寶勝寺日誌
新しい開花です。
2014年 06月 15日
6月に入り連日、初夏の新しい花が開花しています。 今日は、昨年奥様が植えられた桔梗の苗が大きく成長し、第一輪を咲かせました。
中庭では今、桃色と白色の撫子とともに、花菖蒲も咲き始めました。 こちらは、昨年、住職が大安禅寺花菖蒲園の苗を直植えされたものです。
ただ今、大安禅寺の花菖蒲園が見頃を迎えているとのことで、はるばる寳勝寺へ届けられた株も大きく育って開花目前です。
本堂の前にひっそりと咲き始めた ”糸葉ハルシャギク” です。
あちこちに咲くカタバミ。
先日、ご先祖の系譜をたどって寳勝寺へ来られた方の御家の家紋が”カタバミ”だというお話しをされていたところでした。
花後の緑もたいへん美しく、庭というより、寺を守る小さな森が造られているようです。フトイ、シダ、どくだみ、草藤、京かのこ、アスチルべが茂っています。