和尚のちょっといい話
![]() |
爽やかな 早朝のふれあいパーク霊苑の風景
日替わりの如くに気候が変化していく今日この頃となっていますが、特に朝夕の気温の格差が大きいため十分に健康管理に気をつけて頂きたいと願っています。今朝方は実に爽やかな天気となり午前6時より「奥の院」墓域の草むしりに入りましたが、あまりの気持ちの良さに時間を忘れて約2時間ばかり作業を続けました。
朝陽を受けながら 代々墓「奥の院」の草引きと掃き掃除
人気テレビ番組に「ポツンと一軒家」というのがありますが、山奥に住むのも自然の中にあって開放的ですが街なかでも十分に爽やかな開放感を味わうことが出来ますから草むしり作業は大変気持ちの良いもので、作業途中に沢山のミミズたちが日向ぼっこをするためか草むらからぞろぞろ出て来るさまには驚きました。ミミズが沢山生息しているのは土壌が良い証拠でもありますね。
現在霊苑内は色々な種類の薔薇が満開を迎えておりこちらも荘厳な雰囲気を醸し出すなか、午後からは開眼納骨之儀が修業されました。
高田家 墳墓開眼納骨之儀 が修業されました
本日の法務に御出頭くださいました 豊財院様と
福井市より 長らくご厚誼を頂いている 辻岡氏 が来寺くださいました
さて本日は職員が一昨日に引き続き墨蹟禅画を丁寧に梱包してフランス・アンジー市に郵送いたしました。坐禅を指導する際の警策(けいさく)もまもなく送付する予定をしています。
墨蹟禅画を梱包し アンジー市への郵送準備中
昨日はドイツ人のパトリックさんがミュンヘン市内にある坐禅道場での坐禅会出席のアポイントを取ってくださりその報告を受け、刻々と出発日が迫まり緊張感が高まってきたようです。日々の法務遂行に支障が無いよう万事恙なく頑張って参りたく願っています。友峰和尚より
桃の実