和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第4337話 】
2025年 07月 02日 談

ふれあいパーク霊苑 夏季のバラの花

 

午前10時より宮本家一周忌祥月命日忌の法要が本堂で修行されましたが、7月はお盆月ということもあり盂蘭盆祖霊供養も一緒に修業いたしました。卑山ふれあいパーク霊苑には色々な草木が植えられていますが、現在は夏の花とともに今年2度目のバラの花が見事に咲いており参詣者の心を慰めています。

 

 

宮本家一周忌祥月命日忌法要を修業いたしました

 

 

法要終了後には施主の方と故人を偲びながら懇談する時間を大切にしています。住職の仕事は多岐に渡りますが、参詣された方々とのご法縁を結ぶことを最優先にしており法要後の参詣者方々との会話が寺院との結びつきを深めていくように思います。

 

日中友好の朝顔

 

近年は寺離れや墓仕舞いが急速に進んでいるようですが、コロナ禍以後世の中のあらゆる面での価値観や宗教に対する考えも以前とは随分と変化しているように思うものです。それだけに、葬送の儀や法要修業の際には仏教の教えを分かり易く丁寧に説きながら若者達との懇親も大切にしている昨今です。

 

今年も子猫が来ています

 

本日は午後より飛騨高山市に出発予定で、明日7月3日(木)の午前10時半より安国寺先代住職英信和尚小祥忌が厳修されることとなっており、法要の導師として出頭します。英信和尚は大学時代と西宮市・海清僧堂でも修行時代を共に過ごした無二の親友であり、昨年は葬儀導師を務め今回は小祥忌(一周忌)の導師を依頼されましたが、久しぶりに全国から修行当時の仲間が参詣されるとのことで故・英信和尚を皆で偲びたいと思っています。連日猛暑となっていますが皆様に於かれましてはくれぐれもご自愛ください。どうやら渡欧の時差ボケからは解放されつつあり、運転には十分気をつけて高山市に向かいたいと思います。友峰和尚より

 

夕刻 無事、高山市に到着しました

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870