和尚のちょっといい話
友峰和尚のちょっといい話 【 第3250話 】
2022年 07月 11日 談
【令和4年度】
宝勝寺ふれあいパーク霊苑
合同慰霊祭 動画
金沢兼務寺院の盂蘭盆会大施餓鬼会を無事に厳修することが出来て心より安堵しました。この14日には傳燈寺の盂蘭盆会を修業する予定ですが、こちらはお檀家がないため単独での読経予定となっています。
時折涼風の吹くなか 本日も墓前供養諷経が修業されました
一夜明けて喉の痛みを感じたため薬を飲んで養生しましたが、ここ数日間は読経三昧の日々が続いていたので無理からぬ話です。昔は、声を使えば使うほど良い声が出たものでしたが、今では少し無理をすると喉がひりひりして赤く腫れてくるので要注意です。それにしても新命玄峰和尚や宝光寺住職の読経の声は力強く堂内に響き渡り、なんとも言葉にならないほど法悦を感じ取るものです。「坊主はお経だぜ!」と師匠から事あるごとに叱咤されましたが、今では心から感謝するものです。
本堂にて 髙畠家四七日忌の御供養を修業いたしました
孫が育てた トウモロコシが届きました
さて一昨日に滋賀県在住の孫から学校で育てたというトウモロコシが届き、昨日盂蘭盆会真前にお供えして有りましたが、本日は須弥壇よりお下げしてさっそく茹でて食べてみました。申すまでも無く「超まいう~!」で頂いた後は疲れがいっぺんに吹っ飛びました! 本当におかげさまです!美味しく頂きました!御馳走さまでした。友峰和尚より