和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第4275話 】
2025年 05月 01日 談

清々しい初夏の快晴

 

嗚呼情けなや情けなや!昨日半日草取りをしただけで今日は朝から腕や肩が痛む始末! いわゆる80肩でしょうか? 日々順調に確実に老化現象が進んでいくようですが、ブログに80歳と明記する日までにはまだ約2年あるものの実際に80の数字を見るとギョッとしました。それでも朝方ぐるりと草取りした場所を見回るとなんとも綺麗で清々しく感じたものでした。まさしく和尚が提唱する「一に掃除、二に笑顔」です。

 

のびのびと生長している バラのつぼみ

 

本日は少林寺総代・宮﨑家の月参りに出向きましたが、道路は大混雑で途中交通事故も発生していました。今はゴールデンウイーク中で県外ナンバーの車も多く見受けられ、そのことも混雑の一因かも知れません。兎に角運転にはくれぐれも気をつけて頂きたいものです。

 

平野家 御尊父様の満中陰忌法要

 

帰山後、午前10時半より卑山と深い御法縁がある御檀家・平野家御尊父様の満中陰忌法要が営まれ、法要終了後には墳墓納骨の儀が修業されました。本日は快晴で暖かい日和となり、生前の平野氏の御徳を感じ取ったものでした。

 

 

引き続き奥の院にて 納骨之儀を修業いたしました

 

 

 

 

法要後 応接室にて御供養の茶礼をいたしました

施主 の 平野様

平野家ご親族 の 安田様です

 

 

タツナミソウ

 

 

午後からは少林寺に出向き墨蹟の揮毫をしましたが、気温が25℃を超え夏日となった中での制作となりました。今日から5月に入りましたが気候がガラリと変わり初夏を思わせるような風情で、苑内の薔薇のつぼみが大きく膨らみ開花もまもなくのようで草木の新緑と合わせて参詣者の眼を和ませているようでした。皆様もお時間ございましたら是非宝勝寺カフェに御来寺頂きごゆっくりとお寛ぎください。友峰和尚より

 

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870