和尚のちょっといい話
友峰和尚のちょっといい話 【 第2899話 】
2021年 07月 25日 談
日中友好の朝顔が咲き始めました
寳勝寺玄関先に「日中友好の朝顔の花」が見事な大輪の花を咲かせました! 今年は7月23日に最初の花を山門前の塀沿いに咲かせ、今年も愈々朝顔の季節を迎えました。東京オリンピック開催で毎日熱戦の様子が伝えられていますが、朝顔の花の形のように今後も末広がりで日本選手の活躍を期待したいですね。
7月23日 寳勝寺山門にて
御家族お揃いのもと 墓前供養が修業されました
連日猛暑が続くなか本日も墓前供養が修業されましたが、読経中になぜか涼しい風が和尚の襟元を通り抜けていくので不思議に思い、振り返ればなんと!小型扇風機がテントの2ヶ所の柱に取り付けられており、本当に有り難く思いました。霊苑スタッフの方がさっそくに取り付けてくださったそうで感謝申し上げました。なにしろ約35℃を超えるテント内の暑さですから参詣されている方々の熱中症を心配しましたほどです。まだまだ続くお盆月の墓前供養ですが、精進一路の毎日となっています。
お参り中のテント内に 扇風機を取り付けてくれました
さて、皆様はこの夏をいかがお過ごしでしょうか? 東京オリンピック各競技のテレビ観戦でしょうか? 子供達の夏休みもコロナ禍の収束を見ない中、例年の休みとはずいぶん違った過ごし方をしているのではないでしょうか。どうかくれぐれも御身ご自愛ください。友峰和尚より