15分頃 霊苑内での諷経に向かいました

奥の院 三界萬霊塔並びに歴世塔 顕彰碑の御真前にて

御精霊迎えの読経を致しました

 

霊苑内の参道を巡り 読経しているところ

 

集合墓 宙 の御真前にて

 

 

本堂にて 御供養を修業

 

合同慰霊祭 追善の一偈

 

参列者の皆様全員がご焼香され、境内と霊苑内が御香に包まれました

 

宝勝寺檀信徒 北條英俊総代御夫妻が参列くださいました

㈱ココ・プランニング 中本大資社長 です

 

 

法要終了後 法話を致しました

 

続いて 中本大資社長 が 御挨拶されました

 

年々、盛大になる合同慰霊祭ですが、本当にたくさんの方々に御参詣頂き感謝申し上げました。明日は引き続き卑山「盂蘭盆会大施餓鬼会」が午前10時半より本堂で修業される予定となっています。皆様の御参詣をお待ち申し上げております。友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第2147話 】
2019年 07月 05日 談

法務遂行の関係で昨日は急遽大安禅寺に帰り、本日は午前中の法要を済ませたのち金沢に戻るという慌ただしい一日となりました。明日は午前10時半より寳勝寺で「ふれあいパーク霊苑合同慰霊祭」が厳修される為、到着と同時にその準備に入りました。昨日ほとんどの準備を済ませておいたおかげで、残りの設えを無事スムーズに終了出来ました。いくら段取りをしてあっても急用は必ず入りますから、日頃よりそのことを心得ながら法務を遂行しています。

 

境内のテント張り作業

 

七夕飾り

午後4時からは卑山責任役員総代会を開催し、年度会計報告と盂蘭盆施餓鬼会について説明とご報告をさせて頂きました。久しぶりに両総代様の奥様を交えての楽しい談議が続いたものでした。

総代様との懇談の席にて

北條総代様御夫妻です

須貝総代様御夫妻です

 

明日は曇り空という予報でしたが、参詣者用のテントをふれあいパーク霊苑のスタッフ総出で設えました。備えあれば患いなし! 愈々明日は本番となります。しっかりご供養を申し上げたいと念じています。友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第2146話 】
2019年 07月 04日 談

早朝より「盂蘭盆会」並びに明後日行われる「ふれあいパーク霊苑合同慰霊祭」の準備に追われましたが、山門や式台玄関に幕を張ると流石にお盆が近づいて来た事を肌で感じます。墓参に備えて境内立木の剪定も同時に行われ、霊苑スタッフも苑内の掃除に懸命のようでした。

 

 

霊苑内並びに本堂裏庭の庭木剪定が行われました

かりん や むくげ、モミジなど スッキリと剪定されました

 

今年で第二回目となる合同慰霊祭ですが、今回は本堂を使用しての総供養となるため、特に本堂正面入口に設えた供養物台に供えるお花や果物、野菜、お菓子などを求めてマーケットに買い出しに行きました。とにかく休憩する間もなくただ只管準備をしたのですが、どうしても時間が足らず、やり残した分は明日にしました。それでも気になっていた多くの事はクリア出来たように思います。また夕刻には久しぶりに㈱豊蔵組の江川部長さんが香林さんとともに来寺され、しばし歓談することが出来ました。

 

ご仏前に お供え物をしました

行事ごあんないの黒看板を書きました

㈱豊蔵組の江川部長さん と 香林さん とともに

 

今日一日で成した仕事内容ですが幕張、看板書き、外掃除、お供え物とお花の買い出し、お飾り準備、等々でした。そうそうもうひとつ、七夕の短冊書きもしました! 元気で有る事は本当に有り難いことですね! 感謝の心で一日を終了出来たようです。友峰和尚より

 

七夕の短冊書き  明日、境内の若竹に飾ります

友峰和尚のちょっといい話 【 第2145話 】
2019年 07月 03日 談

桂岩寺様とともに / 法要の為の 両鉢 をお借りしました

天候がすっきりしない毎日ですが、それも梅雨時期の特徴ですから仕方のないことかもしれません。7月6日土曜日の午前10時半より卑山ふれあいパーク霊苑合同慰霊祭を厳修するにあたり、夕刻より、当日出頭下さる桂岩寺(寺町1丁目)御住職とふれあいパーク霊苑スタッフ皆様との打ち合わせがなされました。

打ち合わせのようす

3人寄れば文殊の知恵とは良く言ったもので、今日は6人の打ち合わせ会合となり当日の式次第などを首尾よく決定する事が出来ました。金沢の仏教行事に関するしきたりや習慣などはやはり地元の住職に聞くのが一番で、桂岩寺様より懇切丁寧なるアドバイスを頂き、無事に式次第を決める事が出来たものです。何事も段取り8分ですから、明日も更に綿密な準備をしたいと思います。

兎に角、あれやこれやと毎日が矢の如く過ぎて行きます! 決して加齢から来る感覚では有りません! やれどもこなせども仕事が増えていく感が有ります。今日は桂岩寺様のおかげで本当に助かりました!南無観世音菩薩 友峰和尚より

 

友峰和尚のちょっといい話 【 第2144話 】
2019年 07月 02日 談

毎年この時期は観光客も少なく、寺町界隈もゆっくりした時間が流れているようです。連日大雨による洪水の映像が報道されていますが、北陸地方もお天気を望むべくも無く今後の天気予報は雨の傘マークがずらりと並んでいます。

 

境内の草引き

今日は、7月6日の「ふれあいパーク霊苑合同慰霊祭」そして7日の「寳勝寺盂蘭盆施餓鬼会」を目前にして、境内と奥の院代々墓の草引きと掃除をしました。ずいぶん長い間外掃除から遠ざかっていたため、落ち葉も多く小さな草も沢山生えており思ったより時間が掛かってしまいましたが、午前中から開始した外掃除も午後2時頃にはすべて終了し安堵しました。

 

ふれあいパーク霊苑奥の院にて

ブロアで落ち葉を集めているところ

三界萬霊塔 真前の砂紋を引き直しているところ

「備えあれば患いなし」ですが、最近は思うほど身体が動かず悔しさを感じえません! 作業の合間を見て掛かり付けの川北病院を訪ね、腰痛の痛み止め注射を打ってもらう始末! どうやら着実に老いが進んでいくようです。オイ!オイ!しっかりしろ!と言われても、老化現象は自然の成り行きゆえ素直に受け入れるしかないのです。さて愚痴は言うまい!酒はうまい! 毎日、食事の徹底した管理をしていますが、そのおかげで随分と細身になり体重も一気に5キロ減量となりました。それが良いのか悪いのか? どうも力が出てこないのが一番困っているところです。ピコ! 友峰和尚より

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870