和尚のちょっといい話
![]() |
岐阜 安国寺先住職小祥忌にて
相変わらず猛暑日が続いていますが季節はまだ7月に入ったばかりで今後の暑さが心配されます。7月7日は七夕ですが仏教ではお盆の入りで、日本のところによっては祖霊をお迎えする“棚旗”の仏事が始まり15日の盂蘭盆会まで水施餓鬼供養が行われていきます。まずは6日(日)に本多町・瑞光寺の盂蘭盆会が午前10時半より厳修される予定となっておりその準備に入っています。
安国寺 山門
安国寺 導師控室の 床の間
霊苑管理事務所スタッフの皆様と 和合茶礼
本日は午前9時半より卑山霊苑管理事務所に入職された高塚さんとの和合茶礼を行いましたが、昨日からは栃木県にある「小山樹木葬 ほほえみの樹」スタッフの橘さんが宝勝寺ふれあいパーク霊苑の視察に来られており、御一緒に歓迎茶礼を致しました。
昨日、本堂茶室側の庭にある2本の椿を千樹園の巻下さんが剪定してくださり、あまりに見事な剪定には感心したものです。実にすっきりとして庭が涼しさを感じるほどでした。後日には応接間中庭の椿やノウゼンカズラと羅漢樹も剪定してくれるようお願いしました。
生い茂っていた枝を スッキリと剪定してもらいました
ノウゼンカヅラ
渡欧の疲れが今になって怒涛の如く押し寄せて来る感じで、午後からは休息日としたものの昨日から始まった参議院議員国政選挙の選挙カーから聞こえてくるウグイス嬢の声でゆっくり休むことも出来ませんでした。人それぞれに人生の闘い方も違うものだと同情しきりの一日となったようです。くれぐれもご自愛ください。友峰和尚より