和尚のちょっといい話
メリークリスマス!皆様におかれましてはお元気にお過ごしのことと存じます。今日は孫・永峰の誕生日でもあり自坊では今晩家族でお祝いする予定となっていますが和尚は法務のため宝勝寺でお祝いすることとなりました。孫の誕生日がクリスマスというのも何かの縁(えにし)と将来を楽しみにしていますが、今日は二重のお祝いで「じいじ」は大変ですね。
禅寺でありながらも和尚の幼少時に父から兄妹4人に毎年必ずクリスマスプレゼントをもらったことや、母がたくさんのご馳走を作ってくれたことなど今でも懐かしく思い出します。子供心にクリスマスの意味は分からなくてもジングルベルの音色やツリーを見ているだけでも楽しいものでしたから、父からのプレゼントは猶更のこと嬉しく今でも強く印象に残っています。
今日は久しぶりによく晴れ渡った穏やかな気候になり、今夜はクリスマス会をするには絶好の日和となったようです。大晦日も目前となり気忙しさが募りますが、寺内の大掃除も台所を残すのみとなっておりあとはお正月飾りの設えや山門の幕吊りの作業を残すのみで、例年より幾分早く準備が整って来ているように思います。
千樹園(加賀市)の巻下さん 今年最後の植栽のお手入れ
さて卑山ふれあいパーク霊苑では今年最後の苑内整備が進められ、庭師の巻下さんが名残の薔薇の花を剪定し切り花にして持って来てくださいました。とっても綺麗で、お正月を迎えるまで真前にお供えいたしましょう。年末の御挨拶が続いていますが、本当に皆様には色々お世話になり心より感謝申し上げます。どうかくれぐれもご自愛ください。友峰和尚より
巻下さんとともに