和尚のちょっといい話
今朝の様子 / 大安禅寺 修復工事中の山門前にて
側溝があふれ、道路に流れ出す水
早朝に次々とLINEの着信音が鳴り響き、何事が起きたのかと携帯電話を確認したところ大安禅寺が洪水被害に見舞われていると新命和尚からの一報!! すわ一大事!と落ち着いてメールを読むと、福井市を通過する記録的短期間豪雨による現場の被害状況が新命副住職より動画で次々に送信されており、大変緊張したものです。これまでにも卑山は何度も豪雨による被害を被ってきましたが、最近の大雨はまったくに異常としか言いようがなく、局地的に短時間での集中豪雨となるため対応出来ないのが現状です。
庫裡玄関前の 境内が冠水
本堂の裏側も冠水しました
修復工事中の山門にて 川のように流れていく水
修復工事中の本堂内部のようす
現在大安禅寺は諸堂修理保存工事中で、裏山からの鉄砲水で本堂内も床下浸水となり工事関係者の懸命の排水措置によりどうにか水を排除出来たとの事で一安心! NHK全国ニュースでは、福井市内を始めとする地元大安寺地区にも避難指示が出されているとの報道を見て大変驚きました。本当に何が起きるか分からない世の中、油断の出来ない毎日となっています。地元大安禅寺御檀家の皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
昨晩は東京五輪の日本アスリート達の金メダルラッシュニュースで気持ちが高揚していただけに、一夜明けての地元洪水被害には心を痛めました。これ以上被害が大きくならないことを祈るとともに、改めて「無事」の大切さをしみじみと感じた一日となったようです。友峰和尚より
ジャーナリストの北川氏 と 株式会社プリエ 矢田貝様 桜井様とともに