和尚のちょっといい話
寳勝寺中庭 / 縞ススキの穂
凡そこの世の中に悩みや日々心配事の皆無の方などいないと思いますが、ひと口に悩みと言っても人それぞれに色々な事象や物質的、社会的、人間関係などその内容もその深さも違うため問題解決には「対一説」が望ましく、当然のことながら問題解決の雛形など何処にも有りません。
定期会計監査 / 片岡経営会計事務所 平馬さんと
悩みや心配事を解決していくには先ずはその起因が何であったのかを紐解くことと、悩んでいる事象との関連性の度合いを知ることが大切です。「何にも思わぬは仏の稽古なり」という世語がありますが、何も思わなければ何でもないことなら即座に「思いを捨て切る力」を養うのが呼吸法であり坐禅にも精通します。
金沢市役所担当者の方の立会いのもと 本堂外壁修復の打ち合わせ
心配事が生じると「息詰まる」状態が続きますから、息が詰まらないように呼吸法を日々履行することが悩み解決の第一歩かと思います。その呼吸法ですが、我々禅僧は「数息観(すそくかん)」と言って数をゆっくりと数えながら深い呼吸を繰り返します。詳しくは直接僧侶から指導を受けられるのが良いかと思います。呼吸法を習得するだけでも随分と気持ちが楽になるものです。悩みや心配事は究極自分自身で解決するしか方法が有りませんから、いちど呼吸法を体験してみて頂きたく思います。
打ち合わせ後の茶礼にて
さて話は変わりますが、このところ急激に気温が下がり過ごしやすくなりましたが今年は例年に無い猛暑日続きで体調不良の方もおられることと心配します。夏バテを解消するためには沖縄料理「ゴーヤチャンプル」がお薦めで、本日早速作りました。
ゴーヤチャンプルを作りました
ゴーヤと豚肉をほどよく炒め
焼き豆腐を投入
溶き卵を入れて混ぜ、ふたをしてよく蒸します
独特な苦みと豚薄切り肉に焼き豆腐と卵に鰹節がコラボして美味しい風味が夏バテ解消の栄養源として体力回復に貢献する事必定です!「何をくよくよ北山時雨 思いなければ晴れて行く」の道語も有りますように心安らかに参りましょう。「気にしない、気にしない。」友峰和尚より