和尚のちょっといい話
(株)キタジマ 北嶋幹補会長 と 千代子様です
7月盂蘭盆会が近づくにつれ卑山ふれあいパーク霊苑墓参の方が増えて参りました。また同時にお盆の御挨拶に来寺くださる方も増えてきています。午前中には常日頃よりご厚誼を頂いている北嶋様御夫妻が福井市よりご挨拶に来寺くださり久しく歓談しましたが、このたび北嶋幹補氏が会長を務める株式会社キタジマが創立50周年を迎えられたとの事で、心よりお祝いを申し上げました。
大安禅寺の諸堂が今日に於いて全面保存修復工事が進められているのもこれ偏に檀信徒皆様ならびに大安禅寺を長年に渡ってご支援くださっている(株)キタジマ様はじめ企業約120社皆様の御協力の賜物と深く感謝いたしております。
和尚もまもなく喜寿を迎えようとしていますが、大安禅寺に住職して以来本当に長い間和尚とのご厚誼を頂いている方ばかりです。2年後の令和8年に現在副住職・玄峰和尚の晋山式を挙行予定となっていますが、今後も末永く御法愛を賜りますよう切に願っております。
長川美賀さんと
午後からは浅野家盂蘭盆会墓前供養諷経が修業されましたが、最近は霊苑関係者皆様とも深いご法縁が結ばれていきます。読経終了後には以前宝勝寺のお手伝いをしてくださっていた長川美賀さんが大阪より来寺くださり、久しぶりの御目文字で懐かしく雨上がりの庭のカフェで歓談しました。
雨上がりの 涼しい庭にて
7月お盆月は祖霊供養とともに現世の人達との交流の月でもあるようです。明日はいよいよ少林寺、宝勝寺盂蘭盆会の本堂の最終設えが新命和尚も加担して行われる予定となっています。友峰和尚より