10月, 2019年

第2265話

2019-10-31

復興を心より願ってやみません / 2018年11月撮影

那覇市の世界遺産・首里城正殿延焼のニュースには驚きました。昨年、全国宗務所長会意見交換会が石垣島の桃林寺様で開催された折、久しぶりに首里城を見学しましたが、御城は立派に復元され大勢の観光客で賑わいを見せていただけに誠に残念です。一刻も早い復興を心から願っております。

 

ニュース速報を見て急に不安になり、自坊のことが頭に浮かびました。現在修理工事中の重要文化財・大安禅寺の建造物も失火で焼失させることが無いよう、十分に気を付け、更に気持ちを引き締めて参りたいと思います。

 

午後からはニュースを気にしながら自坊より依頼された色紙書きをしました。先般の台風自然災害による多くの被災者の方々の救済を急いで欲しいと願っていますが、次々に大きな災害のニュースが続き、いつの間にか被災地域が報道から置き去りにされることを恐れます。高齢者並びに独居住宅が増えつつある今日、日頃から各地域それぞれの相互間の協力体制と防災器具の備えが復興への需要な要素となって来ているようです。友峰和尚より

第2264話

2019-10-30

富山県高岡市、国泰寺で開催された「第29回講座・住職学」の第2講座講演を無事に終え、今朝方寳勝寺に戻りました。今月も残すところあと1日となり、急に気忙しさを感じめました。昨日は富山湾が広がる素晴らしいオーシャンビューのホテルに宿泊しましたが、北陸の霊峰立山を望む富山湾の水平線から昇る見事な朝日には驚きました。普段は白山連峰から昇る朝日を拝んでいるだけに思わず合掌したものです。

今回、卑山新命副住職はじめ多くの青年僧が全国から参加されていましたが、皆様には今後も自坊での一層の御活躍を願っております。それにしても青年僧に囲まれると流石に自分が長老で有る事を自覚するものです。今回が第29回目ですから、第1回目に参加された青年僧も今では60歳前後ということになります。和尚は更に年長で72歳! もはや「老僧の会」でも作りましょうか? いやいや「かわい僧」と皆から同情されそうです。

「第29回講座・住職学」第二講座 講演中のようす

 

吉祥寺様のご案内で、山岡鉄舟書の屏風を鑑賞 / 国泰寺 書院にて

住職学の講座は今日の午前中で終了しましたが、今回福岡県福岡市東区志賀島より参加された荘厳寺御住職と奥様が寳勝寺に立ち寄って下さり、本当に感激しました!平成17年にも大安禅寺にも来て下さったわけですが、久しく歓談する事が出来、楽しい時間を過す事が出来ました。本当に有り難うございました。

福岡市より 荘厳寺御住職と奥様が来寺くださいました

まもなく11月「霜月」を迎えますが、今年1年の締めくくりの月でもあります!大いに奮起して参りましょう!! 友峰和尚より

第2263話

2019-10-29

臨済宗青年僧の会が主催する「第29回講座・住職学」が富山県高岡市、摩頂山・国泰寺を会場に午後1時より開催されます。関係者を含め約40名の僧侶が全国より参加され、和尚は第2講の講義を午後2時半より約1時間半に渡って行うことになっています。会場となる国泰寺は臨済宗国泰寺派の本山で北陸の古刹でも有り、専門修行道場を有しています。

今日と明日の2日間に渡って住職学講座が行われ、テーマは「日々是好日」~つねに新しい瞬間~で4名の講師がそれぞれに講義を行います。今日の各寺院は後継者不足や寺離れ、直葬、墓じまい、寺院運営等の諸問題に直面しているだけに、講義の終了後の質疑応答の時間を重視したいと思っています。友峰和尚より

第2262話

2019-10-28

寳勝寺檀信徒 額様ご夫妻とともに

良く晴れ渡った実に爽やかな好天気の朝を迎えました! 昨日は金沢マラソンが開催され、残念ながら冷たい雨模様の中での大会となりましたが、出場ランナーの皆様はなんと97パーセントの方が完走したとの事。素晴らしいランナー達のファイトに感心!感心!本当にご苦労様でした。

午前中には東京より卑山御檀家の額様ご夫妻が来寺され、祖霊供養を修業しました。先般の新幹線水没災害で東京ー金沢間も一部不通となりましたが、昨日より全線開通となり安堵したものでした。ご夫妻とも大変お元気そうで、法要後にはゆっくり歓談する事が出来大変嬉しく思いました。11月には関東在住の御檀家様を訪ねたいと願っています。

本日は御参詣を賜り 厚く御礼申し上げます

 

長川さん と 御母様とともに

また午後からは卑山職員の御母様が名古屋市より来寺され、久しぶりの来訪に親しく歓談することが出来ました。今月もあと3日を残すのみとなりましたが、明日は富山県高岡市の臨済宗国泰寺派 大本山国泰寺を会場に、臨済宗青年僧の会主催「第29回講座・住職学」が午後1時より開催され、和尚が第二講座を担当することになっています。哲学の秋!大いに自己研鑚に励みたいと思います。友峰和尚より

ご来寺くださり 誠にありがとうございました

第2261話

2019-10-27

寺町 蛤坂交差点にて

午前8時40分スタートの「金沢マラソン2019」、肌寒い曇り空の中、14000名が金沢市しいのき迎賓館前を出発しました! 午前8時半にお檀家様の月参りへ出掛けた後、寳勝寺に戻ってからはすぐに寺町・蛤坂交差点に出てランナーに声援を送りました。

怒涛のごとく道路を走って来る走者の衣装は様々で、ハロウィーンということもあって面白い服装が目立ちました。時々「和尚!」とか「住職!」と声を掛けてくるランナーの方もおられ、一所懸命に走っている状況だけに誰か確認するのは至難でした。約40分ぐらいして、寳勝寺のお檀家 前田さんの姿を捉え、記念写真を撮った後は「頑張って!ファイト!」の声援とともに見送りました。

走り来るランナーの中から 前田さんを発見!

熱い抱擁を交わしました!

「頑張れ!!」と大きな声援を送りました

全国的にも大変有名になって来た金沢マラソンですが、お笑いタレントでマラソン選手の「猫ひろし」さんともハイタッチして声援しました! 冷たい雨の中でのマラソンでしたが、約9割の方が完走されたとのこと、本当にご苦労様でした。

さて嬉しいニュースが届きました。滋賀県在住の小学5年生の孫・楓実が「滋賀県未来の科学の夢絵画展」で教育長賞を受賞し、本日表彰式に出席したとか。孫の成長がなによりうれしく思う和尚の今日この頃です。友峰和尚より

第2260話

2019-10-26

金沢マラソン走破、がんばってください!

「金沢マラソン2019」が明日開催され、午前8時40分に市内しいのき迎賓館前を出発予定だそうです。本日は、大会に出場される卑山檀信徒 前田さん御夫妻がご挨拶に来寺下さり、明日の健闘を祈りました。ほぼ毎年出場されている前田さんですが昨年は抽選漏れで欠場となり、今年度は見事再び当選されたそうで、奥様は勿論サポート役で最後まで応援されるとの事ですが42キロの挑戦です。健康の秋!スポーツの秋! 和尚はマラソンはどうも苦手で、最近では運動不足が気になっているところです。

午後より「楽く楽く法話」を致しました / 魚津市からお越しの皆様です

本日は、先日晋山式を挙行された岐阜県高山市 安国寺様より依頼されている色紙書きに専念しました。立派な晋山式に出頭でき感激しましたが、住職・泉瑞和尚の今後のご活躍を願って七転八起の達磨図をたくさん描いてみました。明日も引き続き色々な色紙を描きたいと思っています。さて皆様におかれましては、日々お元気にお過ごしでしょうか? 少しでも運動不足を解消するために、率先してウオーキングを心掛けたいものです。友峰和尚より

第2259話

2019-10-25

 

10月度 木曜坐禅会

昨晩は月例の木曜坐禅会が夕刻6時より開始され、午後8時までじっくり坐った後は茶礼をしましたが、参加者は2名なれど坐禅後の休息だけにゆっくり寛げたようです。高倉、北條両居士とも毎回参加されていますが、坐相も大変立派で堂内が引き締まる感じがします。

北條居士

世の中が混沌とすればする程「坐禅瞑想」による効能には計り知れないほどの恩恵を感じるものです。要するに、この世の中に心の安らぎの時間を味わうことほど有り難く感じるものは他に有りませんね。安らぎの時間を独り占めにするのが「坐禅」なのかも知れません。

高倉居士

終了後の茶礼にて 傳燈寺九萬坊大権現の話題でした

本日は久しぶりに休息を取り、自室の整理整頓をしました。幾つもの箱に溜まった書類を分類しつつ時の過行く速さに驚きます。金沢に仏縁が有って8年目を迎えていますが、寳勝寺に入寺当初の寺の写真や本堂修理工事、霊苑改装工事等の書類を再び目にする時は思わず整理中の手が止まり、しばし見入ってしまいました。いつの日か「寳勝寺史」を作成したいと願っています。南無観世音菩薩

冬のお花を植えました

2019-10-25

10月も下旬となり晴れの日が貴重な季節となってまいりました。春から晩秋にかけては常に数種のお花が咲いている宝勝寺の庭ですが、冬は鉢植えの花が本当に貴重で、少量でも咲き続けるよう力を入れて準備しています。

また先日には、宝勝寺檀信徒の北條淳子様が「ミニ水仙テータテート」と「すずらん水仙スノーフレーク」の球根をお届け下さり、さっそく育て方の説明書を読みながら植えさせて頂きました。「10月に植えると、2月頃から芽が出ます」と書かれていました。楽しみに、毎日のように覗き込んでおります。北條様には貴重な球根を誠にありがとうございました。大切に育てていきたいと思っております。

水仙テータテート と スノーフレーク

 

現在、開花を楽しみにしている境内の野路菊です

裏庭にて あけびの木塀に沿って小菊が生長中です

南天 と 乙女椿のつぼみ です

第2258話

2019-10-24

 

滋賀北陸教区第五部連合の皆さん

10月22日 祝日、岐阜市で開催された「第69回妙心寺派花園流全国奉詠岐阜大会」に卑山より15名の御詠歌婦人部の方が出場し、見事「臨済宗妙心寺派花園流無相教会 会長賞」を授与されました。

「第69回妙心寺派花園流全国奉詠岐阜大会」での 奉詠のようす

このたびは本当におめでとうございます 誠におつかれさまでした!

早朝に大型バスで大安禅寺を出発した折、皆さんに是非頑張って頂こうと和尚より小さなお菓子にメッセージを添えて妻に託しました。日頃から熱心に練習されている成果を大会でも発揮され、本当に嬉しく思ったものです。当日は「天皇陛下即位礼正殿の儀」が行われた記念すべき日でも有りました。ご詠歌婦人部の皆様には心からお祝いと御礼を申し上げたいと思います。

 

さて本日は小さな可愛い子供たちが沢山来寺下さいました。地元金沢市・泉小学校2年生の児童で先日に引き続き2度目の来訪となりましたが、午前11時より児童達からのいろいろな質問を受けた後、坐禅体験とお抹茶体験をしました。

まず最初に、前回に引き続いての質問を受けました

はつらつとした 元気な児童たちです

 

続いて 坐禅体験のようす

途中 体操を入れながら

ひととき 坐禅を体験して頂きました

 

最後に お菓子とお抹茶で 寺カフェ体験

終了後、子供達から発表会の「招待状」を頂きました

和尚もとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。「子供は宝」です。多くの質問に答えながら子供達の成長を楽しみに思い、ほのぼのとした気持ちの一日になったようです。友峰和尚より

第2257話

2019-10-23

境内の菊花

今日も青空に日本国旗が爽やかな秋風を受け、たなびいています。昨晩は天皇陛下即位宮中晩餐会の様子が報道されましたが、お疲れにも関わらず天皇皇后両陛下の穏やかな笑顔には感動を覚えました。

大安禅寺愈好亭にて 藤田通麿総代様とともに

早朝に藤田通麿総代様が来寺下さり、話題は専ら「天皇陛下即位礼正殿の儀」の厳粛な儀式の事でした。大安禅寺には第百七代御陽成天皇(1571~1617)と第百八代後水尾天皇(1596~1680)の御宸筆が収蔵されているだけに、気持ちの引き締まる思いでいっぱいでした。

藤田総代様としばし歓談した後、現在進行中の修理工事現場を視察して頂きましたが、開基堂・本堂と庫裏が一直線上に並ぶ建物の姿に圧倒された様子でした。新しい天皇陛下が御即位された令和元年から始まった卑山大修理工事にも不思議な縁を感じるものです。天皇陛下御宣明の際にはそれまで降り続いていた雨が止み、晴れ間から大きな虹が出現するという現象には恩徳に畏怖の念を思います。日本国の益々の弥栄を念じた一日となりました。友峰和尚より

清々しい秋晴れのもと 大安禅寺境内にて

« Older Entries

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870