和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第4242話 】
2025年 03月 29日 談

雨上がりの爽やかな土曜日の朝を迎えました! 昨日とは一変して寒の戻りであまりの寒さから思わず重ね布団をしたぐらいです。

 

 

杉本家 開眼納骨供養並びに御母堂様七回忌祥月忌追善供養の法要を修業いたしました

 

午前11時より杉本家開眼納骨供養と御母堂様7回忌祥月忌追善供養の法要を本堂で厳修しました。今が春休みということもあり法要にはご親族揃ってのご参詣が増えており大変嬉しく思っています。咲きかけていた枝垂れ桜の花も一服といった感じでしたがつぼみは更に大きく膨らみ、2、3輪咲き始めています。

 

 

 

明日は雨模様になるとの予報でしたので、午後からは時間の合間を見て昨日植栽のために穴掘りをした場所にツルバラの苗を植えました。名前は「サマースノー」で真っ白なツルバラで、反対側には昨年ピンクのツルバラを植えておいたため大きく育つと白色とピンク色がコラボしたツルバラのアーチがお目見えし「ふれあいパーク霊苑」に御参詣される方々の心の安らぎになることを祈るものです。

 

ツルバラ サマースノーを植えました

 

昨年植えた ピンク色のツルバラ「ポンパドゥール」 2024年5月12日撮影

 

さて3月も残すところあと2日となり気持ちが落ち着かない感じですが、4月は卯月(うづき)すなわち「卯の花の咲く季節」、または「植えつき」と称して稲の苗を植える月で卯月と言うそうです。和尚は心がウキウキしてうずくような季節を迎える月と心得てリフレッシユして参りたく思っています。皆様にはくれぐれもお健やかに4月卯月をお迎えくださいますよう御祈念申し上げます。友峰和尚より

 

御朱印書きも 大切な布教です

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870