和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第4286話 】
2025年 05月 12日 談

 

クレマチス / 宝勝寺中庭

 

午前9時より少林寺御檀家 中山家 御尊父様の葬送之儀に導師として出頭しましたが、故・広之氏は美術品セリ市場「いなり商店」を運営して来られ、古美術商の発展に尽力され本日の御葬儀には北陸三県並びに全国から古美術商関係の方々が多く参詣され故人の生前の御徳を偲ばれていました。和尚も故人とはご厚誼を頂いて来ており、元東大寺管長・清水公照師の書画を卑山に御寄贈くださいました。現在は御子息が後を継いでおられますが心よりご冥福をお祈り申し上げました。

 

金糸梅 / 宝勝寺中庭

 

「フランス アンジー市 日本文化交流研修会」の打ち合わせ

 

午後からは、6月に予定されている「フランス アンジー市日本文化交流研修会」についての最終打ち合わせを文房流晴心会・野口翠智先生並びに同行の御社中の方々と行いましたが、本日は地元旅行代理店の小川氏も同席され綿密なタイムスケジュール確認をし、会議後は茶室のお庭に出て和合茶礼をしながら歓談の席となりました。

 

地元旅行代理店 の 小川氏 と  / 最終的な行程確認を行いました

 

 

和尚の今回の目的はフランス地方の街に於ける市民向け坐禅会開催と坐禅指導ならびに墨蹟禅画展を通して地元の方々との日本禅文化交流となっています。野口先生と御社中9名の皆様は文房流いけばな展並びに茶会を催し、地元の方々との交流が予定されています。

 

茶室のお庭にて

フランス アンジーでの催事に関する詳細確認を行いました

 

 

 

 

 

全打ち合わせ終了後、応接室にて

 

和尚にとって海外での「坐禅会・墨蹟禅画展」開催は4度目となりますが、今回はこれまでとは異なり小規模な会場ながら地元の方々との密接な禅文化交流を願っています。渡欧まで約1ヶ月となりましたが、日々の法務に滞りが無いように勤めて参りたいと思っています。頑張って参りましょう。友峰和尚より

 

文房流晴心会野口支部 野口翠智先生 と 御社中の皆様とともに

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870