和尚のちょっといい話
![]() |
三連休の最終日を迎えましたが、昨夜からは降雪も少なくようやく除雪作業から解放され朝方よりカフェを開く準備をしました。気温が低く雪のちらつく天気となりましたが、時折日差しの見えるなか卑山御用達の千樹園庭師・巻下さんが休日を返上して山門前の作庭工事を進め、夕刻にはほぼ完成の状態に仕上がったようです。
今回の作庭を監修されている 千樹園の巻下さん 霊苑のバラや植栽も管理されています
昨日までに積もった雪を除雪し 泥のついた庭石を洗っているようす
新たに植えられた 沈丁花
トクサやツワブキなど
玉龍
作業中のようすを撮影しました ~音声が流れます♪~
本日は植栽を中心に作業が行われ、沈丁花、ツツジのほか玉龍(リュウノヒゲ)などが植えられると次第に庭としての趣が出て来たようで、最後に白川砂を敷き詰め杉苔が植えられるそうで完成を心待ちしています。本堂裏側の洋風の庭は屋根雪で埋もれていますが明日頃からは一気に気温も上がり、雪解けを待って庭の整備に入る予定をしています。
雪に埋もれている 茶室側の庭
兎にも角にも北陸地方のこの時季は除雪作業というハードな日々を過ごさねばならず普段の仕事が手に付かない状況が続いていただけに、久しぶりの晴れ間には胸をなでおろしました。しばらくは大雪の心配も無さそうですから精力的に法務や創作活動を開始したいと願っています。
さて本日も境内には国旗が仏旗とともに掲揚されていますが、日の丸の旗を見上げると俄然元気が出てくるものです! 皆様どうぞお元気にお過ごしください。友峰和尚より