和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第4204話 】
2025年 02月 19日 談

屋根から落ちた雪の重みで 雪囲いが壊れました / 少林寺にて

 

大雪注意報が発令されるなか、少林寺縁側の雪囲いが壊れているとのことで直ぐに出向き修復しましたが、なんとも雪には閉口してしまいます。幸いにガラス戸は無事でやれやれと胸を撫でおろしましたが、兼務寺院を護持管理するのは骨が折れるものです。「言うは易く行うは難し」で高齢者にとっては猶更の事です。

 

重くのしかかっている雪を 手作業で除雪しました

 

ついつい愚痴が出てしまいますが、大きなガラス戸が壊れなかったのは本当に不幸中の幸いでした。雪に関する事故が多発しており特に高齢者が屋根雪降ろしや除雪中に事故に遭うことが多いようです。本当にくれぐれも気をつけて除雪作業をして頂きたいと願っています。

 

 

 

山門前庭工事 庭石を復元設置しているようす

 

喜寿の庭づくりのため 新しく加わった庭石たち

 

さて宝勝寺の話題は日々復元されていく山門前の庭工事となっており、本日も雪の降りしきるなかで作業が続けられました。徐々に完成予想図に近づいて来ましたが、今回は「喜寿記念」の庭作りを目指し庭石や植栽にも力を入れているようで完成を心待ちしています。

 

 

作業中のようすを撮影しました  ~音声が流れます♪~

 

 

たびたび落ちてくる屋根雪を除雪される (株)ココ・プランニング川面専務

 

 

川面専務と ふれあいパーク霊苑新区画の打ち合わせ中

 

自坊より依頼されていた志納所用色紙描きにも取り掛かり、本日はけっこう仕事が捗った一日となりました。仕事の合間には必ずストレッチ運動を励行しています。何をするにしても筋力が求められている昨今の和尚の身体ですが、「筋力と活力は比例する!」が和尚の座右の銘となっています。皆さん、和尚と一緒に筋トレ頑張って参りましょう!! 友峰和尚より

 

 

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870