和尚のちょっといい話
子供達の夏休みも後半残り少なくなって来ましたが、大安禅寺ではこの22日に「地蔵盆と竹灯篭祭り」が行われる予定となっています。毎月の24日が地蔵菩薩の縁日で、その日を前に大安寺地区住みよい町づくり委員会、大安寺観光協会、そして大安禅寺が協力して開催されます。
昨年のようす
お地蔵様は古来より、一般市民にとって最も身近な存在の菩薩様として今日まで親しまれて来ました。24日の地蔵菩薩縁日には全国各地で一斉に「地蔵盆祭り」が開催されますが、大安禅寺では、地域の子供達に仏縁を通してより一層「有り難う おかげさま」の心を体得してもらおうと、副住職の発案で昨年より本格的に始められています。今回は大安寺地区の皆様も協力されての催し物となり、地蔵菩薩縁日として屋台や二胡の演奏なども有るそうで今から楽しみにしています。
地蔵菩薩と言えば「六道地蔵」が有名ですが、サンスクリット語で「クシティ・ガルバ」と言い、その意味は「大地が全ての命を育む力を蔵する」と訳されています。各村々の入り口などに立てられている理由はここから来ています。また六道地蔵の「六道」の意味は、地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上を指し、仏教の六道輪廻の思想からそれぞれの世界に迷える者を救済するための菩薩として、六体の地蔵菩薩が安置されています。「地蔵盆と竹灯篭祭り」も当日には、参加した子供達が紙粘土で作った子供地蔵菩薩に装飾を施して、健康祈願祭をする予定だそうです。夕方5時開始だそうですから、皆様大勢のご参加を願っています。境内一帯に設置された竹灯篭の灯火と共に、子供達の健やかな成長を祈願したいと思います。友峰和尚より