和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第3737話 】
2023年 11月 10日 談

 

 

この時期に街なかの細道を歩くのが好きで、お檀家さんの月参りに出向く時は出来るだけ好んで歩いて行くようにしています。何がお気に入りかと言えば家々が入り組んだ細道には生活感が溢れ、玄関前に花鉢など置いてあると足を止めて花に見入ってしまいます。また玄関前に花壇がある家は庭の置物にも工夫を凝らしていてなかなか面白いものです。庭のレイアウトやディスプレイ等は勉強になるもので、家に住む方の人柄なども伝わって来るようです。

 

 

午前中には(株)豊蔵組の豊蔵享一社長と顧問の江川氏、職員の澤本さんが来寺くださり、自家製の立派なサツマイモを奉納くださいました。金沢と言えば「五郎島金時芋」が有名ですが、社長の畑で毎年育てている薩摩芋は蒸して頂くと甘みが深く大変美味しい味で煮物にも適しています。さっそく真前にお供えいたしましたが、味覚の秋の代表的野菜でもあるので頂くのを楽しみにしています。

 

豊蔵社長と江川氏、澤本さんとともに

 

 

 

秋雨の中での 墓前供養諷経を修業いたしました

 

さて、冷たい小雨の降る中での墓前供養となりましたが秋雨もまた格別で、読経する声にも力が入ります。禅語に「深秋簾幕千家の雨 落日楼台一笛の風」(しんしゅうれんまくせんけのあめ らくじつろうだいいってきのかぜ)とあり中国唐時代の詩人・杜牧が深まりゆく秋の情景を詠んだ歌ですが、読経する声が雨の音とコラボして秋風の中に溶け込んでいく様はなんとも気持ちが落ち着くものです。心を無にして故人の霊と同化してこそ禅僧としての本来の面目と言えそうです。友峰和尚より

 

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870