5月, 2015年

第651話

2015-05-31

20150531165913

「お怪我の無いように、宜しくお願い致します!」/ 家並開始のご挨拶

午前8時より開始された「家並」(やなみ)、今日まで何代にも渡って続けられて来た檀家様総出の労力奉仕作業で、卑山・大安禅寺山門より境内地に至る約四千坪にも及ぶ広大な斜面の下草刈りが行われました。昔は、その年に消費される釜戸用並びに暖房用の薪作りなどが行われていましたが、近年では、ガスや電化用品の普及から草引きと草刈りの作業が主となっています。とは言え、お寺ではまだまだ釜戸を使っているため、数年に一度は薪作りも行われています。

SONY DSC

SONY DSC

「人海戦術」なる言葉が有りますように、人の力ほど有り難いものはありませんね。田舎で育った地元の皆様はさすが、作業の要領を得ていて、見る見るうちに綺麗に刈り取られていくさまには感激してしまいます。午後からは墨蹟と色紙書きをしましたが、達磨図もどこか険しい表情の出来上がりとなり、「花菖蒲祭」を目前に和尚も緊張感が増してきたようです。

SONY DSC

「閑坐して松風を聴く」

人生、山あり谷ありの日々ですが、だからこその努力ですね。NHK大河ドラマ「花燃ゆ」が不人気だそうですが、明治維新における日本国の変遷を知る上でとても意義のあるドラマだと和尚は思います。ドラマが面白いか面白くないかは別として、当時は「努力」「元気」「忍耐」の時代であっただけに、明治維新をリードした人々の心を共に感じたいものですね。さて明日から6月です、今年も早や、半分を経過しようとしています。油断大敵!光陰矢の如し!! 友峰和尚より

第650話

2015-05-30

FullSizeRender (5)

「面構」 / 片岡球子先生の作品

夕方にお湿り程度の雨が降りましたが、今日も終日暑い気候となりました。外作業を気に掛けながら接客に集中しましたが、山ほどある外仕事も和尚の今の健康状態では殆んどあきらめ状態です。今年の花菖蒲の生育は見事なもので、近年にない大輪の花を咲かせ始めています。昨年は土づくりに心を配りましたが、その成果が表れた結果となっているようです。植物は連作を嫌うため、立派な花を咲かせようと思いますと毎年の土づくりがカギを握ることになります。農園さんには色々な薬剤が販売されていますが、此のことも良質な土づくりに大いに貢献しているようです。

FullSizeRender (3)

1990年、福井市だるまや西武で開催された展覧会のパンフレット

本日は、来月に名古屋で開催される「生誕110年、片岡球子展」に際し、NHK「日曜美術館」番組収録の前取材が卑山で有り、東京より番組ディレクターの御方が来山されました。和尚が小学2年生の頃だったように思うのですが、片岡球子先生が卑山に滞在して日本画を描いておられた時のことについて、卑山に残る資料とともに色々と取材を受けました。

FullSizeRender (1) FullSizeRender (2)
そんなわけで、この三日間は両親の膨大な遺品資料の中から片岡先生の関連資料を探し出すという大変な作業をしていたのですが、そのおかげで和尚の子供の頃の資料もたくさん見つかり、タイムスリップしたかのような楽しい捜索時間でした。両親が子供の頃のものをきちんと保存してくれていたのには驚きました。60年も前の思い出に浸った、夢のような三日間となったようです。友峰和尚より

グミの木。

2015-05-29

$REZZ30D

きょうかのこ が咲きはじめました。

$R5GBOZL

五月も残すところ、あと2日です。今日の金沢は30℃近い気温となり、風も夏を運んでくるような暑さとなりました。そんななか、寳勝寺の式台玄関の庭では、「きょうかのこ」が優雅な花を咲かせはじめています。

$RO15WZ7

そしてこちら、寳勝寺霊園の石垣の上では、昨日の住職のブログにも登場いたしました「グミの木」が、たくさんの実をつけています。

$R1ABRE7

今日も、むくどり?でしょうか。くちばしの長い鳥たちが集まって来ていました。カメラを向けると途端に飛び立って行きましたが、またすぐに舞い戻って来ました。寳勝寺の周辺では一年じゅう野鳥の鳴き声がしていますが、なるほどグミを始め山椒、ぶどう、花梨、南天など、四季を通じてどこかで実が成っているようです。

$R9VSGRP

美味しそうですが、手は伸びず…。

$RUV759G

ペンステモン
$RL03TIW
チェリーセージ

第649話

2015-05-29

本日は花菖蒲祭に向けて、妻も含めて職員総出で境内に有るお茶処「溪仙舎」の大掃除と設えをしましたが、ここまで来ますと愈々という感が有ります。皆様の賢明なお掃除姿を横目に、和尚は卑山責任役員総代・藤田通麿様からのお招きで御手打ちの御蕎麦を頂きに御自宅へ伺いました。今日は名古屋から、株式会社「名給」の青木会長様が藤田家に来られるというので一緒に招かれたわけですが、御自宅横に作られた「達磨庵・市助」の二階特別席での、蕎麦懐石のフルコースでした。

FullSizeRender (5)

手打ち蕎麦はもちろん藤田様ご自身が打たれたもので、懐石料理は奥様の手料理でした。心行くまで御蕎麦とお料理を堪能させていただいた後は、卑山「愈好亭」にて一年ぶりの楽しい歓談となりました。

FullSizeRender (3)

FullSizeRender (4)

日々、色々な御方との出会いが有りますが、青木会長様とも藤田様を通じて長年の御厚誼を頂いています。日本の第一線で活躍されている経営者のお話は和尚にとっても大変勉強になる内容ですから、すっかり聞き入ってしまいました。 歳を取れば取る程、いろんな事に興味が湧いてくる今日この頃、時間がいくら有っても足りません。今のうちに、出来る限り多くの御年輩者の人生教訓などを聞いておきたいと思った充実した一日となりました。友峰和尚より

第648話

2015-05-28

DSC03891 (500x346)

草藤の開花 / 宝勝寺 式台玄関にて

木曜日の寺町は静かな時間が流れて行きました。今日も好天気で、午前中は寶勝寺霊園に除草剤を撒きましたが、霊園内に有るグミの木には赤く熟した果実がたわわに実っていました。子供の頃によく口にしたグミの実ですが、なんともタイムスリップするかのように懐かしい気持ちになったものです。最近、子供の時に見たり味わったりしたものに遭遇するととても不思議な気持ちに駆られます。此れも歳のせいでしょうか? 誰が植えたかは知りませんが、お墓のそばのぐみの木ですからきっと、故人の好物だったのかも知れませんね。鳥たちが喜んで啄ばむことでしょう!

DSC03890 (375x500)
寺カフェにはポツリポツリとお客様が来られていましたが、これまたのんびりした時間の中での御利用でした。午後からは羽咋市の中越様が訪ねて来られ、しばし歓談致しました。タイミングの良いご訪問にこちらもまたのんびりとお話しさせて頂いたものです。

DSC03916 (500x375)

長らく御縁を頂いております、中越さまとともに

こんな日も和尚にとっては有りがたいわけで、休息しながらのコミュニケーションとなります。昔から言う言葉に「嵐の前の静けさ」と有りますが、そのようにも感じた木曜日の一日。明日からはハードな日程が続いて行きます。ニュースなどでは本当に心の痛む事件事故が報道されていますが、人間の心身や精神状態は気候とも連動してるように思います。気候不順の折、皆様もどうか健康管理には十分にお気をつけて頂きたいものです。友峰和尚より

DSC03835 (500x375)

第647話

2015-05-27

SONY DSC

連日、真夏のような気候の続くこの頃ですが、大安禅寺の花菖蒲も例年より一週間早い開花となっています。このままお天気が続きますと、6月15日頃には満開となりそうです。花菖蒲だけではなく、紫陽花も薔薇も開花しておりますから、皆様には早めの御来園を計画して頂きたいと思います。

SONY DSC

苗の手入れをする新命副住職

最近の気象情報では世界的な異常気象を伝えていますが、一週間位のズレなら仕方のないことですね。ただ、例年と違うのは、苗の生育が極めて良いということです。花菖蒲も約30年前の植えた当初のような、背の高い丈夫な苗の成長となっていますから、やはり何らかの気候変動が関係しているのでしょう。花たちにとっては最高の年回りになりそうですが、地球全体では竜巻や大地震、大洪水・大雪など、大きな災害が発生しており、とても気がかりです。

SONY DSC

今のところは穏やかな日々が続いていて、気持ちがいいですね。今日も久しぶりに、須貝さん、佐藤さんが訪ねて来られ、金沢市のイベント情報などを聞かせてもらいました。6月からは本格的に和尚の「楽く楽く法話」が開始され、予約も入り始めています。超高齢化社会を迎えて、ご年輩の皆様には和尚の法話を聞いていただき大いに元気になってもらいたいものです。老人性寝たきりや、認知症封じの為にも、きっと効果があると思いますし、勿論、勿論ですよ、和尚本人の認知症防止対策でもありますね。真にもって微速前進の和尚の毎日ですが、確実に目的地に向かっていることだけは、間違いのない事実だと思っています。友峰和尚より

第646話

2015-05-26

DSC03898 (375x500)

今日はお休みを頂いて、寶勝寺玄関入口の竹柵作りをしました。入口の両側は小さな庭園になっていてそれはそれで綺麗ですが、輪郭を作る為のデザイン柵で全体が引き締まった感じになりました。

DSC03888 (500x375)

DSC03893 (500x375)

杭を打ち・・・

DSC03900 (500x375)

DSC03902 (500x375)

竹を細工し・・・

DSC03894 (500x375)
ビスで留め、しゅろ縄で結びます。

DSC03914 (500x373)

DSC03915 (500x375)

このところの好天気で仕事もはかどり、予定通りの作業となりました。午前11時には、昨年お世話になった㈱ビットストリーム代表の前田様・クォーターズの森様、そして現代写真スタジオの加茂様、桂岩寺様と、今年の七夕カフェ開催についての御相談をさせて頂きました。

DSC03903 (500x375)

なごやかな打ち合わせです

DSC03907 (500x375)

昨年は初めての夜のイベントでもありましたが約百名近いお客様が参加され、大変盛大な催し物となりました。今年はこじんまりとした形で、七夕の夜カフェを楽しんでいただくイベントにしたいと考えています。寺町の夜は実に静つかでとても雰囲気が良く、歴史を十分に感じさせてくれる金沢市内でも特別なパワースポットですね。最近では各寺院がそれぞれに一年を通して色々な寺活を実施しているようで、今後の活性化が期待されるところです。寶勝寺では今後も、地域の皆様に気軽に来て頂けるような楽しく且つ学びのイベントを企画していきたいものです。七夕の夜、皆様には是非寶勝寺にお集まり頂きたく、今から予定をして下さるようお願いいたします。友峰和尚より

DSC03909 (500x375)

 

第645話

2015-05-25

DSC03882 (500x375)

本日、午後の寳勝寺

昨年の10月20日にニューヨーク州サラ・ローレンス大学内で開催されました「墨蹟禅画展」のスチール写真を寶勝寺内に展示する為、現代写真スタジオ(金沢市野町)の加茂正光様に依頼していましたが、このたび記念スナップ写真が出来上がり本日お持ち下さいました。寶勝寺はギャラリーとしても今後は活用して行きたいと思っていますから、今回出来上がった写真も作品に添えて展示しておきたいと思います。

DSC03881 (500x375)

今朝方も、寺町一丁目の桂岩寺ご住職と今後の活動などについて色々とお話しさせていただきましたが、寺カフェ活動もここに来て、少しずつですが地元の方々に浸透し始めており、さらに多くの方との御縁を深めて行きたいものです。寺院活動は水が浸み渡っていくがごとく、あくまでも「コツコツと」が基本ですから、慌てない慌てない!ですね。

DSC03879 (500x375)

DSC03878 (500x322)

DSC03877 (500x375)

加茂様、ありがとうございました!

DSC03883 (500x375)

夕方からは、金沢市役所の皆様との打ち合わせ

金沢市内の有名観光地は現在、北陸新幹線開業効果で昨年の約3倍にも及ぶ観光客で賑わいを見せているようですが、寺町周辺はこれからが新しい観光地として整備されて行くものと思われます。「宝の山」でもあります寺町寺院群の活性化を期待したいと思います。友峰和尚より

 

第644話

2015-05-24

DSC03852 (375x500)

みどりまぶしい宝勝寺式台玄関

このところ良いお天気が続いていますが、今日は全国的に体育祭が開かれており地元でも開催されました。福井県は全国的にも子供たちの運動能力レベルが高いそうですから、親達も俄然力が入るというものです。わが家に於いても孫が出場すると言うので家族揃って応援に出掛けましたが、和尚は参加できず、法務のため金沢・寶勝寺にてのご法事遂行となりました。

DSC03868 (500x375)

DSC03870 (375x500)

最近、寶勝寺での御法事も増えつつあり、今日も大阪から檀家様が納骨の為に来山されました。近年「寺離れ」や「墓じまい」の報道がなされていますが、寶勝寺は逆の現象で、東京や横浜・栃木そして大阪や神戸の遠隔地からお参りに来られる方が増えて参りました。「故郷は遠きに有りて思うもの・・・・」と地元の詩人・室生犀星の歌の如くそのままに、「寺戻り現象」は和尚にとって大変嬉しいことです。お寺を使っての御法要は和尚の望む所でも有りますね。

DSC03876 (500x375)

法要終了後、応接間にて

さてさて、相変わらず和尚の仕事が日々変化して行きます。緩急自在の毎日ながら、健康に働ける事が何より有りがたく思う今日この頃です。六月いっぱいは大安禅寺での法務が集中する為に、今のうちに寶勝寺での法務をやり遂げておきたいと思います。一にも二にも、「健康安心」が一番のようですね。皆様も元気なうちに寶勝寺・大安禅寺にいらしてくださいね。元気なうちこそが華なんですよ!! 友峰和尚より

第643話

2015-05-23

1

本日は、畑保充君・山本こずえさん御両名の結婚披露宴に出席しました。披露宴の雰囲気は写真の如くですが、和尚に於いては久しぶりの結婚披露宴出席でした。此れまでにも幾度となく披露宴に招待されましたが、何度出席してもハッピーな気持ちにさせてくれるものです。

5

2

4

今日は乾杯の発声をさせて頂きましたが、仲睦まじく幸せな御家庭を築いて頂く事を心から願って、「乾杯」致しました。

6

人生の中で、冠婚葬祭の四儀式は極めて大切です。人生のけじめの一つでもある結婚式ですが、最近の結婚披露宴もずいぶんと様変わりをしたものだと感心いたしました。今やバーチャル世界、電子機器をフルに活用しての披露宴でした。

8

20年後の結婚披露宴はどのように変化するのだろうかと思いつつ、和尚も長生きしてみたいと思った、幸せな時間を過ごさせてい頂きました。「笑う門には福来る!」です、夫婦円満を心から願っていますよ!友峰和尚より

9

« Older Entries

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870