8月, 2024年

第4032話

2024-08-31

北の大地、北海道函館市にお住まいの藤本様から「日中友好の朝顔」の見事な開花便りを写真と一緒に送信頂きました。藤本様は卑山お檀家・分部(わけべ)家の御子孫で、江戸時代より続く加賀藩の名家でもあります。今回北海道から日中友好の朝顔開花のお便りを頂くのは初めてで本当に嬉しく思ったものでした。

 

第2110話 より 「分部家ご子孫の方々が宝勝寺を参詣されました」

 

寳勝寺の朝顔は現在は名残となっていますが、いまなお花を咲かせています。今年も栃木県、東京都、福井県、岐阜県などからも開花状況とともに写真を送信くださり有難く感謝申し上げました。藤本様も朝顔を開花させるには大変苦労されたとのことでしたが、とても綺麗に咲かせて頂き有難う御座いました。今年も寳勝寺山門前と玄関入口そして中庭に長い期間大輪の花を咲かせ、寺カフェ利用の観光客の眼を楽しませてくれたようです。

 

 

さて本日未明に飛騨高山市国府町・安国寺第五十一世英信大雄和尚が遷化され、午前中に大悲呪一巻を読誦し故人のご冥福をお祈り申し上げました。故・英信和尚とは大学時代そして修行時代を経て今日までの長きに渡る親友でもあり先般お見舞いに参上したばかりでした。ここに謹んで哀悼の意を表します。高橋友峰 合掌

 

第4031話

2024-08-30

今朝方は気温25℃、ずいぶんと涼しい朝を迎え知らぬ間に掛け布団をしていましたが、確実に秋の気配を感じました。されどもそののち気温はどんどん上がり午前中には32℃を超えてしまい、なんとも体調の管理に気を遣うものです。

 

最近は時間の合間を見て身体全体の筋トレに精を出し、特に足の筋力を重点に鍛えています。足の脹脛(ふくらはぎ)は第二の心臓と言われるくらいですから猶更のことで、筋肉だけは自分で鍛錬するしか方法は有りません。精神力・腕力・脚力・腹筋背筋力などの鍛錬が不可欠で何を実行するにも力が必要ですから、日頃から筋力低下を防ぐ努力が必要かと実感します。

 

福邦銀行金沢支店の堀口さん 体力作りに励まれているそうです

 

先般久しぶりに8キロウオーキングに出掛けましたが、翌日には即効果が現れ歩行が実に楽になりました。もちろんウオーキング後には筋肉がこわばらないよう丁寧なメンテナンスが必要です。立派な志や理論を持っていても実行力が無ければ意義をなしませんから、やはり和尚の持論でも有ります「気力、体力、決断力」「元気、根気、やる気」の原動力となるのは身体全体の筋力強化がキーワードであると理解するものです。

 

 

本当に“歳を取らなきゃ分からない”肉体の筋力低下は避けられない現実ながら、誰も加勢してもらえないのも筋肉ですから皆様も頑張って日頃より筋トレに励んで頂きたいと思います。人生健康100歳まで!のスローガンを目標に頑張って参りましょう!!さて本日も事務整理に専念しながら筋トレも併せて励行しました。筋肉は金肉なり!まもなく9月、健康の秋!を迎えますが、食欲より先に健康体作りを目指して日々筋トレに励んでましりましょう。あくまで食欲は後ですよ!ご用心!ご用心! 「楽しみは 朝寝昼寝に夜起きて 旨いものを食べて寝るとき」  読み人知らず

第4030話

2024-08-29

台風10号の進路が迷走状態にありますが今のところゆっくりと日本本土を北上中とか、北陸地方は月明けの1日頃に通過するとの予報で今回は雨風ともに強く各所に大きな被害をもたらしているという情報ですから猶更心配です。

 

高橋ナオミさんのガラス作品

 

本日の金沢市内は実に穏やかで、気温も26℃と随分と低くなりました。本日は寺カフェはお休みして事務整理に当たりましたが、今月を振り返りますとお盆月ということも有り多くの祖霊供養を修業して来たものだと実感しました。

 

8月から9月期間中、金沢駅構内に展示されています

本日午後、ご挨拶に来寺くださいました

 

最近は喉の調子も良く、読経後の喉の具合に十分配慮してきたことも功を奏し本当に安堵しています。「坊主はお経!」とは今は亡き師匠の言葉なれど、過去には声の使い過ぎから喉を傷め遂には声が出なくなった時期もあり大変苦しんだだけに、声を出す事は僧侶の命と捉え常々喉のメンテナンスには気配りをしているところです。

 

 

 

令和6年8月15日 永峰得度式にて

 

 

大安禅寺御詠歌講員の皆様

 

先般の孫・永峰の得度式の入堂の際、大安禅寺御詠歌講員皆様が御奉詠くださいましたが実に荘厳で素晴らしく、息の合った歌声が堂内の隅々にまで広がり感動を覚えました。これまで長年に渡り並々ならぬ練習を積み重ねた末の透き通った声での合唱には法悦を感じたものです。声はその人の心を表わすとも言われますから、喉を傷めないように修練を続けて参りたく思うものです。さて午後からは接客に当たりましたが、いつもより余裕のあるゆっくりとした時間が流れていくように感じた1日となったようです。友峰和尚より

第4029話

2024-08-28

台風10号の進路が気がかりですが、日々進路が変わり気をもんでいます。北陸地方へは月末に接近し1日(日)に通過するとの気象庁からの予報が出ていて大変心配しています。深夜に大雨となったものの朝方はすっかり晴れ渡り不気味なほど穏やかで、台風前の静けさとはこのような雰囲気を言うのであろうと思います。

 

大安禅寺「令和の大修理」現場見学会 <子供の部>

庫裡玄関にて

 

昨日は自坊の大安禅寺で「令和の大修理」の現場見学会が開催され、午前の「子供の部」では一般参加の子供たちや孫も参加して壁塗り体験に挑んだそうで、子供達の可愛らしい小さな手で土壁塗りをしている光景はなんとも微笑ましいものでした。なにしろ重要文化財建物修理中の壁塗りを体験しているのですから、子供心にずっと思い出に残る貴重な体験だったと思うものです。

 

本堂屋根部分を見学しているところ

 

土壁塗り体験のようす

 

孫たちも 土壁塗り体験に参加しました

 

 

 

本日は午後より地元曹洞宗寺院の桂岩寺、桃雲寺、豊財院の各御住職に来寺頂き、卑山ふれあいパーク霊苑に関する今後の法務を滞りなくスムーズに行う為の会合と、本堂に於いて実際に墳墓開眼納骨之儀の梵唄(諷経の作法)等に関する打ち合わせも実施しました。

 

各寺院御住職と 管理事務所スタッフ 霊苑法務遂行に関する会合

 

近年、卑山霊苑との御法縁が広がるにつれ法務遂行も同じく増加傾向にあるため、各寺院御住職に今後ご加担頂くこととなりました。先般は新命副住職が法要の加担に福井より来てくれ大変助かりましたが、自坊の法務も多忙を極めている関係上、地元の各御寺院御住職にお願いした次第です。

 

霊苑での諷経の作法などに関する打ち合わせを致しました

 

本日は御多忙のところ 誠にありがとうございました


まもなく9月長月(ながつき)に入ります。台風の進路が心配されるところですが、秋の夜長と秋の長雨の季節を迎えます!今日は幾分気温が下がりましたが、残暑厳しき折くれぐれも御身体ご自愛ください。友峰和尚より

第4028話

2024-08-27

昨日夕方、蛤坂上空に架かった虹 このあと大粒の夕立雨が降りました

 

台風10号の進路が大変気になるところですが、本日の金沢はよく晴れ渡り気温が37℃を超える酷暑日となりました。午前8時に寺を出発して3ヶ月定期検診のため北陸病院に向かい診察を受けましたが、今回の血液検査の結果も極めて良好で主治医の西本先生からは現在の状態を保ってくださいとの所見でした。ここ数ヶ月は日々食生活の改善に工夫しながら精進してきた努力の結果が出ているように感じます。人生70歳を過ぎましたら自分の健康は自分でしっかり管理して行く事が大切のようです。

 

宝勝寺檀信徒の安田様とともに

 

診療を終え宝勝寺に戻るのと時を同じくして卑山お檀家の安田和夫様が来寺くださり、早速に新たに曲録(法事用椅子)購入のご浄財御寄進を頂き有難く感謝申し上げました。安田様の御母上様は先々代 平野住職のご息女でもあり日頃より御法愛を頂いております。昨日御寄進御願いの案内状をお檀家様に発送したばかりでしたので大変驚きました。

 

8月15日 永峰得度式の写真から

 

火曜日ということで本日は休寺日でしたが今月もあと4日を残すのみとなり、子供達も夏休み最後の宿題のまとめに入っていることと思います。先日久しぶりに卑山に孫達がやって来ましたが、日々成長を遂げていく姿を嬉しく見守っています。皆様が日々無事にお過ごしになられますよう心より御祈念申し上げております。くれぐれもご自愛ください。友峰和尚より

第4027話

2024-08-26

本日早朝 ふれあいパーク霊苑内上空のひつじ雲

 

朝からハッキリとしない気候となっており台風10号の進路が気になるところですが、どうやら28日(水)か29日(木)に九州に上陸するとの気象庁の予報で、強風対策のため庭のパラソルや植木鉢、看板などを片付けました。最近の天気状況は突然急変して大きな災害被害をもたらす傾向に有るため油断が出来ません。ゲリラ豪雨とか爆弾低気圧とか名前を聞くだけでもぞっとしますが、さらにスーパーゲリラ豪雨となれば恐ろしいかぎりです。今回の台風の進路の中心が北陸地方を通過する予報ですから、十分な警戒が必要です。

 

 

昨日の早朝には久しぶりに雷が轟音を轟かせなんとも不気味な雲の色でしたが、本日は一変して秋の雲が広がり地上の雰囲気とは違い天空はすっかり秋到来の気配を見せていました。少林寺墓域では夕刻になると秋の虫が鳴き始め、気温も幾分下がってこちらも初秋を思わせるような風情を見せています。

 

午後 鼠多門から金沢城内をウオーキング

 

 

 

 

すっかり秋の気配

 

 

 

 

さて本日は依頼されていた事務仕事に専念した1日となりましたが、日頃の運動不足を解消するため金沢城内コースのウオーキングに出掛けました。8月お盆月は寺内での法務遂行が大半を占めていた関係上、足腰がずいぶんと弱くなってしまったようです。まもなく9月を迎えますが、健康と体力作りにも力を入れて参りたいと念じています。皆様に於かれましてはくれぐれもご自愛ください。友峰和尚より

 

第4026話

2024-08-25

孫達の夏休みもあと残すところ僅かとなり、本日は宝勝寺の法務加担を兼ね新命和尚と一緒に来寺しました。法要の間は和尚の自室で遊んでいましたが、昨日から昼食献立の仕込みをしておき孫達の好物のカレーライスや肉じゃが、サラダなど和尚手作りの食事を出したところ皆喜んで食べる姿はなんとも微笑ましく可愛らしく思ったものです。

 

新命副住職による 岡田家年忌御供養諷経

 

午前午後とも本堂並びに墓前での年忌供養が修業されましたが、いずれも新命和尚が維那(お経を唱える役)に従事し本当に助かりました。最近は年忌御法要も復活傾向に有り、コロナ禍時期は本当に減少していただけに住職として心から安堵しています。

 

宮本家 御納骨並びに満中陰忌法要

新命和尚が 維那(いのう) として出頭しました

 

坂井家 三回忌法要を修業いたしました

 

宝勝寺の寺内は空調機をフル稼働して涼しくしてあるため、今年のような猛暑続きの中でも安心して法要が厳修出来また法要後には親戚間での懇親を深めて頂くように、ゆっくりと寛いでもらっています。

 

ご親族皆様との 御供養の茶礼にて

 

 

羽田家 祥月命日忌墓前諷経を修業いたしました

 

本日は心配された台風の影響もなく午後からはすっかり晴れ渡り、再び夏の厳しい日差しが戻ってきました。朝方の雷の轟音には驚きましたが、無事にすべてのご法要を円成出来たことに感謝したものです。

 

孫達が 和尚が作った昼食を食べているところです

 

孫達も久しぶりの宝勝寺訪問で法要修業後には新命和尚と帰山の途に就きましたが、なんとも賑やかな日曜日の1日となったようです。「今ありて 今なき今を 安らかに 忍びつつ行く 今ぞ嬉しき」 南無観世音菩薩

 

第4025話

2024-08-24

本日も32℃を超える真夏日となりましたが、遂に大谷翔平選手が最終回に満塁ホームランを放ち40ホームラン・40盗塁の大リーグ6人目の大記録を達成し更にボルテージが上がった1日となりました。午後からは休息をとり生中継で観戦していましたが、満塁ホームランを打った瞬間は流石に涙が出るほど感動しました! 本当にこのところの疲れを吹き飛ばす程パワーを貰えました。今日のニュースは深夜までこの話題で持ち切りになること必定です。

 

奥村家一周忌ならびに盂蘭盆墓前供養を修業いたしました

 

さて午前中には墓前に於いて奥村家御尊父様の一周忌祥月命日忌法要が営まれましたが、娘様の岡田様が横浜より参詣され追善供養諷経と共に故人の霊を偲びました。御母堂様も同じく5月に一周忌を迎えられ既に法要は終えられていますが、本日は今は亡きご両親の盂蘭盆墓前供養も併せて修業致しました。

 

涼しい応接室にて

 

卑山と御法縁を頂いている方の中には関東地方や関西地方に居住されていることが多く見受けられ、遠方からの御来寺を考慮し涼しい寺内にて十分に休息をして頂いたあと霊前供養を修業するように心掛けています。8月お盆月もあと数日で月替わりを迎えますが、現在も墓前でのご供養が続いています。さて皆様に於かれましては旧盆休みを如何お過ごしになられましたでしようか。まだまだ厳しい残暑が続いていますが、どうかくれぐれも御身体ご自愛ください。南無観世音菩薩

第4024話

2024-08-23


少林寺墓苑にて

 

本日はなんと37℃を超える金沢市内となりました。本来なら部屋から出ないほうが熱中症予防になるのでしょうが、和尚の頭の中は各寺院墓域の除草剤散布には願っても無い好機とさっそく身支度を整えていざ出陣!  気合いを入れたつもりが一旦外に出れば容赦なく熱波が襲いかかり、一瞬たじろぎましたが一路少林寺に向かいました。

 

 

何と!有難いことに先般散布した除草剤効果で見事に枯れていました。今年の猛暑日は異常と思えるほど長く続いているため除草剤散布の効果も抜群で、約200坪ある墓域のほとんどの草が枯れており本当に助かりました。

 

瑞光寺の墓域

 

少林寺の次は瑞光寺に向かい、こちらは雑草がかなり伸びていたため先に草刈りをしたあと除草剤散布をしました。

 

 

 

あまりの暑さに時々休息しながらの作業となりましたが、作業を無事に終え帰山したものの顔が日焼けしてヒリヒリと痛む始末。さすがに本日の熱波には言葉も無いほどで、和尚名付けて「地獄酷暑」としました。

 

 

この時期の雑草の勢いは凄まじく、少しでも油断すればたちまち手の付けようもなくなりますから本当に除草のタイミングには気を使うものです。

 

 

さて休息日を返上して作業に当たりましたが気持ちは爽快そのものです。歌にもありましたが、「どこの誰かは知らないけれど 皆んな誰もが知っている♪  宝勝寺の和尚さんは正義の味方よ、よいひとよ♪  疾風のように現れて疾風のように去っていく 宝勝寺の和尚さんは誰でしょう 宝勝寺の和尚さんは誰でしょう♪」って感じで、金沢市内の各寺院の墓域除草剤散布に奔走した1日にとなりました。

 

 

それにしましても和尚の後はいったい誰が各寺院の護持を保っていくのでしょうか。がんばってまいりましょう! 友峰和尚より

第4023話

2024-08-22

シオカラトンボ / 宝勝寺中庭

 

日々の気温は高く30℃を超える真夏日が続いていますが、朝夕はどこか秋の気配を感じさせています。しきりに鳴く蝉の声にも夏の終わりを告げるかのような物悲しさを感じるものです。

 

 

昨日は日帰りで飛騨高山国府町 安国寺の閑栖・英信和尚のお見舞いに参上しましたが、今朝方は長時間の運転の疲れからか早起きできず爆睡してしまいました。庭に出て水やりをしましたが、ひと夏の眼を和ませてくれた「日中友好の朝顔」も幾つか美しく咲いており、これも又風情が有ります。

 

桂岩寺様と 法務の打ち合わせ

 

今年も皆様から朝顔開花の写真とともに温かいメッセージが添えられ送信されて来ましたが、本当に嬉しく拝見させて頂きました。すでに開花を終えた花は大きな丸い種をつけていますが、花の良かったものは後日収穫しておき来年の楽しみに採っておきたいと思います。

 

Bami合同会社 CEOの方波見氏と デザイナーの松原様が来寺くださいました

 

お盆明けの休日をゆっくりと身体を休めていますが、気持ちは9月中の法務の段取りのなかにいます。8月も終盤に入り学生さん達の長い長い夏休みも間もなく千秋楽となり、夏休みの最後の課題に取り組んでいる真っ最中でしょうか。和尚も今年こそはいちど海水浴を楽しもうと思っていましたが、とうとう果たせずに終わってしまいました。新調した海水パンツだけが空しくひと夏を過ごしたようです。「炎天に 花もたじろぐ 古寺閑か」 友峰

 

« Older Entries

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870