和尚のちょっといい話
バラ満開の苑内で テレビ撮影をしました
午後1時から宝勝寺ふれあいパーク霊苑のパブリシティ収録が予定されていたため帰山しましたが、到着後すぐに打ち合わせに入り霊苑内での撮影をしました。
例年に比べ今年は見事な薔薇の開花を見せており、本日の収録は絶妙のタイミングとなったようです。本当に久しぶりのテレビ撮影でしたが、好天気に恵まれ薔薇のみならず全ての初夏の花が咲き競う感じで絶景のシチュエーションを見せていました。
フリーアナウンサーの 福島彩乃さんと
撮影終了後、スタッフの皆様と懇親のひととき
伝燈寺にて
収録を済ませたのちは、明後日午前10時半より開催される「伝燈寺里芋豊穣祈願祈祷会」の設え準備と掃除のため伝燈寺へ出向きましたが、境内に響き渡るウグイス達の美しい鳴き声の出迎えを受けました。
伝燈寺里芋豊穣祈願祈祷会の準備に取り掛かりました
祈願祈祷会の後には「伝燈寺里芋苗植え付け体験会」が行われることになっており、市内外から応募された親子さん達が参加されるそうです。いつもお世話になっている伝燈寺町の西川さん始め金澤伝燈寺里芋研究会・千田会長ならびに事務局の千田さんと打ち合わせをした後は茶礼をしました。
金澤伝燈寺里芋研究会の千田会長が 里芋の苗を届けてくださいました
事務局の千田さんが製作された 研究会の法被です
伝燈寺町の西川さんも来られ、打ち合わせをしました
また引き続き少林寺に向かい明日の法事の準備をして寳勝寺に戻りましたが、先日自坊での外作務をしたおかげで身体がスムーズに動き、日頃からの運動の大切さをしみじみ感じ取った一日となりました。
夕刻、少林寺にて 明日の法要の準備をしました
何事もそうですが、一挙手一投足に於いて必ず神仏の御導きを感じ取る今日この頃です。「何者の おわしますかは 知らねども かたじけなさに 涙こぼるる」とは正にその通りだと思います。常に大いなる神仏に導かれながら生かされていることに感謝するものです。頑張って参りましょう! 友峰和尚より
みかんの花 / 少林寺境内