和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第3953話 】
2024年 06月 13日 談

午前9時より 少林寺にて墓籍調査を開始しました

 

一日を通して色々な方との出会いと、それにともなって法務内容も色々な展開があるものだと御法縁の不可思議さを感じます。午前中は職員ならびにお手伝いの学生さんとともに少林寺へ出向き、長らく懸案になっていた墳墓の墓籍調査に入りました。

 

御法名を記録し 写真を撮っているところ

 

昨日に続いて真夏日となり炎天下の中での調査となりましたが、午前中に約200基の調査を終えることが出来たようです。和尚はその間、墓域の除草作業をしましたが、7月盂蘭盆会を前に墓域はすっかり綺麗になりました。

 

和尚は 墓域の除草作業

 

帰山後、午後1時より読売新聞北陸支社の宮崎記者よりこのたび新しく墓域に完成した「家族動物共葬墓」の取材を受けました。取材の対応後はふれあいパーク霊苑・宙(そら)での納骨諷経を修業しましたが、ご供養前には供養施主の江上様と故人を偲びながら懇談しました。

 

午後1時より 読売新聞北陸支社の宮崎記者から「家族動物共葬墓」についての取材を受けました

今日も 子猫が遊びに来ています

 

 

 

午後3時より 江上家納骨供養諷経を修業いたしました

 

 

ご供養を終えた後は福井テレビ開発(株)の宮澤ゼネラルプロデューサーがスタッフの方と来寺くださり、新しく制作する「宝勝寺ふれあいパーク霊苑」の広報映像について再度の打ち合わせをしながら、本当に一日を通しての法務内容の変化に驚きます。

 

福井テレビ開発(株)の宮澤ゼネラルプロデューサーとの打ち合わせ

 

「心から 使う我が身の 手足さえ 思うようには ならぬ世の中」という道歌がありましたが正しくその通りで、「思うようにならぬ」からこそ日頃からの身体の運動と脳トレや発声訓練が不可欠なのです。御法縁の広がりは言い換えれば自己研鑽の為にも本当に有難く思う今日この頃となっています。友峰和尚より

 

家族動物共葬墓 「 星 あかり 」 

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870