和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第4215話 】
2025年 03月 02日 談

宝勝寺玄関前庭 の クリスマスローズ

 

小雨模様の日曜日の朝を迎えましたが、日中気温は12℃と高く昨晩などは寝汗をかく始末で何度も目が覚めました。日課となっている本堂裏側の雪割り作業も順調でずいぶんと減ったものです。明日から再び寒気が戻って雪がちらつくとの予報ですが、どうやら積雪の心配はなさそうです。午前中に卑山御檀家の安田様が祖霊供養の日程打合せの件で来寺され、ほどなくして霊苑に参詣に来られたパトリックさんも立ち寄られ茶礼の席となりました。

 

御檀家の 安田様 が来寺くださいました

 

パトリックさんの母国はドイツで、今年6月にドイツ研修旅行が予定されておりしばし懇談しました。今年から少林寺を会場に坐禅会を復活させる予定をしていますが、パトリックさんは毎朝坐禅をしておられるそうで「少林寺坐禅会」にお誘いしました。

 

ふれあいパーク霊苑にて御縁を頂いている パトリックさん

 

 

 少林寺堂内の写真をご覧頂いているところです

 

先日には少林寺本堂で坐禅を久しぶりに組みましたが、しばらく坐禅から遠ざかっていたため膝関節が硬くなり現在はウォーミングアップ中といったところです。坐禅会が始まりましたら皆様も是非ご参加ください。

 

宝勝寺境内 白梅のつぼみ

 

さて日曜日ということでゆっくり寛ぐことが出来ました。境内の木々はすでに新芽を大きく膨らませ始めています。この時季の禅語に「一點梅花の蘂 三千世界香し(いってんばいかのずい さんぜんせかいかんばし)」とあるように“一心の妙花は三千大千世界に香りを放つ”で愈々百花乱舞する好時節が近づいているようです。くれぐれもご自愛ください。友峰和尚より

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870