和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第2502話 】
2020年 06月 23日 談

野町 少林寺にて

今日23日は先代住職實道和尚(父)の月命日で午前中に霊前諷経をしましたが、遷化されて早32年の歳月が過ぎました。実に光陰矢の如しで、自分の年齢が今73歳と驚きます。

父は80歳で遷化されたので、和尚もあと7年でその歳に達します。大変元気で働き者の父でしたから和尚も最早ぐずぐずしてはおれません。父の有りし日の姿を瞼に観ながら頑張るしか有りません。

本日は長らく宿題になっていた朱衣の達磨描きに専念した一日となりました。職員から催促を受け御依頼主からの希望に沿って描きましたが、久しぶりの達磨図描きに俄然奮闘しました。夕刻になって漸く完成を見ましたが、二枚とも結構満足のいく出来と成ったようです。ついでに先日完成した掛け軸の箱書きもしました。

完成した 2枚の朱達磨図

現在は野町・少林寺に作品制作のアトリエを構えていますが、閑静な書院は大変集中できるので気にいっています。今後も少しずつ作品制作を進めて行きたいと思っています。友峰和尚より

掛軸の 箱書きをしました

友峰和尚のちょっといい話 【 第2501話 】
2020年 06月 22日 談

中庭の ノウゼンカズラ が咲き始めました

寳勝寺カフェは現在開業していますがお客様の足はまだまだ遠いようで、コロナウイルス禍の金沢市有名観光地への影響は当分の間続きそうです。静かな寺内に有って日頃読経している数々のお経の意味を調べているのですが、池上彰さんのニュース解説では有りませんが「そうだったのか」と改めて経典の真意を納得しています。

ヒメヒオウギスイセン

学生時代に学んだ時とは随分違った感覚を覚えるもので、人生経験を多く積んで来て初めてお経に説かれている本当の意味を実感できます。要するに実地体験こそが真理探究へのポイントだと自覚するものです。「参禅は須らく実践を要す」とは将にこのことで、机上の空論では現実的に役に立たないのも事実です。

福邦銀行金沢支店 舟橋くんとともに

お経は釈尊が実地体得した際の真理が説かれているわけですが、多くの弟子達に語り掛けるように優しく諭す姿を目に浮かべながら紐解いているところです。 さて「ちょっといい話」も本日2501話を迎える事が出来ました。経本のように今後も更に頑張って続けていきたいと念じています。友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第2500話 】
2020年 06月 21日 談

梅雨明けを思わせるような暑い一日となりました。日曜日ということもあって午前中から墓参の方が多く来られていましたが、堂内でも10時より卑山御檀家・安田家の年忌法要が営まれ、午後からも新墓開眼供養が霊苑で修業されました。

安田家 年忌法要が修業されました

墓前諷経にて ご家族の皆様とともに

安田様の母方の祖父は卑山第19世住職の平野玄松禅師で、幼少の頃は寳勝寺境内でよく遊ばれたそうです。ご供養を通して多くの方々との新たな御法縁が結ばれていく大切な法務遂行となっています。

ふれあいパーク霊苑での 新墓開眼供養を修業しました

さて今日は「父の日」だそうで、滋賀県在住の娘より和尚の健康を祈願する今話題の手作り「アマビエ」のお守りを送ってきました。あまりの出来栄えに、もっとたくさん制作するよう伝えたものです。

娘手作り 羊毛フェルト 「アマビエ」

コロナウイルス禍の中、「アマビエ」の神通力を以って感染防止を只管願うばかりの毎日です。友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第2499話 】
2020年 06月 20日 談

紫陽花「隅田の花火」 が 咲き始めました

昨日、県境をまたいで往来することが緩和されたのを受け、本日の土曜カフェは久しぶりにいつもより多くの方が利用され、少しずつですが人の動きが出て来たようです。

三密を防ぐための対策は講じてありますが、お客様にとっては笑顔の絶えない会話がいつまでも続いていたように思います。誰もが一刻も早いコロナウイルス感染終息を願っているだけに、久しぶりの団欒風景が懐かしくも感じたものでした。

午後からは霊苑での墳墓開眼法要が営まれましたが、東京から出席された御親戚の方もおられ、県境往来緩和には一様に安堵の色を見せておられました。ご供養の最中には梅雨空の合間から見える太陽の光が神々しく感じる程で、霊供養の尊厳さを思います。

美しいサルビアの花 / ふれあいパーク霊苑にて

ここしばらく年中行事や法要が中止されていただけに、法事の再開に喜びを感じた一日となりました。友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第2498話 】
2020年 06月 19日 談

「花無心」 友峰 書

ぐずついた梅雨空の一日となりましたが、皆様お変わりなくお元気にお過ごしでしょうか! 最近は来寺される方々との交流が続いています。寺カフェも時折お客様が利用されていますが、実にのんびりムードでそれがまたなんとも風情が有るものです。

「清風在竹林」 渓仙

蚊取り線香の煙が堂内に漂っている様も風流で、本堂正面の引き戸を開放してあるだけに爽やかな風と共に線香の香りが伝わってきます。

午前中には日頃ご厚誼頂いている武藤さん、安川さんが岐阜県より寳勝寺を訪ねて下さり久しく歓談しました。実は本日より他県間との往来が解除になり、それに合わせて来寺されました。昨年までは自由に県内外を行き来出来ていただけに、本当に久しぶりの来訪客となりました。

本日は御来寺くださり 誠にありがとうございました

「竹 為君葉々起清風」 渓仙 書

桂岩寺様とともに

明日明後日は年忌法要を始め月参り諷経も始まり、少しずつながら法務の遂行が元に戻って来ているように思います。コロナウイルス禍の中、祖先の恩と父母の恩に感謝の心を捧げつつ、前進して参りたいものです。友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第2497話 】
2020年 06月 18日 談

「相送りて門に当たれば脩竹あり、君が為に葉々清風起こす」とはこの時期の禅語ですが、中国南宋時代(1185~1269)の禅僧・虚堂智愚禅師(きどうちぐうぜんじ)の偈です。修行仲間が虚堂禅師に挨拶に訪れた時、別れを惜しみながら門送の際に詠んだ歌ですが、「脩竹」とは細い竹のことで、その竹さえも清らかな風と共に君たちに餞別の気持ちを表しているという意味です。

「 竹 葉々起清風 」  大安渓仙 書

初夏の風情に竹林は欠かせない存在で、特にこの時期の竹の葉は青々としてしなやかで、まるでお辞儀をしているようにも見えます。修行仲間が旅立つ姿にはまた格別な思いが募るものです。

自分だけではなく自然の草木までもが純真な修行僧の心に反応し「一即一切」の真理の現れを竹風で示している様です。さてそろそろ夏蝉の声が聞こえて来そうな雰囲気ですが、気候不順の折、皆様にはくれぐれも御身ご自愛ください。友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第2496話 】
2020年 06月 17日 談

ふれあいパーク霊苑 色とりどりのあじさい

朝方は17℃とちょっと寒さを感じながらの起床となりましたが、直ぐに30℃近くまで気温が上昇し体調をコントロールするのが難しい気候となっています。午前中にはふれあいパーク霊苑でのご供養を修業しましたが、実に爽やかな初夏の風を受けながらの読経となりました。満開だったバラも現在は名残花ですが、それでも霊苑内は多くの花達で美しさを見せています。

くちなし

爽やかな風を受けながらの ご供養となりました

擬宝珠 と ブルーサルビア

ヒメシャラ

バラの名残花、葡萄のツル

相変わらず時間が止まっているかの如きゆったりとしたリズムの中に有りますが、最近ではすっかりそのリズムが定着しつつあるようです。コロナウイルス禍に有って、今後の新しい生活スタイルの始まりとは「間」の重要性を意識した行動なのかも知れませんね。日々不退転の気持ちで元気に頑張って参りましょう!! 友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第2495話 】
2020年 06月 16日 談

寳勝寺 庫裡にて / ガス台周辺の査察のようす

梅雨晴れの良いお天気の一日となりました。時折強く吹く南風が境内を通り抜け、実に心地良いものです。午前9時半より、金沢市消防局中央消防署味噌蔵出張所の「防火査察」が寳勝寺と少林寺の2カ所で行われました。

本堂にて 消火器の設置、避難経路などの点検

消火器の設置箇所などを図面に書き込み 点検確認しました

和尚が住職をして今回初めて査察を受けましたが、寺カフェを開業していることもあって日頃から防火には十分気を付けています。また昨日より入念に消火器や簡易火災探知機並びにガス器具周りの点検をしておいたおかげで、両寺院とも無事に査察を終了する事が出来ました。

少林寺 本堂にて

少林寺庫裡 の ガス台周辺の検査

「備えあれば患いなし」とは言え、火災ほど恐ろしいものは有りませんね。昔から「地震 カミナリ 火事 おやじ(台風)」と言うように、防災グッズや非常食品など、近年頻発する自然災害にも備えておく必要があります。

感染者ゼロの日が続き、次第に新型コロナウイルス感染予防の注意が緩慢になっていく傾向に有りますが、油断しないようにしなければなりません。「注意一秒 怪我一生!」の標語を忘れずに参りましょう! 友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第2494話 】
2020年 06月 15日 談

寳勝寺 庫裡にて

昨日の大雨洪水警報から一変して、本日は青空の広がる夏日となりました。明日は寳勝寺並びに少林寺の防火査察が予定されている為、午前中より本堂、書院、台所の消火器の点検とガス器具周辺の整理整頓を兼ねて大掃除をしました。

庫裡天井のほこりとりをしました

寳勝寺の台所は4年前に電気配線など老朽化していた所については全て取り替えてあります。また少林寺も1年前に電気配線を見直して新設しており、火災報知機など家庭用の器具を取り付けてはあるのですが、十分とは言えないようです。

寺内各所に 消火器を設置しています

大安禅寺の諸堂は重要文化財の指定を受けている為、毎年必ず防火査察があり大掛かりな防火訓練が行われています。金沢寺院も現在は防火防犯を兼ねて監視カメラが設置してあるため、有事の際にはアイフォンに即刻通知されます。

少林寺にて 北條直敬様とともに

安全安心をモットーに防火には気を付けているものの、今後はより精密な火災報知機の設置なども必要かと思います。さて本日は寳勝寺檀信徒の北條直敬様が来寺下さり、少林寺にて久しぶりに歓談しました。話題は大安禅寺新命副住職が全国に発信しているオンライン坐禅会の事でした。

長い坐禅歴を持つ北條様だけに、既にzoomをインストールしてスタンバイしているとの事。今後は少林寺でも坐禅会を開催して参りたいと思っています。友峰和尚より

友峰和尚のちょっといい話 【 第2493話 】
2020年 06月 14日 談

「掬水月在手」

「水を掬すれば 月 手に在り(みずをきくすればつきてにあり)」「花を弄すれば 香 衣に満つ(はなをろうすればかおりころもにみつ)」 中国唐時代の詩人・于良史(うりょうし)の作で「春山夜月」の一句ですが、本来は春の夜を詠った詩ですが一年を通して茶室の床の間でよく見かけられる名句です。

「弄花香満衣」

梅雨入りした北陸地方、本日も時折強く降る一日となりましたが、小雨模様の花菖蒲園はまた格別な風情が有ります。単に風流という事だけでなく、何気ない普段の景色の中に心を諭される事象が沢山あります。

「惜しい欲しい可愛い憎い」の感情の世界に有りながら、自然の営みとひとつになる時その全てを放下する事が出来ます。現在、卑山諸堂修復保存工事が進められており、ご寄進御浄財の御礼の品として墨蹟を表具しています。出来上がる度にその意味を感じると共に感謝の気持ちを込めています。友峰和尚より

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870