和尚のちょっといい話
本年度、金沢兼務寺院4ヶ寺の盂蘭盆会をすべて円成し、本日は野町・少林寺の見回りと後片付けに午後より出向きましたが、墓地には金沢市のお盆の風習として親戚の方や会社関係の方がそれぞれ縁故者の墓地に参詣に来られていました。
涼しい気候の中 咲き続けるバラ / 宝勝寺ふれあいパーク霊苑にて
普段は静かな寺もお盆だけは車の出入りも激しく、参詣者がどなたなのか把握するのは墓地に供えられたキリコの名前を見て確認できます。福井にはそのような風習が無いだけに、祖霊を偲ぶ敬虔な報恩の気持ちが吊るされたキリコから伝わってきます。
寳勝寺ふれあいパーク霊苑にも、途切れることなく墓参の方が来ておられました。さてひと段落したところで8月15日の「大安禅寺盂蘭盆会」修業に気持ちを切り替えていきたいと思います。坊主はお経!お盆月は読経三昧の日々が続いていきます。友峰和尚より
たくさんのお花が お供えされています / 合祀墓 宙そら にて
北條総代御夫妻とともに
朝一番に北條英俊総代様と奥様が墓参と帰路のご挨拶に来寺され、昨日に引き続き歓談しました。お盆と有って今日も多くの方が墓参に来ておられましたが、小雨を受けて苑内の草木が生き生きとしていました。
(左から) 河野秀一氏、漆原慎氏とともに
午前10時には、㈱サフィール代表取締役・河野秀一氏が、ウエルスデザインラボを運営している漆原慎氏を紹介下さるとの事で寳勝寺を訪ねてくれました。
傳燈寺にて
午後からは金沢兼務寺院、傳燈寺の盂蘭盆会修業に出向きましたが、傳燈寺町会長の西川久行氏が待っていて下さり、さっそくに堂内の大掃除から始めたものの先般の大風で室内が大変汚れており、相当時間がかかってしまいました。
山中のため 湿気を含んだ畳を上げました
傳燈寺町会長の西川氏と 茶礼をしました
傳燈寺は、伺うたびに約600年の歴史の深さを実感するものです。西川氏同席のもと先代住職・宮崎恭黄和尚並びに盂蘭盆会祖霊供養諷経を修し傳燈寺を後にしました。
盂蘭盆会祖霊供養諷経を修業いたしました
今年も金沢兼務寺院4ヶ寺の盂蘭盆会を全て円成出来た事に感謝しました。来年は大本山妙心寺宗務本所より寳勝寺兼務住職の辞令を受けてちょうど10年目を迎えます。今後も一層精進して寺院護持発展に尽力して参る所存です。友峰和尚より
令和2年度 寳勝寺盂蘭盆会 が 厳修されました
午前10時半より「寳勝寺盂蘭盆会」が厳修されました。檀信徒皆様も早朝より次々に来寺され、北條総代様並びに須貝総代様が行事受付をされ、法要が始まるまでの間、和やかな懇親のひとときとなりました。
宝光寺御住職が御加担下さいました
盂蘭盆会 追善の偈
心配された雨も止み、涼しい風が堂内に吹き込むなかソーシャルディスタンスを守って参詣者皆様が着席された後、盂蘭盆会が厳粛に修業されました。今年は規模を縮小して執り行われましたが、氷見市・宝光寺住職に御加担を頂き、滞りなく11時半に終了しました。
本日も盂蘭盆会祖霊供養の後、新型コロナウイルス疾病退散ならびに家内安全、健康安心御祈祷も合わせて修業させて頂きました。
祈祷太鼓を打ち鳴らし 御祈祷致しました
卑山ふれあいパーク霊苑には今日も終日多くの墓参の方が来ておられ御線香の煙が漂っていました。今年は霊苑の合同慰霊祭も延期されたまま開催のめどが立たない状況となっていますが、午後からは代々墓はじめ卑山歴代住職の祖霊供養を墓前にて修業した次第です。
午後より 盂蘭盆の墓前諷経を修業致しました
三界萬霊塔、歴世塔、歴代住職・全檀信徒家名版の御真前にて
歴代住職のお墓 「歴世塔」
明日には傳燈寺に出向き、盂蘭盆会諷経を執り行う予定となっています。毎年恒例の行事では有りますが、今年も無事に修業出来た事に安堵した一日となりました。友峰和尚より
早朝、北條総代ご夫妻、須貝総代ご夫妻とともに
野町 少林寺にて 盂蘭盆会が修業されました
本日は大雨になるとの予報でしたが、幸いに大した事も無く午前10時半より野町・少林寺盂蘭盆会が厳修されました。今年のお盆法要はコロナウイルス禍の影響を受け全国的に中止する寺院も多く見受けられる中、金沢市内は現在感染者も無く平穏を保っている為、盂蘭盆会を挙行する事となりました。
檀信徒参詣者の参加が心配されましたが、昨年と同じくらいの参加者数があり本当に有り難く思いました。今年は盂蘭盆会修行の後に、コロナウイルス疾病退散祈祷も合わせて厳修させて頂きました。法要終了後には、今後の寺院運営方法について檀信徒皆様に説明をさせて頂きました。
臨済宗国泰寺派 宝光寺御住職 (富山県氷見市)
コロナウイルス疾病退散・身体健全の祈祷会
法要終了後、檀信徒会議にて
(右から) 少林寺総代の 宮崎様と中山様
その後、13時半からは本多町・瑞光寺の盂蘭盆会に臨み、無事に修業する事が出来ました。本日は富山県氷見市、宝光寺住職に加担して頂き滞りなく終了出来た事に感謝申し上げました。
宝光寺様、㈱エムエムシー・大竹社長と㈱ココ・プランニング、中本社長とともに
明日は寺町・寳勝寺の盂蘭盆会が午前10時半より厳修予定となっています。7月はお盆月です。報恩謝徳の心で祖霊供養を修したいと念じています。友峰和尚より
野町・少林寺にて 盂蘭盆会法要の準備
寺町・桂岩寺三十二世蒲田俊亮先代住職が7月7日「七夕」の日に遷化され、本葬が本日午前11時より桂岩寺本堂にて厳修されました。今年の2月29日に奥様が亡くなられてからまだ3カ月ほどしか経っておらず大変驚きました。
奥様のお葬儀の際にはお元気な姿で焼香されていただけに真に残念に思います。御葬儀に出頭させて頂きましたが、現住職・蒲田敬章氏とは寳勝寺に住職して以来今日まで大変ご厚誼を頂いています。茲に謹んで哀悼の意を表します。
明日は野町・少林寺並びに本多町・瑞光寺で盂蘭盆会が厳修されるため、最終の準備に入りました。少林寺は午前10時半より、瑞光寺は午後1時半より法要を執り行う予定となっています。
少林寺 先々代住職の奥様と 茶礼をしました
このところの梅雨前線の長雨で少林寺霊苑にはいつの間にか雑草が沢山生えておりがっかりしましたが、梅雨明けを待って再び頑張って草引きしたいと念じています。友峰和尚より
臨時宗務所長会議の帰路、京都駅にて
臨時宗務所長会議を無事に終え、今朝方は沖縄県那覇市・安国寺住職と朝食を共にしながら霊苑運営についての 色々な件で話が盛り上がりました。安国寺住職は、寺院再興のため沖縄で新しい墓地経営を目指しており、宝勝寺ふれあいパーク霊苑の管理会社、ココ・プランニングの中本会長とも親しくされているとか、不思議なご縁を感じたものです。
また昨晩は宮城県塩釜市・慈雲寺住職と夕食を交えながら中国茶についての談義となりました。 全国27教区から大本山妙心寺に集合しての宗務所長会議だけに、参加されている各住職の話題は実に豊富でした。
今日は帰路につきましたが、京都駅は近年見たことも無いほど閑散としていて、グループ旅行中の若者の姿や外国人観光客も皆無でコロナウイルス禍の影響を実感する事となりました。携帯電話には豪雨で電車の運行が取りやめになるなどの通知が入り、豪雨による災害被害復興やコロナウイルス感染予防対策などまだまだ普段の生活に戻るにはほど遠い社会情勢にあります。一日一日が無事であるように祈る毎日が続いています。友峰和尚より
臨済宗妙心寺派 小倉管長猊下 御挨拶
「臨時宗務所長会議」が本日午後1時半より妙心寺・花園会館教化ホールで開催されました。コロナウイルス禍の中にあって教区によってはリモートで参加された方も有りましたが、今回は新任の宗務所長が14名、2期目の方が10名、3期の方が3名おられ、ほとんどの方が出席されての会議となりました。
臨済宗妙心寺派 栗原宗務総長ご挨拶
例年ですと2泊3日で開催される宗務所長会議ですが、今回は1日のみで時間的にかなりハードな会議でした。全体会議終了後には引き続き「新任宗務所長研修会」が開催され、午後5時に終了となりました。
臨時宗務所長会議にて
昨日は大雨を考慮して急遽夕刻に京都へ向かいましたが、予想通り早朝には避難指示を知らせる携帯電話の緊急速報がけたたましく何度も鳴り響きました。情報によればJR湖西線もストップしたとか、和尚は宗務所長会会長職にあり、会議出席の為にも昨日の判断は良かったと胸を撫で下ろした次第です。さて久しぶりに全国の所長仲間に会う事が出来ました。三密を守っての歓談は何より楽しいひとときとなったようです。友峰和尚より
兵庫県丹波市・霊雲寺住職、林学道和尚と妙心寺塔頭・金牛院副住職、小倉大岳和尚が午前中に来寺下さり久しく歓談しました。霊雲寺住職は花園大学の後輩で、金牛院副住職は和尚の親戚でも有ります。
霊雲寺住職 林学道和尚
妙心寺塔頭・金牛院副住職 小倉大岳和尚
明日は大本山妙心寺宗務本所で「臨時宗務所長会」が開催される為、本日夕刻には京都に向かい、明日の会議に臨みたく思っています。滋賀北陸教区宗務所長の職務も3期目に入り向こう4年間の任期を務める事となりましたが、新型コロナウイルス禍に有って例年3月に開催される会議が中止になり、今回臨時の所長会が急遽開催されることとなったわけです。
ふれあいパーク霊苑を視察されているようす
会議も日数が短縮され1日のみの会議ですが、今回は新しく教区宗務所長に就任された方が14名おられ、初参加会議ということもあって重要な開催となっています。ウイルス感染拡大で宗教界にも激震が走り、今後は感染予防対策を徹底しながら葬儀や法要、諷経など新しい方法での修業が求められていくようです。友峰和尚より
九州地方は依然大雨洪水警報が発令されており、線状梅雨前線の影響が心配されます。石川県も所によっては大雨洪水警報が出され、明日の午前3時頃に梅雨前線が北上して北陸地方は大雨になるとの予報ですから、今晩は十分な注意が必要のようです。
寳勝寺檀信徒 松川様ご夫妻が御参詣下さいました
昨日に引き続き盂蘭盆会の準備をしていますが、本日も地元並びに東京のお檀家様がお盆供養の事前依頼に来寺され、時間のご都合等を聞いた上で本堂にて祖霊供養を修業致しました。
お盆の ご先祖供養を修業いたしました
お盆が近づくに連れ、人の動きも活発になって来たように思います。今年8月のお盆里帰りはこのところのコロナウイルス感染拡大の影響を受けて移動が微妙な状況なだけに、何かと心配が絶えません。祖霊供養の大切さは勿論ですが、何より家族の無事を分かち合う里帰りの慣習だけにウイルス感染の終息を願って止まないものです。
高倉様ご夫妻が ご挨拶に来寺されました
さて、お盆を前にお掃除しましょう!お正月とお盆前は年に2回の大掃除です。お掃除ほど気持ちの良いもは有りませんから頑張ってやりましょう。友峰和尚より
盂蘭盆会を前に金沢・野田山霊苑には多くの方が墳墓のお掃除に来ていました。寳勝寺お檀家様のお盆祖霊供養と納骨諷経のために久しぶりに野田山墓地を訪れましたが、近年では危険野生動物が出没するとのことで墓参も減少傾向に有り、墓じまいをするご家族も増えてきているように思いました。
野田山と言えば加賀藩主・前田利家公代々墓はじめ多くの御家来衆の墳墓が有り、史跡ともなっています。お檀家様の隣には、禅宗哲学で有名な鈴木大拙博士の墳墓があり、実に綺麗に掃除が成されていました。お盆には金沢市民の多くの方が墓参に訪れる為、毎年のように自家用車で大混雑となっています。
北嶋様ご夫妻とお孫さんとともに
午後からは、福井市より北嶋幹補様ご夫妻が来寺下さり久しく歓談しましたが、これからは次第にお盆参りの御檀家様の来寺も増えるため、その準備に入っています。7月はお盆月、どうか皆様、御先祖のご供養を通し感謝とともに御家族の無事安寧を祈念いたしましょう。友峰和尚より