和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第3955話 】
2024年 06月 15日 談

「アトリエ太陽の子」主宰代表の中嶋洋子画伯 と 高倉さんです

 

宝勝寺に長年お手伝いしてくださっている高倉信子さんの御子息の奥様より、現在兵庫県立美術館王子分館 原田の森ギャラリーで開催されている“アトリエ太陽の子・造形絵画展覧会“会場での「アトリエ太陽の子」主宰代表・中嶋洋子画伯とのツーショット写真が送信されて来ました。

 

 

 

中嶋洋子画伯は和尚の妻の妹で、神戸市を拠点に絵画教室を主宰し長年に渡って子供達に教えています。展覧会は明日16日(日)15時30分まで開催されているそうで、ブログをご覧頂いている方で近隣にお住まいの方がおられましたら是非会場に足を運んで頂き、子供達の溌溂とした才能溢れる作品を御高覧頂けたら幸いです。会場には子供達の共同制作として水墨画の大作も展示されているそうです。子供達の感性は無限ですから、絵画制作を通して伸び伸びと個性を発揮して頂きたいと願っています。

 

兵庫県立美術館王子分館 原田の森ギャラリー

<公式ホームページより画像をお借りしました>

 

 

さて本日から再び法務開始で午前中に納骨法要が修業されましたが、外気温度はすでに30℃を超え真夏日となっていました。本堂内は空調が良く効いており今後は本堂内でのご法要が増えていくものと思われます。

 

午前10時半より 上野家 納骨法要を修業いたしました

 

寺院の法要修業に対する設えも高齢化に合わせ堂内は椅子席に切り替え、熱中症対策として全室に空調機が設えてあります。時代の移り変わりとともに寺院の有り方も色々な工夫と対応の変化が求められている今日この頃となっているようです。友峰和尚より

 

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870