和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第4247話 】
2025年 04月 03日 談

 

気温の寒暖差の激しい日々が続いていますが、皆様には恙なくお元気にお過ごしのことと心よりお喜び申し上げます。

 

 

和尚が常々申し上げていますが何がいい話かと言えば「日々是好日(にちにちこれこうにち)」で、「平穏無事」で過ごすことが出来れば何より良い日に違いありません。

 

 

されど人間社会は悲喜こもごも紆余曲折で1日たりとも同じで無く、常に変化していきます。それは日々の気温と同じく人々の感情にも浮き沈みがあり、「日々是好日」とはなかなか感じられないのも事実です。

 

 

 

どうしたら平穏で幸せな気持ちで過ごせるかと問われれば「何にも思わぬ工夫をする」ことで、所謂「気にしない気にしない。人は人、我は我」と自分の心を見つめ静かに整えることが一番です。「心こそ 心迷わす 心なれ 心に心 心許すな」と言われた方がおられますがまさにその通りで、心を迷わす主体は自分の心ですから「何にも思わぬが仏の稽古なり」というわけですね。

 

ふれあいパーク霊苑内 の しだれ桜

 

臨済宗妙心寺派の生活信条に「一日一度は静かに坐って身と呼吸と心を整えましょう」とありますように、いちど大きく深呼吸をしてみるだけでもずいぶんと落ち着くものです。

 

IT機器のメンテナンスをお願いしている 増田さんが来寺くださいました

 

さて4月も早や3日目を迎えました! 犀川沿いの桜の満開も、もうまもなくのようです。「人生、心の花を咲かせましょう!」が和尚の日々のテーマでもあります。大いにリフレッシユしながら気さくに気楽に気分よく元気に過ごして参りましょう!!くれぐれもご自愛ください。

今か今かと 蕾膨らむ 桜道 友峰

桜とて 寒さに耐えし 古寺の庭 友峰

 

 

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870