和尚のちょっといい話
友峰和尚のちょっといい話 【 第2860話 】
2021年 06月 16日 談
少林寺 境内の樹木剪定
7月10日土曜日、午前10時半より野町・少林寺盂蘭盆会が修業される予定となっていますが、行事を前に境内樹木の剪定作業が行われました。当初自分で剪定する予定をしていましたが剪定機具が大安禅寺に有るため、急きょ造園業者さんにお願いしました。相変わらず気温も高く蒸し暑い天気で熱中症を危惧しての判断でした。
少林寺 奥様とともに
造園業者さんとの打ち合わせ後には少林寺の奥様と縁側でしばし世間話となりましたが、和尚より約20歳年長者でもあり俄然話題は「断捨離」に集中しました。いまだに両親の遺品が整理されておらず自坊に戻るたびに気にかかる事項となっていて、寳勝寺は綺麗に整理されましたが少林寺は三代前からの遺品が残されており、その整理に苦慮しているところです。
「断捨離」が整理整頓のキーワードですが、自分の事となると想い出深い品物ばかりで捨てがたく実に困った問題です。金沢は伝統的文化芸術を推奨保存する町として全国的にも有名なだけに、「断捨離」とは言うものの寺院の歴史を後世に伝える意味でも出来る限り整理して保存しておきたいと思います。なぜか古いものほど新しく大切に感じる今日この頃です。友峰和尚より