9月, 2023年

第3676話

2023-09-10

寳勝寺玄関の白萩

 

毎年この時期になると経験する現象ですが、夏の終わりを惜しむかのように蝉がしきりに鳴きそれと交差して秋の虫たちが一斉に鳴き始めました。まもなく蝉の鳴き声も次第に止む事と思いますが、なんとも感傷的な気分に浸るものです。金沢市内にあってもそのように感じるのですから自坊などでは猶更の事です。

 

 

松尾芭蕉が詠んだ句に「やがて死ぬ けしきは見えず 蝉の声」とあり、読み人知らずですが道歌に「声はすれども姿は見えぬ 君は深野(ふかの)のきりぎりす」とどちらも味わいの有る句ですが、次の一句でその意味合いが理解出来るかと思いますが「声はすれども姿は見えぬ 見えぬところに主(ぬし)かよう」と。いわゆる無心無碍(むしんむげ)なる心の世界を詠んだ歌なのですが、現代社会においては秋の夜長を自然の生業と共にゆっくりと過ごす時間も余裕も無いように思います。時々昔は良かったと言われる方がおられますが、自然のあり様は今も昔もそんなに変わっているとは思えませんね。

 

小菊 / ふれあいパーク霊苑

 

さて午前中に少林寺お檀家・中山家の月命日忌諷経に出向きましたが、故・中山八郎様は先般百歳の誕生日を迎えた後に大往生されました。人生100歳時代を迎えましたが「報恩感謝」の追善供養とともに祖霊供養の大切さを心より思うものです。友峰和尚より

 

第3675話

2023-09-09

「 一葉落ちて天下の秋を知る 」 渓仙 書

 

台風一過再び日中気温が30℃と上がったものの幾分涼しさを感じる一日となりました。午前中には墓前での開眼並びに年忌法要を修しましたが、台風の余波を受けてか時折テントを吹き飛ばすかのような強い風が吹き抜けていく中での法要修業となりました。

 

開眼並びに年忌の墓前諷経を修業いたしました

 

「坊主はお経」が一番主たる法務ですが、今年の夏は1ヶ月以上もの猛暑日が続いたことで墓前での読経は大変厳しい行ともなりました。しかしながら汗を流したぶん気持ちは爽快で、祖霊供養の大切さを感じるものです。

 

御供花が絶えることのない ふれあいパーク霊苑

 

 

和尚の高校時代の後輩 竹内幹雄さんと

 

午後には突然、高校時代の後輩・竹内幹雄さんが福井市より来寺され久しく歓談しました。和尚は高校時代の3年間美術部に属していましたがその部活の後輩で、東京青山にデザイン事務所を構え長年第一線で活躍されており、10年前に地元へ戻り現在は福井市大手で(有)竹内幹雄デザイン事務所を運営しているとの事、福井に帰省された際に大安禅寺を訪ねて来られ、それ以来の御目文字でした。高校時代の思い出などは今では風化しつつあり竹内さんと話をしているうちに当時の記憶が蘇ってきましたが、なにしろ60年前の話ですから懐かしい限りでした。

 

竹内幹雄デザイン事務所 http://takeuchimikio-design.com/

 

さて「友遠方より来るまた楽しからずや」で楽しく歓談した後、金沢市内のホテルで講演をするとの事で再会を期して別れました。9月は長月ですから秋の夜長をゆっくり楽しみたいものですね。くれぐれもご自愛ください。友峰和尚より

 

第3674話

2023-09-08

ふれあいパーク霊苑 / 秋のバラのつぼみ

 

気温が30℃を下回ると身体が本当に楽になります。本日の日中気温も28℃と久しぶりに夏日となり、台風の影響からか蒸し暑さは感じるものの時折強く吹く秋の風はとても気持ちの良いものです。

 

霊苑にて / 十三回忌の墓前諷経を修業いたしました

 

午前中に墓前年忌法要が営まれましたが、地元を始め九州からのご家族と関東からのご家族が参詣され、ニュースによると関東地方の気温は20℃と今朝方は肌寒い気候となったそうですから全国の温度差には驚きました。

 

令和5年度 「文化財保護研修会」 / 大安禅寺 枯木堂にて

 

大安禅寺では公益財団法人・全国国宝重要文化財所有者連盟主催の現地見学会が開催され、全国から関係者約70名が参加され枯木堂に於いて文化庁文化資源活用課 主任文化財調査官・武内正和氏による「禅宗様建築の展開について」の講演並びに文建協・高木裕雄樹現場主任による修復説明がなされた後、現在進行中の重文本堂修理保存工事現場を視察されました。

 

新命副住職による 御挨拶

 

 

文化庁文化資源活用課 主任文化財調査官・武内正和氏による講演

 

文建協 高木氏による講演「重文・大安寺本堂ほか七棟の修理保存事業について」

文化財建造物保存技術協会 現場主任の高木裕雄樹氏

 

大安禅寺の説明と 修復現場の視察

開山堂

開基堂にて

 

本日和尚は寳勝寺での法務遂行のため欠席いたしましたが、自坊より見学会の報告を受け現在順調に工事が進められている事に感謝しています。さて9月に入ってから俄かに法務が多忙になって来ました。秋季彼岸会放生会が9月23日(土)に大安禅寺で厳修予定となっております。今年最後の年中行事でもあり、集中して法務遂行に取り組んで参りましょう。友峰和尚より

 

第3673話

2023-09-07

 

寳勝寺中庭 / 縞ススキの穂

 

凡そこの世の中に悩みや日々心配事の皆無の方などいないと思いますが、ひと口に悩みと言っても人それぞれに色々な事象や物質的、社会的、人間関係などその内容もその深さも違うため問題解決には「対一説」が望ましく、当然のことながら問題解決の雛形など何処にも有りません。

 

定期会計監査 / 片岡経営会計事務所 平馬さんと

 

悩みや心配事を解決していくには先ずはその起因が何であったのかを紐解くことと、悩んでいる事象との関連性の度合いを知ることが大切です。「何にも思わぬは仏の稽古なり」という世語がありますが、何も思わなければ何でもないことなら即座に「思いを捨て切る力」を養うのが呼吸法であり坐禅にも精通します。

 

金沢市役所担当者の方の立会いのもと 本堂外壁修復の打ち合わせ

 

心配事が生じると「息詰まる」状態が続きますから、息が詰まらないように呼吸法を日々履行することが悩み解決の第一歩かと思います。その呼吸法ですが、我々禅僧は「数息観(すそくかん)」と言って数をゆっくりと数えながら深い呼吸を繰り返します。詳しくは直接僧侶から指導を受けられるのが良いかと思います。呼吸法を習得するだけでも随分と気持ちが楽になるものです。悩みや心配事は究極自分自身で解決するしか方法が有りませんから、いちど呼吸法を体験してみて頂きたく思います。

 

打ち合わせ後の茶礼にて

 

さて話は変わりますが、このところ急激に気温が下がり過ごしやすくなりましたが今年は例年に無い猛暑日続きで体調不良の方もおられることと心配します。夏バテを解消するためには沖縄料理「ゴーヤチャンプル」がお薦めで、本日早速作りました。

 

ゴーヤチャンプルを作りました

ゴーヤと豚肉をほどよく炒め

焼き豆腐を投入

溶き卵を入れて混ぜ、ふたをしてよく蒸します

 

独特な苦みと豚薄切り肉に焼き豆腐と卵に鰹節がコラボして美味しい風味が夏バテ解消の栄養源として体力回復に貢献する事必定です!「何をくよくよ北山時雨  思いなければ晴れて行く」の道語も有りますように心安らかに参りましょう。「気にしない、気にしない。」友峰和尚より

第3672話

2023-09-06

寳勝寺の台所 / 喫茶設備の定期検査を受けました

 

金沢市保健所衛生指導課の方による寺カフェ設備の定期検査が午前中に行われましたが、卑山カフェを開業してちょうど満10年を迎え、開業当時の事を懐かしく回顧していました。開業当初は台所用品はじめシンクなども十分ではありませんでしたが、今では冷蔵冷凍庫や食洗機等々カフェに必要な調理器具や食器なども整備され常に整理整頓されています。

今年は例年に無い猛暑日が続きましたが、特に食中毒を防ぐためにもエアコンを大容量の器具に取り換え、台所の室内温度を低めに保つことが出来ました。検査は無事終了しましたが、食品衛生管理には今後も引き続き気をつけながら運営していきたいと思っています。

 

野町・少林寺にて / 金沢青年会議所の野村氏とヨガ指導の先生との打ち合わせ

 

午後からは金沢青年会議所・アカデミー委員会主催で9月25日(月)午前10時より開催される「朝からはじまる大人の寺子屋」のため、関係者の方々が会場の少林寺を下見されました。今日などは日中でも気温が約26℃と随分過ごしやすくなりホッとしています。

 

寳勝寺山門にて

 

本格的な秋の観光シーズンを受け金沢市内では10月にかけて色々なイベントが企画されているようで、街なかに再び賑わいが戻って来る気配です。今年も残すところあと4ヶ月!猛暑の日々からようやく解放されつつある今日くれぐれもご自愛ください。友峰和尚より

第3671話

2023-09-05

本当に久しぶりの降雨

 

稲光と共に雷の凄まじい音を響かせたかと思ったら猛烈な雨模様となり、かなりの降雨を期待しましたが短時間で雨も止んでしまいました。とにかく最近の気象状況は異様としか思いようがありません!

 

玄関先まで大粒の雨

 

本日も35℃近い夏日となり朝方から蒸し暑いなか定期検診のため病院に出向きましたが、その時は快晴でしたが午後になって俄かに暗雲が立ち込めての突然の現象でした。もう少し降雨を期待したのですが、かえって蒸し暑さを増したようでした。

 

 

 

神戸市在住の姉が今日の午前中に腰の手術を受けるという連絡が甥より入り、直ぐに支度をして御祈祷を修しました。和尚に兄弟は4人いますが、それぞれに後期高齢期を迎えあちこちが痛んでくるのは仕方の無いことですが本当に病状が心配です。御祈祷の御利益有らん事を切に祈るばかりです。

 

静岡県より来寺された 臨済宗妙心寺派・玉井寺徒弟 肥田氏と

 

午後には静岡県駿東郡清水町の臨済宗妙心寺派寺院・玉井寺徒弟でもあり大学院生の肥田氏が来寺され、卑山ふれあいパーク霊苑を始め寺院運営について会談しました。

 

これからの寺院運営や霊苑の在り方について会談しました

ふれあいパーク霊苑を視察されているところ

 

今年の5月22日には静岡県西教区住職研修会席上に於いても寺院運営についての講義を致しましたが、今日あらゆる分野における価値観の変化に対応するための新しい思考が求められているようです。さて久しぶりの雨でいっきに秋が近づいて来た感じがしました。食欲の秋!健康の秋!大いにリフレッシュして参りたく思うものです。友峰和尚より

 

第3670話

2023-09-04

アメリカ大リーグ・エンゼルス大谷翔平選手の腕の状態が気になる毎日ですが、本来なら故障者リストに入り治療に専念するところなのでしょうが、本人の強い意思で出場されているのでしょうか? 和尚が言わなくともファンの皆様は毎日翔平選手の健康を気遣っていることと思います。

それにしてもエンゼルスの不甲斐ない試合が続いており複雑な思いに駆られるものです。大谷選手一人が活躍されても野球はチームプレーが勝利に繋がるだけに実に悩ましい限りです。大谷選手の連日の出場については賛否両論が有りますが、とにかく御本人が一番よく分かっている身体の状態だけに静かに見守りたいと思います。

 

「八風吹けども動ぜず」

 

この度のバスケW杯での日本の大活躍ぶりには驚きましたが、近年の我が国のあらゆるスポーツにおけるアスリート達の眼を見張る活躍には選手達の世界的レベルアップを実感するものです。日本の未来を担う次世代の活躍を大いに嬉しく頼もしく思う今日この頃です。頑張れ日本!!負けるな日本!! 友峰和尚より

 

第3669話

2023-09-03

少林寺苔庭 今夏の猛暑ですっかり焼けてしまいました

 

週明けの水曜日あたりから加賀地方は雨模様になるとの天気予報でしたので午前中に少林寺墓域の除草剤散布に出向きましたが、気温は35℃と頭皮を刺すような太陽の光には閉口しました。麦わら帽子を被ってはいるものの、容赦なく熱波が襲って来る感じでした。

 

 

それだけに除草剤散布効果も十分期待できるわけで文句を言っている場合ではありません。先般散布した除草剤効果が如実に表れ、例年ならば夏草に追われるところが今年は雑草も少なく本当に除草剤には感謝するものです。何事も「タイミング」が重要で雨模様になってから除草剤散布をしても効果を期待できませんから、暑いからと言って部屋に閉じこもっていては埒が明かないものです。これから秋の長雨が続くとまた雑草が瞬く間に伸びますから、今日は絶妙なタイミングだったと自負しています。

 

これまでの除草剤散布の効果が しっかり出ています

 

本音を申せば熱中症を懸念してもう少し涼しい時期になってから散布しようかとも思いましたが、いずれにしても自分以外に除草剤散布をする者など誰もいない為の煩悶でも有ります。住職の仕事とは、お経を唱えるだけでは務まりません。寺院の運営管理という重い責務を担って「作務の行」を遂行することも住職の重要な法務だと思います。

 

少林寺鐘楼の階段を 修理しました

腐食して崩れていた踏み板を 新しいものに交換

 

 

百丈懐海禅師の言われた「一日作(な)さざれば一日食らわず」は禅僧の日々の座右の銘でもあろうかと思います。読経三昧!坐禅三昧!作務三昧!の日々が続いて行く今日この頃となっています。友峰和尚より

 

少林寺檀信徒の桑島様とともに

 

第3668話

2023-09-02

9月に入った途端に朝の気温が25℃とずいぶん涼しくなりました。日中の気温は30℃を超える夏日が続いているものの、朝方だけでも気温が低いのは本当に助かります。東京出張から帰山して2日目となり、ここに来てどっと疲れが出てきました。と言うのも東京では渋谷周辺はじめビックサイト会場など1日約1万歩以上歩きましたから、今頃になって膝関節が痛み出しなんとも情けないかぎりです。携帯電話のヘルスケア機能で確認したところ3日間で約20キロメートル以上ウオーキングしたことになっていましたが、連日の猛暑も老体にはかなり厳しい影響を受けたものと思われます。

 

東京滞在1日目の夕方 万歩計を確認

 

さて和尚の日々のキャッチフレーズは御承知の如く「一に掃除 二に笑顔 三四元気に おかげさま」ですから、9月に入りさっそく庫裡倉庫(台所の倉庫)の整理整頓をしました。普段からある程度はしてあるもののやはり時々整理整頓が必要で、意外に仕舞い忘れた大切な用品を発見するものですね。皆様にもきっと同じような経験が有ることと思います。日々掃除を心掛けていると福の神が現れるというものです。

 

寳勝寺庫裡の倉庫整理をしました

 

9月は長月(ながつき)と言うように1日の時間が長く感じるようになりますから、しっかりと掃除の時間に充てたいと思います。頑張って掃除をして参りましょう!!まもなく秋季お彼岸会を迎えますが、法務遂行にも全力を尽くして参りたく念じています。

鈴虫に 月の明かりや 影法師 友峰

第3667話

2023-09-01

東京駅にて 整然とした大都会の美しい街並み

 

久しぶりの2泊3日の東京出張でしたが、ビックサイトでの「エンディング産業展」の見学は今後の寺院運営にも大きなヒントを与えてくれた有意義なものでした。「百聞は一見に如かず」で、やはり実際に自分の眼で確かめることの大切さでも有ります。

 

お台場 レインボーブリッジの夕暮れ

 

葬祭業界に携わる方々も価値観が急速に変化していく現代社会にあって人生のエンディングを思いやりのある葬送の有り方を示すものでした。不思議な話で和尚も75歳を過ぎ、自分のエンディングを終活を通して日々深く考えるこの頃となっています。

 

 

この度は(株)ココ・プランニング川面専務ならびに清野さんのご案内でスムーズに見学する事が出来、また見学後にはお台場有明ガーデンにて夕食を共にしながら卑山ふれあいパーク霊苑に関しても有意義な意見交換の場ともなりました。それにしても東京湾の夜景の素晴らしさには言葉を失うほどファンタスティックな情景でした。

 

 

さて寳勝寺に帰山して一夜明けましたが、気温はいっきに26℃と下がり身体も随分と楽でした。午前中にお檀家様の月参りに出向きましたが、諷経後には奥様が美味しいお抹茶を淹れてくださり素敵な加賀銘菓に眼を奪われました! まだまだ猛暑の日々が続いていますが、お菓子は少し色づき始めた紅葉の落雁でした!思わず「小さい秋」を見つけた気分になった法務開始の一日となったようです。友峰和尚より

 

Newer Entries »

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870