和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第4224話 】
2025年 03月 11日 談

伊豆市 かわづざくら

 

暖かくなると気持ちがいっぺんに楽になります。午前中に庭掃除をしましたが、気温も14℃あり汗をかくほどでした。つい先日に伊豆の方では早咲きの桜が満開となっているというニュースを見ましたが、午後から卑山須貝総代御夫妻が来寺くださりその伊豆市狩野川堤防の河津桜を見学に行かれたとかで、満開の桜並木の写真を見せて頂きまた伊豆名産のワサビやシイタケ、苺など盛りだくさんにお土産を頂きひと足早い春を満喫したものでした。金沢市犀川堤防の桜並木の開花は4月初めとのことで今から心待ちしています。

 

須貝総代御夫妻と 桜談義中

 

さて大安禅寺では3月15日(土)午後16時から21時までと3月16日(日)午前10時から午後16時まで、「デジタルアートイベント~365年を光で紡ぐ通~」の開催が予定されており、現在「令和の大修理」として諸堂修復工事が進められているその広報の一環としてのイベントですので皆様には是非ご参加頂きたいと思います。入場料は一般500円(高校生以下無料)とのことで大安禅寺へお申し込みください。

 

 

春季彼岸会が近づき卑山ふれあいパーク霊苑墓参の方も増えて来ました。「春彼岸 菩提の種を 蒔く日かな」と一句詠まれた方がおられますが、彼岸会にも是非ご参詣くださいますようお待ち申し上げております。友峰和尚より

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870