和尚のちょっといい話
友峰和尚のちょっといい話 【 第686話 】
2015年 07月 05日 談
片岡球子先生のデッサン 父と母、母の妹
7月に入ってからも、「花菖蒲祭」の余韻によってか参拝に来られる方が続いています。今朝方は午前9時より、NHK・Eテレの「日曜美術館」で女流画家・片岡球子が特集されましたが、先般卑山にて収録された「南蛮船図屏風」なども紹介され、今から60年前、先生が大安禅寺に来られ、その屏風絵を模写された時のエピソードなどを交えての内容でした。
第40回 院展 「静寂」 / 大安禅寺・書院から白蓮を臨む
デッサン 寺宝の茶道具
久しぶりに和尚も当時の先生の姿を偲び、懐かしく思いました。人それぞれ、人との出会いがその後の人生に大きく影響すると言われますが、少なからず、当時子供だった和尚も先生の絵を描く姿に大きな感動を得たに違いないと思いました。素晴らしい内容の番組と共に、先生の画家としての真剣な生きざまを垣間見たものでした。同じように茶華道を究めようと尽力されている野口美智子先生が、卑山に滞在中のグリフィス教授を訪ねて来られ、昨日に引き続いての楽しいティパーティとなりました。
ご歓談中のようす
「忙中閑有り」で、身も心もゆっくりできた休日と成りました。ところでこの時期、何処からともなく入ってきた一匹の虫が室内を飛び回る音に、無性に子供の頃を思い出すものです。虫や鳥の啼き声が郷愁を感じさせてくれるのは、昔も今も変わらぬ寺の情景だからかもしれませんね。 人間、ほっとするのは他愛無い事象の中に有ることを感じとる昨今です。友峰和尚より