和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第3962話 】
2024年 06月 22日 談

 

北陸地方に梅雨入り宣言が出された本日の午前10時より、卑山お檀家 安田家の7回忌祥月忌法要がご家族ご親戚御参列のもと厳粛に修業されました。当初天候が心配されましたが予報では夕刻より雨模様になるとのことで、無事に年忌法要を終えることが出来安堵致しました。

 

寳勝寺檀信徒 安田家七回忌法要を厳修いたしました

 

 

和合茶礼のひととき

 

安田家 ご家族の皆様とともに

 

 

本日も依然気温は高く30℃を超える真夏日となり屋外では蒸し暑さを感じましたが、このところ本堂内での法要が続いている状況上堂内は終日空調機を稼働したままになっており、快適空間を保っています。

 

玄関前の紫陽花「墨田の花火」

 

宝勝寺境内には実に約120種類にもおよぶ草木が植樹されており、玄関前の紫陽花「墨田の花火」が今年も見事な開花を見せ来寺される方々の眼を和ませています。まもなくこの時期の風物詩ともなっている「日中友好の朝顔」が加わる予定でよりいっそう玄関前も華やかさを増していくものと楽しみにしています。

 

山門前の塀に沿って育つ 日中友好の朝顔

 

さて6月も残り少なくなって参りましたが、皆様に於かれましてはお健やかにお過ごしでしょうか? 本格的な梅雨の季節を迎え九州地方や東海地方で豪雨被害が発生しており今後の梅雨前線の動向が大変気になるところですが、くれぐれも気をつけてお過ごしくださいますよう祈念申し上げております。友峰和尚より

 

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870