和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第2884話 】
2021年 07月 10日 談

令和3年度 少林寺 盂蘭盆大施餓鬼会法要

開式を告げる 梵鐘 / 宝光寺御住職(富山県氷見市)

時折晴れ間の見える蒸し暑い一日となりましたが、本日は午前10時半より野町・少林寺の盂蘭盆大施餓鬼会法要が厳修されました。ワクチン接種を終えた檀信徒の方も増え今年は多くの参詣者を迎えての法要となり、最後には昨年に引き続き新型コロナウイルス退散消滅・災難消除・家内安全・身体健全の御祈祷が合わせて修業されました。コロナウイルス感染が収束に向かえば本来の形に戻れるので、来年は更に丁寧な法要を修したいと願っています。

導師入堂を告げる 殿鐘 / 大安禅寺副住職

第十四代 宮﨑寒雉氏御寄進の殿鐘

法要に先立ちご挨拶される 檀信徒総代・宮﨑幽斎氏(第十四代 宮﨑寒雉氏)

約30名の檀信徒様御参列のもと 法要が厳修されました

御参列の皆様がおひとりずつ 御先祖供養の御焼香をされました

 

法要の最後に、コロナ退散・災難消除・家内安全・身体健全の御祈祷

祈祷太鼓を打ち鳴らし、御祈祷致しました

住職法話のようす

瑞光寺にて 檀信徒の皆様とともに

瑞光寺墓苑にて 盂蘭盆会墓前供養

引き続き午後からは本多町・瑞光寺の盂蘭盆会を修業しましたが、本日はお天気にも恵まれ無事に終了できたことに安堵しました。明日は寳勝寺の盂蘭盆会とふれあいパーク霊苑慰霊祭が午前10時半より厳修予定となっています。さて、スポーツの祭典 東京オリンピック開催日が近づいてきましたが、無事に開催できることを願って止みません。日本代表選手の活躍を心から祈念いたしております。友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第2883話 】
2021年 07月 09日 談

明日の午前10時半より野町・少林寺、午後1時半からは本多町・瑞光寺の「盂蘭盆施餓鬼会」が厳修されるため、本日は最終の行事設えに出向きました。寳勝寺は11日午前10時半から盂蘭盆会とふれあいパーク霊苑慰霊祭が関係者のみの出席を以て修業予定となっています。

心配されたお天気でしたが朝には雨も上がり、午前中から開始した寳勝寺の行事用幕張りも順調に進み大方の準備が完了出来たようです。また金沢兼務寺院・傳燈寺も気にかかっていましたが、いつもお寺を守って下さっている門前の西川久行氏が卑山を訪ねて下さりしばし歓談しました。傳燈寺の盂蘭盆会は13日頃を予定しています。ちなみに大安禅寺の盂蘭盆会は8月15日に厳修される予定で、新盆から旧盆に掛けて、この2か月間は集中的にお盆供養月となっています。

傳燈寺町 の 西川氏が来寺くださいました

引き続き 少林寺にて御内陣の設えをしました

少林寺の奥様とともに

さて皆様はお盆月を如何お過ごしのご予定でしょうか? コロナ禍にあって感染防止の為なかなか思うように動けない状況下では有りますが、祖霊供養については何卒しっかりとご供養下さることを願うばかりです。人生必須の4つの行事とは「冠・婚・葬・祭」で、祖霊供養は命と心の絆を繋ぐ“報恩菩提”の行でもあると思います。どうか盂蘭盆施餓鬼会には是非お参り下さり、報恩の祈りを捧げて頂きますよう念じて止みません。南無観世音菩薩 友峰和尚より

 

友峰和尚のちょっといい話 【 第2882話 】
2021年 07月 08日 談

金沢市本多町 瑞光寺にて

「和尚さん今日は御機嫌がいいでしょう? 今日も大谷翔平選手がホームランを打ちましたからね!」ってお檀家さんに言われました。そうなんですね!「ショーへー!オ・オ・タニ! ショータイム!!」が多くのファンの方々にも素晴らしい感動を与えてくれているように思います。コロナ禍の中で閉塞感を味わっている多くの国民にとって、世界で活躍する大谷翔平選手の姿は本当に心が癒されると思います。昔の話ですが、あるお相撲さんがしょっちゅう負けるので「出ると負け」という四股名を付けたらどうかと揶揄された記憶が有ります。大谷選手はその逆で、「出ると打つ」といった雰囲気が有るほどにすごい選手が出てきたものだとわくわくしながら応援しています。

盂蘭盆会法要を控え、お掃除をしました

今日も分に漏れず、メジャートップの32号特大ホームランを打ちました! 昨日は勝ち投手として4勝目を挙げましたが、現在のホームラン王がピッチャーとしても活躍しているという物凄さでも有ります。普段はあまり見ることのないテレビでしたが、大谷翔平選手が出場する時は出来るだけ時間を工夫しながら生放送で観戦するようにしています。さて金沢寺院の盂蘭盆会を明後日に控え、本日は本多町・瑞光寺の準備に出向きました。しっかり祖霊供養に臨みたいと念じています。友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第2881話 】
2021年 07月 07日 談

竹図 「誰が為に 葉々清風を起こす」大安七十四老衲 / 父の墨蹟

「若いときゃ2度ない!」とは、誠におっしゃる通りです。先代住職から耳にタコが出来るほど日々賜った有難い言葉でしたが、その忠言を座右の銘として半世紀あまり、「俺は誰よりも若いんだ!」「頑張らねば!」とひたすら今日まで闘い続けて来ましたが、さすがにその座右の銘も風化の一途をたどりつつあるようです。

日中友好の朝顔 / 宝勝寺山門

昨日も然りで花しょうぶの苗植え作業をなんとか終えたいと頑張ってみたものの、意思に反して身体がギブアップを宣言する始末。どうやら和尚の青年時代に終止符を打つ時が来たようです。齢73歳が若いのか若くないのかなどという戯言ではなく精神力の問題だと思うのですが、やはり肉体の老化現象には精神力も及ばないようです。悟りとはあるがままの心を自覚することゆえに、今後は“老いては子に従え”の格言を座右の銘として、陰徳の行へと方向転換したいと思うものです。

達磨図 渓仙 書

本日は、やり残した苗植え作業を無念に思いつつ法務遂行のため金沢に入りました。盂蘭盆会の行事が迫る中、つくづく健康の有り難さを感じ、今は亡き父母の一言一句を身に染みて想う今日この頃です。「有り難や 師の恩思う 如意のあと」友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第2880話 】
2021年 07月 06日 談

常高寺様の花しょうぶ園 満開の様子 / 2018年6月 

福井県小浜市の常高寺(じょうこうじ)は、浅井三姉妹の次女で若狭小浜藩の藩主・京極高次の正室、お初(お市の方の娘)の祈願により1630年に建立された臨済宗妙心寺派の寺院ですが、住職と奥様の尽力で「小浜の花しょうぶの寺」として多くの観光客を迎えています。あまりにも美しい品種の菖蒲を揃えているため、今回住職様にお願いして花菖蒲の株を分けてもらいました。

本日早朝、常高寺様にて 花後のお手入れがなされた園内

大安禅寺の花菖蒲園は約36年ほど経っており、近年は連作障害で花も小さく品種も少なくなって来ていましたが、来年は「常高寺菖蒲」として是非とも立派な花を咲かせたいと昨日より斎藤公一氏を伴って1泊2日で苗を頂きに参上しました。本日の早朝に常高寺様へ出向き、苗を頂き、直ぐに大安禅寺に戻って苗床の作業を開始しました。坂村真民の言葉「念ずれば花開く」では有りませんが、愛情をもって大切に育てていきたいと思います。

常高寺御住職 澤口輝禅師とともに

お手伝いくださった 斎藤公一氏とともに

常高寺 住職と奥様とともに

午前10時 一路 大安禅寺へ戻りました

大安禅寺にて さっそく株割りと植え替え作業

立派な苗を 沢山いただきました

花しょうぶ園の整備中

それにしても小浜の澄み切った海の景色には圧倒されました。昨晩は打ち寄せるさざ波の音を聞きながら心地よい眠りにつくことができたようです。夏の海っていいですね。友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第2879話 】
2021年 07月 05日 談

一般社団法人・全日本司厨士協会北陸地方本部主催 物故者法要

7月3日土曜日に発生した熱海市伊豆山の集中豪雨により被害にあわれた皆様に心からお見舞いを申し上げます。本日は午後1時より、大安禅寺枯木堂において「一般社団法人・全日本司厨士協会北陸地方本部主催 物故者法要」が修業されるため一路自坊に戻りましたが、卑山・花園霊苑の一角に今から26年前、レストランジャルダン(福井市文京)シェフで現代の名工・黒味傳氏ならびに欧風料理モンシェルトントン(福井市中央)の加藤祥師氏が発起人となり司厨士協会慰霊塔が造立され、以来今日まで毎年欠かさず物故者総供養が修業されてきました。現在はコロナ禍のため協会幹部の方のみが参詣されての慰霊祭となりましたが、これまでは東京を始め全国から幹部の方々が多数ご出席され厳粛に法要が執り行われてきました。

幹部の方々とともに / 愈好亭にて

法要終了後には小浜・常高寺様に所用で出向きましたが、降りしきる雨の中での走行となりました。ニュースでは線状降水帯が長時間停滞し各地で土砂災害警報が発令されているとの事、最近頻発する自然災害には本当に心を痛めます。常日頃から油断は大敵で十分な備えが大切かと思いますが、どうやら近年は「備うれども憂い有り」の状況下にあるようです。防災には更なる注意喚起が求められているようです。友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第2878話 】
2021年 07月 04日 談

大谷翔平選手が「一球一打入魂」ならば、和尚は「一経一読入魂」です。それぞれに進む「道」は違いますが、仕事を遂行する時の精神集中は同じだと思います。お盆月に入り連日読経三昧となっていますが、今日などは大雨注意報が発令されていたにも関わらず、墓前供養が始まる頃にはお日様が差し涼しい風が吹き抜けていく風情には不可思議な法悦を感ぜざるを得ません。

また昨日まで蕾だった玄関前の蓮の花も朝方には花弁を開き、色鮮やかな可憐な花を咲かせました。なんでもない事柄ですが、和尚にとっては大きな意義を成すものです。一日に生じるどのような小さな事象も我が心と無関係ではなく、常に自分の心の働きと捉えています。

ふれあいパーク霊苑にて 御供養の一日となりました

「一即一切(いっそくいっさい)」とは無心無我の境地を言いますが、無我の究極が一切なのだと思います。禅語に「一華五葉を開き 結果自然に成る」とあり、自然の現象は有るがままの姿を現じていきます。祖霊供養はそのまま自分の心の精進と成っていくようです。友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第2877話 】
2021年 07月 03日 談

曹洞宗寺院 桂岩寺様にて (寺町1丁目)

今日も「しょうへーい!お・お・た・に・さ~ん!」2打席連続ホームランの“ショータイム”から一日が始まりました! コンスタンスに大活躍を続ける大谷翔平選手には脱帽です! 彼にはスランプという言葉は見当たりません。本当に並外れた精神力と努力家なのだと思います。「ローマは一日にしてならず」の言葉の如くに、普段からの精進努力が優れた結果を生んでいくものと信じます。

先代住職様 一周忌 の お参りに伺いました

 

霊苑にて 寳勝寺先々々代住職 平野家の墓前法要が修業されました

お盆月に入り連日ご供養が続いていますが、本日も午前中に墓前供養が営まれました。盂蘭盆会を目前に、苑内の薔薇や色々な季節の草花が咲き誇り本当に心が癒されます。それにしても草花はそれぞれに花を咲かせるタイミングを知っているのでしょうか? お盆参りの参詣者を慰めるかのように、次々と花弁を大きく開いていきます。まもなく新盆を迎えますが、日々心を込めてご供養したいと念じています。友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第2876話 】
2021年 07月 02日 談

京都清水焼窯元「土淵陶葊(どぶちとうあん)」の陶器

寳勝寺の寺カフェで使用している抹茶碗は京都清水焼窯元「土淵陶葊(どぶちとうあん)」の陶器で、約40年以上に渡って大切に使用しています。陶葊店・会長の土淵善英氏とは和尚が花園大学に通っていた頃からのお付き合いで、よくお店を訪ねては彼の作品を鑑賞していました。現在は御子息の善亜貴氏が当主をされていますが、斬新な作品を次々に発表して人気を博しているようです。

長く愛用してきた器には愛着が有るもので少々のひび割れぐらいで廃棄するには偲びず、欠けた物もこれまで大切に保存していましたが、今回、若手工芸作家が金沢駅構内で展開しているお店「ワンダースペース」で茶碗の金継ぎをしてもらえることを知り、さっそく修復に出しました。ご覧の通り、まるで中国最古の甲骨文字のような文様に仕上がり、面白みも増して大変気に入っています。

中国最古の甲骨文字

今から約40年ほど前から少しずつ購入してきた茶碗達ですが、再び息を吹き返し、今後も大切に使用していきたいと思います。友峰和尚より

檀信徒の 北條直敬様 が来寺くださいました

友峰和尚のちょっといい話 【 第2875話 】
2021年 07月 01日 談

少林寺 境内の菩提樹

愈々お盆月に入りました! 新盆と旧盆とそれぞれ御国によって盂蘭盆会供養の月も違いますが、金沢市は古来より新盆の7月に盂蘭盆供養が行われています。昨日に引き続き午前中より少林寺本堂の設えに出向きましたが、今年も盂蘭盆施餓鬼会の御案内状を檀信徒皆様に発送したところ、多くの方々から御出席のお返事を頂いており昨年とは幾分コロナ禍に対する感染予防にも余裕を感じました。

大掃除 と 盂蘭盆会の準備をしました

お掃除の途中にはお檀家様が墓参に来ておられましたが、丁寧な堂内の設えをして当日の御来寺をお待ちしたいと願っています。盂蘭盆会は年に一度の合同祖霊法要であり、また檀信徒皆様の消息を知る大切な機会でも有ります。翌11日は寺町・寳勝寺の盂蘭盆会が修業予定となっており、ここしばらくはお掃除の日々となりそうです。さて今日も30℃を超える真夏日となり全身汗びっしょりの作業となりましたが、気持ちの良い汗となったようです。「ふき掃除 掃き掃除して 盆に入る」遊歩

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870