和尚のちょっといい話
友峰和尚のちょっといい話 【 第4139話 】
2024年 12月 16日 談
師走月も残すところあと半月を切りました。随分と気温の低い日々が続いていますが、昨年とは違い今のところ大雪の心配は無さそうで安堵しています。
自坊大安禅寺の諸堂保存修理工事も令和7年度末に本堂が完成予定となっており、堂内も創建当初の姿に復元されつつ有ります。工事の進捗状況の写真を見るにつけ日々見事に修復されていく姿に感動を覚えるものです。
一年を通して一般の方々への修復工事現場見学会が開催されていますが、来年はもっともっと多くの方々に見学して頂きたいと願っています。さて本日は終日自室に引き籠って恩師に諸堂修復工事進捗状況報告書作成と手紙を書きました。巻紙を使って毛筆で書いているうちにNHK大河ドラマ「光の君へ」の中で紫式部が源氏物語を毛筆で書いているシーンを思い出していました。
昨晩は最終回が放送されましたが、久しぶりに毎回の放送を楽しみにしながら最終回まで見終わることが出来ました。本当に素晴らしい映像と共にキャスト方々の見事な演技には感動すら覚え、平安時代の貴族達の生活ぶりが良く理解できたドラマでもありました。特に紫式部がひらがなを描くシーンは印象的でした。毛筆の素晴らしさと漢字の素晴らしさを再認識したドラマでした。
さて和尚も毛筆と向かい合いながら手紙を書き終えた時の気分は爽快です。来年度の干支色紙描きも引き続き頑張って続行して参りましょう!毛筆はいいですね!毛筆大好き!もう必(筆)見です! 友峰和尚より