和尚のちょっといい話
気温のアップダウンの激しい昨今ですが、今日は午前中から暖かくて強い風が吹き荒れる中、寳勝寺霊苑各家先祖墳墓お精抜きの記録写真撮りをしました。先般、全ての墳墓のお精抜き諷経を終了していますが、記録として残しておくため再び一基ずつお経を唱えながら写真撮影をしました。まもなく始まる改葬工事を前にして、祖先の御霊にご挨拶申し上げながらの作業でも有ります。
日差しが強く、網代笠を被ってお経を上げました。
毎日のように不穏なニュースが伝えられていますが、最も大切な祖先の恩を思う「報恩」の精神が薄れて行く感のある中での卑山墳墓改葬工事です。なんとしてもこの事業の大成を和尚は願っているところです。
住職の法務の役割は各寺院によって異なりますが、近年では世の中の移り変わりとともに僧侶にも大きな期待が寄せられつつあるようです。金沢市役所・歴史建造物整備課様より、先般、東京の文化庁で開催されたシンポジウム「少子高齢化社会における宗教法人が参画した地域活性化の取組について」に参加した時のことをまとめた本を頂きましたが、和尚の活動も今はまだ初歩の段階に有り、今後はもっと地域の方々との交流を深める為の努力を続けて行きたいと思っています。全国に約七万ヶ寺ある寺院の僧侶達に布教活動のアイデアが求められているわけですが、それぞれの寺院の活動が人々の安心な社会形成につながって行くことを念じています。さて、北陸新幹線開業から一年と一ヶ月の今日、乗車数が一千万人を突破したそうです。想定日より早い達成だったとか。金沢は益々人気の観光都市となりつつあるようです。友峰和尚より