和尚のちょっといい話

iihanasi_top

友峰和尚のちょっといい話 【 第4274話 】
2025年 04月 30日 談

早朝より 霊苑奥の院の草引き中

 

北島康介さんの言葉ではありませんが、「チョー!気持ちぇぇ~!」朝を迎えました。天気良し気温良しでさっそく作業の身支度をして、ふれあいパーク霊苑奥の院の草むしりに入りました。

 

 

 

 

 

初夏の草が生える前に作業しないとあっという間に雑草で覆い尽くされてしまいますから草引きには今がグッドタイミングで、草の種が飛ぶ前に丁寧に取り除けばしばらくは草は生えてきません。6月梅雨時季に入ると草引きにも出れなくなる為の作業でもあります。

 

奥の院中央のしだれ紅梅 / 梅の実を収穫

 

綺麗になりました

 

 

 

 

墓地新区画の造成工事

 

 

 

 

 

現在苑内では墓地新区画の造成工事が進められていますが、工事も明日が最終日らしく河原市石材社長並びに職員皆様との慰労茶礼を茶室前庭で行いました。午後にはガラス工芸作家の高橋さんが来寺くださり応接間にて茶礼をしましたが、6月には帰郷して創作活動を続けるとのことでした。日々多くの方との御法縁を頂く宝勝寺ですが、皆それぞれの人生を力強く歩まれていく姿を見守っています。

 

午後3時 慰労茶礼をしました / (株)河原市石材 河原市社長と職員方々、御加担の皆様

 

 

 

ガラス工芸作家の 髙橋ナオミさんとともに

 

さてゴールデンウイークも中休みとなっていますが、明日から5月皐月を迎えます。5月5日は端午の節句で子供達の無事成長を心から祈念したいと思います。菖蒲の節句とも言いますから、菖蒲湯に入ってリフレッシュするのも良いですね。ブログを御覧の皆様、お元気にお過ごしください! 友峰和尚より

 

「 八風吹けども動ぜず 」 渓仙

Copyright© 2014 臨済宗妙心寺派 太白山 寶勝寺 All Rights Reserved.

〒921-8033 石川県金沢市寺町5丁目5番地76号
電話:076-287-3870