和尚のちょっといい話
友峰和尚のちょっといい話 【 第3304話 】
2022年 09月 03日 談
朝夕がめっきりと涼しくなりましたが、皆様にはお変わりなくお健やかにお過ごしのことと思います。依然としてコロナ禍に有るものの、感染者も少しずつ減少傾向にあるようで安堵しています。本日は午前10時より井上家葬送の儀が修業されましたが、本当に穏やかな初秋の日和で故人の御徳が偲ばれました。
午後からは卑山本堂に於いて納骨の儀が執り行われ、法要後にはしばし御親族皆様と応接間にて懇談しました。大型の台風11号が北上しているとの気象情報で今後が動きが心配されますが、今は台風の季節ゆえ豪雨対策には早めの備えが求められており、特に自坊の大安禅寺は近年豪雨での被害を受けているだけに防災工事が急がれます。
「 秋菊 佳色有り 」 大安友峰 書
9月に入り日中気温も下がり、幾分身体も楽になってきたように感じます。毎日続けているブログも気候の変動や健康についての話題が多くなっていますが、人間の身体の調子はやはり気候と気温などに大きな影響を受けますから時節柄くれぐれもお身体ご自愛くださいますよう祈念しております。
さて本日、東京在住の陶芸作家・谷中耀子(やなかようこ)様より、来る10月8日(土)より16日まで宝勝寺で開催される展覧会「空 ~舞う~ 谷中耀子展」のご案内用はがきが届きました。とても素晴らしい独創的な作品で、今回は金沢での初めての個展開催となります。ブログをご覧の皆様には是非御来寺の上、御鑑賞頂ければと思っています。心よりお待ち申し上げております。友峰和尚より