3月, 2021年

第2783話

2021-03-31

大安禅寺 境内の新緑

今年は例年より1週間程度早い桜の開花となりましたが、木々の葉っぱも同じく新芽が一斉に吹き出し青葉若葉の美しい好時節を迎えています。心配された黄砂も今日は少なめで、大安禅寺から望む白山連峰が朝日に照らされ神々しく輝いて見えました。

明日から卯月(うづき)4月を迎えますが、まさに暦の名の如くに木の芽が吹き茂る勢いを感じます。午前中は新緑の大安禅寺の風景を楽しみ、午後からは金沢に入りました。野町・少林寺の梵鐘は金沢市指定文化財となっており、本日は金沢市が設置している少林寺梵鐘由来説明看板を新しいものと取り換える作業が行われました。

金沢市野町 少林寺境内にて

梵鐘は江戸初期、延宝5年(1677)に加賀藩御用釜師・初代宮崎寒雉師の作で当時京都から招かれた茶道奉行の千仙叟(せんのせんそう)指導のもと鋳造されたとあります。年中行事の際には法要の開始を知らせる合図として必ず鳴らしていますが、その美しい音色の響きには感動を覚えるほどです。皆様も是非いちど聴いて頂きたいものです。

従来の看板は 門前に移動し設置されました

戦時中に梵鐘の供出を免れた寺は全国的に少なく、大安禅寺の梵鐘も宝器として約300年の歴史的音色を今に伝えています。福井藩幕末の歌人・橘曙覽(たちばなのあけみ)が大安禅寺の梵鐘を詠まれた歌に「入相(いりあい)の 鐘の音響く 杉むらに 下道ふかく かおる秋の香」が有ります。いつの時代も梵鐘の音色は人々の心の癒しとして親しまれて来たようです。友峰和尚より

第2782話

2021-03-30

黄砂の大安禅寺

昨日からの黄砂の影響で全山が霞に包まれたような、薄ぼんやりした光景が広がっていました。黄砂のせいかノドもどことなくひりひりとして違和感を感じたものです。

境内の桜と こぶしの木々

本日は所用で急遽自坊に戻りましたが、今年の豪雪で傷んだ庫裡屋根の補修工事が行われていました。現在本堂・山門修復保存工事が進められておりどこもかしこも工事中で、金沢から戻って来ると異次元の世界に入った気がします。

豪雪被害を受けた 庫裡屋根 の修復工事

和尚の人生は常に大工職人さんの槌の音が聞こえる工事の日々を過ごして来ましたが、今なおその現象は続いているようです。10年前に金沢・寳勝寺に兼務住職として就任して以来、今日までずっと建物や霊苑改葬の普請を続けて来ましたが、寳勝寺の普請が大方終了すると同時に大安禅寺の全棟修復保存工事が始まり、工事終了予定が約10年後ですから恐らく和尚の住職としての生涯は普請に始まり普請で終わる一生の気配です。

本堂内にて

本堂室中 の 年代欅 の 床

いずれにしても後継者や檀信徒皆様には寺院護持の負担を強いられる事の無いようにとの思いで一杯です。今やらねばいつ出来る、俺がやらねば誰がやるの心情を以って更に邁進して参りましょう。友峰和尚より

第2781話

2021-03-29

午前中に少林寺お檀家様の月参りを修し、午前10時半、爽やかな南西の風を受けながらの“犀川沿い桜並木コース約1万歩達成”を目指してウオーキングに出発しました。

日中気温が22℃とウオーキングにはちょうど良い気温で、少々汗ばむ感じでしたが時折強く吹きつける南風が心地よく、満開となった桜並木の下をゆっくりとウオーキングし、以前より願っていた1万歩越えをついに達成しました!!

時間にして約2時間かけての歩行でしたが、少しずつ訓練していたおかげで膝を痛めることもなくクリア出来た事に満足しています。大学時代に花園・妙心寺より鞍馬山往復約30キロのウオーキングをして以来の挑戦となりましたが、歩くことが人間の体にとってどれほど重要な筋力強化運動であるかをしみじみと実感することとなりました。ウオーキングを日々の仕事の一環として捉え先ずは約3キロから始め、今日で約2週間になると思いますが、今後も引き続き続けて参りましょう!

それにしても昨年はコロナ禍で見物することが出来なかった花見でしたが、今年は満開の犀川沿いの桜並木を堪能することが出来ました。多くの市民がくつろぐ姿を観て、しばし今が依然としてコロナ禍の中に有ることを忘れるほど気持ちの良いウオーキングデーとなったようです。友峰和尚より

第2780話

2021-03-28

小雨模様の日曜日となりました。犀川沿いの桜並木も八分咲きとなり、満開になるのも間もなくのようです。今年は昨年と違って花見見物の市民も多く出ており賑わいを見せています。

土曜日と日曜日のみ寺カフェを開業していますが、こちらの方も少しずつ利用客が増えつつあります。ニュースではコロナウイルス感染が全国的に拡大傾向にあるとかで、感染予防には引き続き徹底して対応しています。

ふれあいパーク霊苑の しだれ桜

春雨の中、午前午後とも霊前供養が行われ、寳勝寺のふれあいパーク霊苑には墓参の方も多く見受けられ墓前には沢山の花が供えられていました。来寺下さる方も気候が暖かくなるにつけ増えて来たように思います。

多くの方々が 春のお参りに来られています

本日は午後から高倉家ご家族がお孫様と来られ久しく歓談しましたが、「無事これ好日」の時間を過ごせた思いです。三月も残り少なくなってきました。どうか皆様にはくれぐれも御身お大切にお過ごしください。「団欒の 声賑わしく 春さやか」溪仙

第2779話

2021-03-27

4年前に植樹された 寳勝寺玄関のしだれ桜

グループLINEの便利さをつくづく感じる今日この頃ですが、先般宗務所長会議の終了時に、ある御寺院から全国所長間のLINEのグループを作成しようとの提案があり早速登録しましたが、以後色々な情報が刻々とLINEを通して交換されており大いに役に立っています。もちろん、以前に地元の支所長より同じ提案があり既に稼働していますが、今回は全国の宗務所長間の意見交換情報だけに迅速に伝達されるのは実に有難いことです。

情報交換の中で一番驚くのは各住職の年齢差におけるメール文章の書き方で、若年層の所長からのメールを読んでいると文章作りに「若さ」を感じます。恐らく表面的には理解しにくい「若さ」ですが、「話す」と「書く」とでは言葉の意味内容も随分と違った印象を受けるものです。

陽春の花々が咲く ふれあいパーク霊苑にて

年忌並墳墓開眼納骨法要が修業されました

吉田くん御夫妻が来寺されました

日常必需品として欠かすことのできないスマートフォンですが、特にSNSや LINEの活用は今や必要不可欠の大きな存在になっています。文章を書くことの苦手な時代と言われていますが、時代の移り変わりとともに個人の意思伝達方法が変化していくのは当たり前の事なのかもしれません。 次々と新しい意思表示の為の機器が登場する現代社会!乗り遅れないように必死で頑張っている毎日となっています。友峰和尚より

第2778話

2021-03-26

寳勝寺 境内の利休梅が咲き始めました

昨晩は久しぶりのサッカー日本代表対韓国代表との国際親善試合をテレビで観戦しましたが、3対0の日本快勝の結果となりました。それにしても日本選手の動きや競技技術のレベルアップには驚きました。近年では多くのアスリートが海外で活躍していることもあり戦術も昔とはずいぶん違うように思いますが、選手の一人一人がそれぞれに優れた力を発揮していたように思いました。東京オリンピックが開催されればきっと更なる活躍が期待されそうで、今から楽しみにしています。

福邦銀行金沢支店 舟橋くんとともに

中庭の紅椿

さて、この時期は本当に光陰矢の如しであっという間に月日が過ぎていくように感じます。3月も残り少なくなり、なんとなく年度末の気忙しさを感じますが、気温の上昇とともに体も動きやすく気持ちも軽やかに感じます。変異ウイルス感染拡大が心配される今日この頃ですが、出来るだけ日光浴をして健康管理にも気配りしていきたいものです。友峰和尚より

第2777話

2021-03-25

寺町5丁目の曹洞宗寺院 長久寺様 境内の桜が満開

東京オリンピック開催に向けて聖火リレーが福島からスタートしましたが、2011サッカーW杯で優勝した「なでしこジャパン」のメンバーが第一走者となり監督はじめ16名が大役を果たしました。本来なら手放しで応援したいのですが、コロナウイルス禍の中に有って寂しい船出となっています。2021年7月23日の東京国立競技場開会式までの121日間にわたり全国を聖火リレーするわけですが、無事に開催できるか不透明な状況が続いています。いずれにしても地元を通過するときは静かに応援したいと思っています。

長久寺様 山門にて

本来なれば世紀のスポーツ祭典として世界中からアスリートを始め多くの入場者を迎えての盛大なイベントとなるはずが、今回は海外の方は感染予防から入国が認められず日本国民だけに絞られるとの事で、実に残念な事態となりました。日々トレーニングに励んできたアスリート皆さんの為にもテレビを通して心からの応援をしたいと願っています。

苔と桜が美しい 犀川沿いの公園にて

さて和尚も聖火リレーに呼応するように日々のウオーキングを開始しましたが、コロナ禍で自粛生活が続き運動不足が指摘されるようになって来た今日、聖火リレー走者を励ます意味でも我々も体の運動を推奨して参りましょう! 声援も大切ですが、実際にアクションを起こすことも応援のひとつになると思います。今年の法話の御題は「歩々清風を起こす」ですから、歩きながらコロナウイルス退散を願いましょう! 坂村真民さんの「念ずれば花開く」の言葉を心に、皆様大いにウオーキングしましょう!頑張れ日本!負けるな日本!友峰和尚より

第2776話

2021-03-24

少林寺のアトリエにて

このところ大変良い天気が続いていますが、皆様にはお元気にお過ごしでしょうか? 昨日の休日を利用しての 犀川沿いウオーキングコースの結果は8817歩、距離にして7~8キロメートルほどでした。また休憩時間を含み歩行時間は約2時間でした。スタート時には1万歩を目指しましたが、その目標数は果たせませんでした。

少林寺 山門から本堂を望む

https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/shizune/smt/detail.php?sz_no=22

(金沢旅物語より)

妙立寺 (通称 忍者寺) の しだれ桜

大安禅寺に居住していた時は掃除や外作務が日課になっていたため、歩くことは十分に達成していたものと思われます。金沢に来てからは極端な運動不足となっていたようで、日々衰えていく足腰に危機感を感じていました。今回、思い切ってトライしているウオーキング運動は素晴らしい効果を表し始めているように感じます。

金沢にし茶屋街にて

ウオーキングは足腰のみならず全身の筋肉が活動するため、 身体が引き締まってきた感じもします。 またそれと同時に精神的にもポジティブに働き、活力が湧いてきます。 今更ながらの感も有りますが、ウオーキング効果を期待しながら今後も続けていきたいと思っています。

さて本日は少林寺にて寺内の掃除と整理整頓をしました。お昼過ぎには西茶屋街をぐるりと巡りウォーキングしましたが、通称忍者寺の枝垂れ桜が満開でしばらく見とれていしまいました。「桜花無尽蔵」やはり春は桜が主役のようです。友峰和尚より

第2775話

2021-03-23

犀川沿いを ウォーキング中

桜の開花情報が次々と伝えられていますが、本日火曜日は休息日で久しぶりに犀川沿いウオーキングに出かけました。毎日8千歩を目標に歩いていましたが、福井、京都での会議と法要が続いていた為しばらく休止していたウオーキングを再開! ちょうど開花時期と重なって犀川堤防沿いの桜並木も三分咲きとなっており、お花見をしながらのウオーキングとなりました。

昨年のこの時期は外出制限が発令されていた為、花見も自粛されていました。今年はコロナウイルス感染予防にも配慮しながらの花見となっています。まだまだお酒を介した花見宴会はご法度ですが、マスク着用での花見見物なら大丈夫のようです。

お花見に来ている方々の車で いっぱいの駐車場

堤防沿い公園の 美しい景色

気温は15℃と「花冷え」のような気候ですが、気温が低くければ桜の開花が伸びるため花見見物には有難い気温と言えます。さてウオーキングも健康管理上の仕事と位置付けて、足腰を丈夫にするためにもしっかり続けて参りましょう!友峰和尚より

第2774話

2021-03-22

北條淳子様から頂いた スノーフレークが咲き始めました

春季彼岸会を無事に修業出来た事に安堵し、心から「仕合せ」な朝を迎えることが出来ました。この「仕合せ」の字ですが、通常は「幸せ」と書きますが本来の意味は「めぐりあわせ」「なりゆき」の事を言い、御法縁を結んでいくめぐりあわせに感謝するものです。ご供養を通しての「仏縁とのめぐりあわせ」が「幸せ」に繋がっていくのだと思います。

ふれあいパーク霊苑でのご法要

本日もふれあいパーク霊苑での墓前供養を修業しましたが、読経中には春の日差しが墳墓を照らし出し法悦を感じながらの諷経となり、僧侶として御霊との「めぐりあわせ」を感じた時間ともなりました。

苑内では 雪やなぎ、あせび、沈丁花など 春の木々が花を咲かせています

北條英俊総代とともに

さて午前中には北條総代がご挨拶に来られ、相次いでふれあいパーク霊苑スタッフそして長川さんが来寺され和合の茶礼をしました。「出会い・ふれあい・和みあい!」は和尚のキャッチフレーズですが、来る者、去る者を問わず人間の出会いほど不思議なものは有りません。「ご縁」を大切に更に精進して参りましょう!友峰和尚より

霊苑スタッフの方々と 長川さんとともに

« Older Entries

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870