和尚のちょっといい話
友峰和尚のちょっといい話 【 第2904話 】
2021年 07月 30日 談
昨日早朝の大安禅寺山門付近 参道のようす / 副住職撮影
依然として真夏日が続いていますが、熱中症には十分に気をつけてお過ごし頂きたいと願っています。知らず知らずのうちに体内温度が上がり突然しびれが全身に走るそうですから恐ろしい病気です。昨日は自坊が記録的短期間豪雨で水害に見舞われ大変心配しましたが、一夜明けて現場復旧に当たっているとの副住職からの連絡を受け安堵したものです。最近の局地的ゲリラ豪雨は予想がつかないだけに、十分な対応ができないのが現状です。
一夜明け、急ピッチで復旧作業が始まりました
押し流された土砂を 撤去している様子
岡部家 祥月命日忌法要を修業致しました
「一難去ってまた一難」という諺がありますが、ようやくコロナ感染者数が減少傾向にあったものの連休明けから増加傾向にあり8月2日より1ヶ月間「まん延防止措置」が石川県に発令され、1日から開催される堤春生画伯の個展に影響が出ることを心配しています。現在準備中ですが、コロナ感染防止対策を講じながら無事に開催できることを願うものです。
岡部様とともに
さて本日も霊前供養と本堂内での命日忌法要が修業されましたが、最近はご供養に来られるご家族皆様との親交も深まりつつあり、読経後には時間の許すかぎり懇親しながら故人の御霊を偲んでいます。まもなく8月「葉月(はづき)」を迎えますが、お盆の祖霊供養も愈々本番を迎えつつある今日この頃です。友峰和尚より
龍潭寺むくげ