和尚のちょっといい話
![]() |
宝勝寺ふれあいパーク霊苑にて / 春季彼岸御供養諷経
小雨模様の朝を迎えましたが、穏やかな日和の中で午前10時半より(株)ココ・プランニング中本大資社長はじめ川面専務、霊苑管理事務所職員、須貝総代御夫妻並びに檀信徒皆様がご参詣のもと「令和7年度 春季彼岸会」が厳修されました。
令和7年度 寳勝寺春季彼岸会
三界萬霊塔ならびに歴世塔の御真前にて
奥の院・檀信徒各家御墓前にて 春季彼岸御供養諷経を修業いたしました
春季彼岸会 追善の一偈
本日は先般御浄財御寄進により新調した曲禄2台と観音帽子を披露し、御寄進賜った檀信徒皆様、奉賛各企業様の御芳名を掲げる中でのご法要となりましたが、今回は参詣者が少なかったため改めて盂蘭盆会の際にご披露したいと思っています。午後からは卑山檀信徒・平野家御尊父様の納骨之儀が執り行われ、また終日ふれあいパーク霊苑には多くの参詣者が墓参に来られていました。
須貝総代 引き続き 参列者皆様が御焼香をされました
法要終了後の法話にて 新調した曲録と観音帽子を 皆様にご披露いたしました
御寄進者の御芳名を 本堂に掲示させて頂きました
曲録とあわせて新調した 観音帽子(かんのんもうす)
和尚の勧めにより 曲録の座り心地を体験していただきました
応接間にて 和合の茶礼をいたしました / 本日は御参詣くださり、誠にありがとうございました
大安禅寺では昨日に引き続き本日もイベントが開催されており、自坊からその様子の映像と写真が送信されて来ました。地元新聞の記事掲載や報道各社の取材も有って大変賑わいを見せているとの事で嬉しく思っています。
大安禅寺にて 「 ~令和の大修理×デジタルアート~ 歴史の彩り」
多くの御来場者でにぎわう中 デジタルアートのイベントが開催されました
さてお彼岸会を終えるといっきに春本番を迎えていきますが、「暑さ寒さも彼岸まで」と流石に寒の戻りも今日までということで、皆様はスノータイヤの取り替えをすでに済ませましたでしょうか? スノータイヤを外すと本当の春を迎えた気分になるものですね。和尚はまだしっかりとスノータイヤですよ。慌てない!慌てない!少しの降雪でもスリップしますから用心に越したことは有りません。「注意一秒、怪我一生」ですから油断しないようにお元気にお過ごしください。友峰和尚より