和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第336話 】
2014年 07月 21日 談

__ 1 (1)

高松城水攻めで、清水宗治(むねはる)の最期を見届ける官兵衛

NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の視聴率がウナギ登りとか! 和尚も毎回欠かさず視聴しています。それにしても、昨日放映された岡山高松城主・清水宗治の最期のシーンは素晴らしいものでした。あまりにも有名な秀吉の高松城水攻めに遭い、最終的には軍師官兵衛の和議の条件を受け入れて水上の小舟の中で切腹して果てたわけですが、最後の最後まで盟主・毛利公を裏切ることなく再三再四の織田方への協力要請を断り、武士としての仁義を貫きとおした清水宗治の真骨頂でもあります。

__ 2

清水宗治、最期のシーンは見ごたえがありました。

__ 2 (1)

母から言い伝えられたことですが、実は母方の祖先こそこの清水宗治だそうで、切腹後、秀吉がその息子・景冶を大名に取り立てるよう進言するも、父の遺言どおり毛利家の家臣として仕えましたが、関ヶ原の戦いの後、子孫の一部は信州松代・真田公に仕えたそうです。詳しくはわかりませんが、何処かで一度調べてみたいと思っています。本当に縁ほど不思議なものは有りませんね。400年も経てドラマ化されるのもまた摩訶不思議です。

さて、テレビの中で遠い祖先に出会いつつ、お盆の準備に入っています。きっと祖先の霊がいろいろな方法で武士の精神を今に伝え来ているのかもしれません。それにしても秀吉公が清水宗治に「日本一の武辺」との賛辞を贈ったといいますから、よほどの精神の持ち主だったと思います。その宗治の辞世の句「浮世をば 今こそ渡れ武士の 名を高松の苔に残して」。いまは亡き母の霊と共に、人間の生くるべき心を祖先が和尚に伝えて来ているのかもしれませんね。有難いことです。「南無観世音菩薩」友峰和尚より

 

 

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870