和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第2755話 】
2021年 03月 03日 談

今日は桃の節句。おひな祭りは五節句の二番目で上巳(じょうし)とも言い、古来より女子のお祭りとされています。五節句は1月7日の人日(じんじつ)、5月5日の端午(たんご)、7月7日の七夕(しちせき)、9月9日の重陽(ちょうよう)を言いますが、いずれも中国から伝わった行事であると記されています。

金沢市本多町 瑞光寺へ行きました

寒い日となり 池の中でじっと動かない鯉

ひな祭りを別名「桃の節句」と呼ぶのはちょうど桃の花が咲く時期だからだそうで、桃の木は病魔や厄災を払う不老長寿の縁起の木とされています。和尚の子供の頃は母親が必ず雛あられを作ってくれたのを思い出します。終戦後の食べ物の無かった時期でしたが、幸いに父である先代住職がお寺の田んぼで餅米を作っていたため、かき餅やあられは当時貴重なおやつでした。

あられを炒る匂いが境内いっぱいに漂い、今でもはっきりとその香ばしい匂いの感覚を思い出すことが出来ます。さて孫達も今日は母親が用意した雛あられやお菓子を堪能していることと思います。子供の頃には当たり前に思っていた母親手作りの雛あられも、今では母の慈愛をつくづく想う今日この頃です。友峰和尚より

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870