和尚のちょっといい話
![]() |
梅雨明け後も連日猛暑となっていますが、午前中にはすでに32℃を超えていました。3連休の最終日となった本日は午前中に宝勝寺から約10キロ離れた松任中央墓地公苑へ出向き祖霊墳墓のお精抜き諷経を修業しましたが、先般桂岩寺様より頂いた扇風機付き日傘が大いに役に立ちました。
ファン付きアンブレラ
通常の日傘と違って、傘の天辺に小さなファンが付いており実に涼しい風が頭上から吹きつけるというアイデア商品です。普段の暑さであれば何の問題もありませんが、流石に35℃を超えるほどの暑さの中では値千金でした。本当に人間は色々考えるものだとつくづく感心いたしました。午後からは午前に引き続き宝勝寺本堂にて多見谷家の墳墓開眼納骨法要が修業され、併せて盂蘭盆墓参諷経も修し法要終了後には御親族皆様で無事に納骨されました。
午後より 墳墓開眼並びに亡き御両親の納骨法要
さて参議院選挙結果が出ましたが参政党が14議席を確保され、若い世代の方々が支援されSNSなどを通して政策動画が拡散され票を伸ばしたとの事でした。なるほど参政党の政策を見てみると第一に教育・少子化対策・子育て支援、第二に食と健康・環境保全とあり、いま若者世代が心配する事柄ですから人気が出るのも理解できます。最も身近な社会問題を取り上げながら選挙戦に臨んだことに票を伸ばした要因があったものと思われます。
盂蘭盆会後の御墓のお掃除に来られていました 須貝総代御夫妻と
いずれにせよどの党も仏教精神である「和を以て貴しと為す」を基軸に一致協力して日本の子供達の未来に夢の持てる国づくりを目指して欲しいと願うものです。「俺が俺がの我を捨てて お陰お陰のげで暮らせ」という言葉がありましたが、「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」ですね。くれぐれもご自愛ください。友峰和尚より