7月, 2016年

第1053話

2016-07-06

DSC08964 (375x500)

寳勝寺の「日中友好の朝顔」が今、元気に育っています。この朝顔の種は、広島県福山市にお住まいの中川美術館館長・中川健造様より譲り受けたもので、毎年見事な花を咲かせています。

SONY DSC

昨年8月のようす

SONY DSC

写真の如く、大きな花びらに白の縁取りと透き通るような赤紫色が特徴です。山門より本堂に至る塀に毎年多くの花をつけて寺カフェ利用のお客様の眼を和ませてくれています。今年もお盆過ぎには、朝顔愛好者の皆様が集まって「日中友好の朝顔を愛でる会」が開かれる予定となっています。朝顔の品種には色々ありますがこの朝顔は格別で、最初に見た時の感動をいまだに忘れることが出来ません。花びらの大きさもそうですが、色合いの美しさには惚れ惚れとしてしまうほどです。

DSC08965 (500x282)

DSC08969 (500x338)

苗も育成中です

DSC08971 (500x375)

これまで多くの方々に種を分けてきましたが、その輪も広がりを見せています。世界の国々が争いの無い友好国となっていく事を願うばかりです。朝顔と言えば、福井が生んだ幕末の歌人・橘曙覧(たちばなのあけみ)が詠んだ 「楽しみは 朝起き出でて 昨日まで 無かりし花の 咲ける見る時」が有名ですが、この歌の如く本当に朝一番に愛でる朝顔ほど清楚で美しいものは有りません。卑山の朝顔はようやく蕾が出てきたところですが、まもなく大輪の花びらを開く事と思います。皆様、寺カフェと共に「日中友好の朝顔」の威厳のある高貴な咲姿を是非ご覧頂きたいと今から楽しみにしています。友峰和尚より

2

第1052話

2016-07-05

DSC08935 (370x500)

寳勝寺の七夕飾り / 式台玄関にて

10日の10時半より厳修される「寳勝寺盂蘭盆会施餓鬼法要」を前に、本日は「寳勝寺ふれあいパーク霊苑改葬工事」の最終会議が施工業者様を交えて行われました。盂蘭盆会終了後に檀信徒皆様に経過をご報告する予定となっています。今後は本山妙心寺へ許可申請を届け出、了承を得てのち、本格的に工事が始まることになっています。約3ヶ年に渡った卑山霊苑改葬の会議でしたが、関係者皆様には心から感謝御礼申し上げたいと思います。来年夏に完成予定の「ふれあいパーク霊苑」は、急速に進んでいる「墓じまい」や「寺離れ」の現象に心を痛め、これからの、そして未来の祖先墓地供養の姿と重ね合わせての改葬計画でも有ります。父母の恩、先祖の恩を想う気持ちを大切にして頂けるような理想的な墓地が求められています。家族みんなで気軽に訪れ、祖先の霊と語り合う事の出来るような墓地を念じています。人生最後の家でも有る「先祖墳墓」、皆様は今どのように捉えておられるでしょうか? 時代の変遷と共に人々の価値観も変化していきますが、祖先を奉じる心だけはいつの時代でも変わらぬものであってほしいと願ってやみません。

  DSC08933 (312x500)DSC08932 (375x500)

DSC08937 (375x500)

さて明後日は七夕です。卑山の玄関前に登場した七夕飾りには、願い事や先祖の御霊へのメッセージなどがたくさんの短冊に書かれています。7日の夕には御祈願祈祷会を行いたいと思っています。友峰和尚より

DSC08963 (500x375)

霊苑改葬工事 関係者皆様との記念撮影をしました

第1051話

2016-07-04

この10日の参議院議員選挙投票日を前に、今日は妻と共に期日前投票に行きました。「男は読経、女は愛嬌、坊主はお経、議員は選挙!」って懐かしいフレーズですが、国の行く末を決める大事な一票です。選挙カーのボリュームをいっぱいに挙げての候補者お願いコールの音が、このところの暑さに拍車を加えるかのようです。みんな一所懸命に働いています。いい汗を流しています。寺に戻れば卑山御用達の小森庭園主・末政さんが花菖蒲園の苗の植え替えに汗を流しておられました。本当に有り難い事です。お祭りが終了しても次の仕事が待っています。人生に終わりなど無いようです。

IMG_9644

IMG_9648

さて和尚は残務整理に精を出しましたが、今月はお盆月でも有るので早めの整理が求められています。この時期は雨模様が多いためお部屋の中もじっとりとしてカビ臭く感じるので、お天気の良い日には虫干しが必定のようです。暫らく和尚が留守にしていると蜘蛛さんも一所懸命に働いて部屋じゅう蜘蛛の巣だらけになっています。こちらもまた日々汗を流しているようです。じっと観察してみると面白いですね。なんだかゆったり過ごせた一日となったようです。自然の天候の変化が人々の生活のリズムと深い関係を持っていることを味わった感じがしたものでした。友峰和尚より

第1050話

2016-07-03

アメリカ・ニューヨーク州より長年の友人であるグリフィス教授が来ていますが、大学生徒のエイブさんがしばらく大安禅寺に滞在する為、和尚の友人皆様にお願いして明日からの行動日程を立てるために午前中、卑山に集まってもらいました。英語での会話が飛び交う打ち合わせとなりましたが、なかなか面白い風景となったものです。エイブさんにとっては初めての来日で色々な事に興味を持っているようで、明日からの行動を楽しみにしているようでした。午後からは、現在、寳勝寺霊苑改葬工事でお世話になっている㈱ココ・プランニング会長の中本隆久様と、社長の中本大資様が来山され、今後の打ち合わせがなされました。

IMG_9574

IMG_9578

寳勝寺霊苑改葬工事会議のようす / 大安禅寺 応接室にて

IMG_9599

IMG_9604 (500x306)

つい先日、会長の御母堂様が93歳で逝去され、懇談終了後には本堂にて初七日忌の法要を営みました。仏縁とは不思議なものです。今日はどういうわけか次々に和尚の縁者が集まって来られ、終日、応接間が賑わっていました。お寺に来られる用事は人それぞれに様々ですが、お互いに何某かの仏縁に結ばれている事には違いないようです。いつも言いますが、世の中に偶然という事象は無く、必然的にご縁が結ばれていくのだと思います。

IMG_9616 (500x292)

昔から「似た者同士」という言葉が有りますが、向上心を持ってのご縁を広げて行きたいものですね。多くの方々との出会いも「一期一会」です。現在も過去も未来も一体のものですから、その時その時を大切にしながら日々を過ごして参りたいと思います。友峰和尚より

第1049話

2016-07-02

最早ブログで日々の気温を伝える必要もなくなったようで、今後も30度を超える真夏日が連日続くという予報です。6月恒例のお祭りがようやく終わったと思っていたら、今日はチャリティー和太鼓コンサートが卑山・枯木堂を会場に開催されました。地元の太鼓奏者はじめ県内外各地から参加され、再び賑わいを見せた一日となりました。詳しくは大安禅寺ホームページをご覧ください。

IMG_9478「絆 和太鼓 live in 大安禅寺」 復興祈願会・熊本大震災物故者追善法要

IMG_9498和太鼓ライブの様子 大安禅寺 枯木堂にて

IMG_9490

夕刻には、和尚の長年の友人でも有り、先年、ニューヨーク州サラ・ローレンス大学を会場に「墨蹟禅画展」を開催した時、大変お世話になったグリフィス教授と生徒さんが来られました。学生のエイブさんは暫らく滞在されるという事で、家族が一人増えた感が有ります。この月はお盆月ですから和尚も何かと忙しいわけですが、お盆の行事も含め日本の伝統的文化にも触れてもらうべく、色々計画しています。日本の伝統的文化がどれほど素晴らしいものかは、国外に行くとよくわかります。勿論、国それぞれに優れた文化は無尽蔵にありますが、我が国の古来より引き継がれて来た文化や風習の中には仏教の精神が深く根付いているように思います。短い滞在時間なれど、少しでも学生さんに感動を与えることが出来れば幸いかと思っています。最近は民泊も流行の兆しを見せています。その事もより日本の文化に接してみたいという希望の表れだと思います。どうやら7月もまた多忙の日々となりそうな気配を見せた和尚の一日でした。友峰和尚より

第1048話

2016-07-01

DSC08914 (500x280)

寺町・西方寺様が来山くださいました。

今日から7月!昔の暦で文月(ふみづき)に入った途端に気温が午前中から33度まで上がり真夏日となりました。愈々夏本番を迎えたようです。9時半にお檀家様の月参りに出掛けましたが、汗が容赦なく背中を滴り落ちて夏本番を肌身で感じ取ったものでした。読経の声が家じゅうに響き渡る時にはお盆の季節到来をも同時に感じたものでした。供養の専門家が言うのもなんですが、月参りほど敬虔な気持ちを感じさせてくれるものは有りません。お檀家様のお仏壇の前に座りますと、言葉では言い表せないような安らぎを覚えるものです。ましてこの時期はお盆月でも有るので尚更の事、普段のお参りとは格別な心境を味わうわけです。これからは墓前での諷経も始まりますが、故人との霊交流でも有るので心を込めて精進して参りたいと思います。

yjimage

皆様もどうかこの月はお仏壇を掃除して故人の好物やお花などをしっかりお供え頂き、菩提寺の和尚様に御先祖供養をお願い頂きたいと念じて止みません。「無相の相を相として 行くも帰るも余所ならず 無念の念を念として うたうも舞うも法の声」ですね。これを読み取るのは難しいですか? 目に見えないものを見、耳に聞こえない音を聞く事の大切さです。心の世界は無念無想にて初めて仏法に触れることが出来ます。仏法とは限りない心の安らぎである事は言うまでも有りません。御先祖のお参りを通して大いに心の安らぎを味わいたいものですね。友峰和尚より

Newer Entries »

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870