寶勝寺日誌
おトイレの工事が始まります。
2015年 01月 13日
本日の住職ブログにも登場しておりましたが、寺内では「式台復興工事」に先立ち、御手洗いの工事が始まっています。
本堂・上の間の奥で、長らく物置となっていた場所が寳勝寺の本来の御手洗い所です。これまで板が敷いてあったため存じ上げませんでしたが、物が撤去された後からは以前の様式を知ることが出来ました。今にも崩れ落ちそうで近づくことも出来ませんが、市松模様のお洒落なタイル張りです。この場所の外、窓下には沢山の立派なドクダミ草が群生し、昔むかしから東司だったことが伺えます。・・・屋根の工事も着々と進んでいます。
中庭側では新しい屋根瓦が整然と並び、ひときわ輝いて見えます。内陣や位牌壇では再三雨漏りが起きていましたが、本当にひと安心です。
向拝の屋根
さらに庫裡側です